一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

長い文の聞き取り方~構文・関係副詞・背景

2010-12-04 12:09:21 | ニュース英語・英語学習
今日は、長い文の練習をしてみたいと思います。
簡単な会話練習ばかりだと、最初のあいさつ程度の会話ができるようになりますが、会話の醍醐味は、そこから先にあります。
外国人と会話するにも、まずは世の中の出来事などなら接点のあまりない人とでもお話できますね。

長い文を正しく聞きとるには、いろんな技術をバランスよく使っていくのが理想です。
今日は一文を例にとって、話してみようと思います。
---

(クラス2、ニュース5902-2)
ニューヨークのグラウンド・ゼロ近くにモスクを建設する計画をめぐるニュースを、10月に学習しましたね。
A jewish woman, on the other hand, emphasized
  that people of any religion should be given the right to pray
                         wherever they want to.


挿入(on the other hand)あり、that節 あり、関係副詞(wherever)ありの、かなり長い文です。

三層構造になっていますが、文頭から順に理解していくことができれば、
リスニングも速読もスムーズですね。
そのためには、文の構造を聞きながら(読みながら)判断していく必要があります。

基本的な文の構造は、SVOです。
A jewish woman, on the other hand, emphasized that...

主語S(a jewish woman)、動詞V(emphasized)、目的語O(that節)
 on the other hand (一方で)は挿入。

ユダヤ人は、一方、that以下のことを強調した

まで理解して、次にいきます。

that節の中身

people of any religion should be given the right to pray wherever they want to.


主語S(people of any religion)、動詞V(should be given)、目的語O(the right)
この部分もSVOです。
どんな宗教の人々でも、権利を与えられるべきだ。

”to pray wherever they want to”
は、
どんな権利なのか、the right(権利)を説明する部分ですね。

望む場所で祈りを捧げる

     この"wherever"は関係副詞です。クラス1で、ちょうど学習していますね!
     U29-20
     The guide dog follows his master wherever he goes.

     盲導犬は、主人についていく、彼(主人)がどこへ行こうとも 
     Book1で基本を学習しておくと、クラス2で複雑な文が出てきても対応できます。


ちょっとそれましたが、ニュースに戻ります。

the right to pray wherever they want to

祈りたいと思う場所ならどこでも、祈る権利という意味なので、

the right to pray wherever they want to pray
             prayが重複するので、省略されてますね。


A jewish woman, on the other hand, emphasized
  that people of any religion should be given the right to pray
                         wherever they want to.

〈訳〉一方、あるユダヤ教の女性は、どんな宗教の人々でも、
     望む場所で祈りを捧げる権利を与えられるべきだと強調した。


---------
このwhereverwhateverに聞こえてしまった方がいましたが、
このニュースは、もともと、ニューヨークのグラウンド・ゼロにモスクを
建設するかどうか、と言う話でした。
背景には、9.11テロがイスラム教徒によるものだったので、被害者の感情を考えると、
この場所にイスラム教の象徴であるモスクを建設することが問題だということがからんでいます。

その背景を踏まえると、ここは、何を祈るのかではなく、どこで祈るのかという話だな、ということがわかります。

間違いの元は、音だけでとりにくかった、ということもありますが、
日ごろから、私たちは、無意識のうちに、こういった背景知識(先入観のようなもの)を持って、聞いています。

できるだけ、正しい”先入観”を持って聞いていると、正しく聞きとる力になります。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。