仁義なき麺喰戦争(現在、休戦中)

埼玉・都内+東北の麺類食べ歩きの記録
お店の情報は最新のものではないので悪しからず

佐藤中華そば楼 by ねぎぼうず(17)@大館

2013年03月22日 | 秋田県・ラーメン


■ 店舗情報

住所 〒017-0871 秋田県大館市片山町1丁目5-9
営業時間 11:00~14:40(LO)
※ スープ切れ終了
定休日 土、日、祝日
駐車場 有(14台程、第1、2有り)
座席数 28席(カウンター 6席、テーブル 22席)
最寄駅 JR花輪線「東大館駅」・JR奥羽本線「大館駅」

※ 詳しい事はお店の方にご確認下さい

■ 感想

やはり自分にとって別格なお店
頻繁に通えばその有り難みは落ちるどころか
改めてその旨さに舌が喜びます

ブログアップしてなかったりしてるので
トータル訪問回数もそれなりに増えてきて
サトチュウ経験値も少し上がった気もしますが
二ツ井時代を知らない自分はいつまでも
ヲタ的には初級者クラスです。

個人的にはみそが不動の1位は変わりませんが
最近は塩も気に入っています。

みそに辛みそがベストトッピングだったりしたが
最近は辛みその登板は控え目に。

デフォルトのみそ自体が完成された味
トッピングをすればその完成されたバランスを崩すと思われがちだが

その完成された味を舌が記憶しているからこそ
その先にあると思われる
新たな+αの変化を求めたくなる衝動
何度か食べ重ねると自分好みのトッピングを探す旅に出たくなる

自分も第二段階のサトチュウラーに入ったらしい
俺的サトチュウ・セカンドシーズン

◎ らーめん みそ(並盛) 750円 + チャーシュー 200円 + 魚多め 50円
※ 麺カタメ指定

一度ハマると脱け出せないリッチチャーシューの誘惑(笑)
堂々の千円over ^^;
このピンキーチャーみたら、まぁ納得でしょ~



サイドビューティー



魚多めが加わる事で更に複雑な旨味のバランスへ



・・にしても
このチャーエロ過ぎますなぁ\(//∇//)子供は食べちゃダメ~
18禁チャーシューです(笑)
モチ旨さ的な話だよ♪(´ε` )



魚多めは旨味ポイントを+αかな



口に含むと香ばしさが引き上がった気がする
胡麻やナッツ類と魚粉が相乗効果の賜物かも
このスープの肝は味噌と一体化してるナッツ類なのかもね

辛みそは後半ベースの味が辛さで少し見えなくなるけど
魚多めは香ばしさも増してベースの味と調和しているかも

ベースはご存知クリアな鶏出汁に特製味噌とお酢という異色の組合せ
自分は爽快系味噌と勝手に名付けている

味噌や脂の濃厚シフトだけが味噌ではないのだよ!
淡麗ベースの酸味+の爽快系味噌

このオリジナル系味噌は他には無いバランスだと思う



低加水麺もいつも通りカタメ指定で
このポクっとした歯触りの絶妙さ
粉を感じるその麺質に酔いしれる至福の時

味噌ラーメンは札幌系の多加水麺だけではないのだよ!
なんて言ってみたりする(笑)



何度か通えば色々と試したくなるのも
サトチュウらしい楽しみ方だよね~

うーんまた食べたくなってきちゃったなー(>人<;)




私事ですが
多忙&体調不良により暫く更新出来ません (-。-;グッタリ
たぶん、数週間後には再開出来るはず・・何卒m(_ _)m

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

ラーメン豚次郎(1)@弘前

2013年03月17日 | 青森県・ラーメン




■ 店舗情報

住所 弘前市元大工町20-1
営業時間 11:00~14:00、17:00~21:00(LO20:30)
定休日 不定
座席数 17席
駐車場 有(2台)
 
■ 感想

2月某日、昨年末から二郎っぽいのを欲してたのもあり
近くになんかソレ系があるらしいので帰りに寄ってみる。
自分は所謂ジロリアンではないのですがたまに食べたくなるのです。

店主さんは食べ歩きを繰り返して独学でオープンさせたらしい。
弘前らしい煮干し系は避けてトンコツ醤油になったとか。

◎ ラーメン 700円 + 豚増し 200円

コール的なやつはヤサイタマネギ(増し)にしたと思う、確か^^;

全増しだとヤサイニンニクアブラタマネギになるのかな

帰りピンじゃなかったのでニンニクコール出来なくて
代わりにタマネギにしちゃった



どんぶりのサイズはあまり大きくないです



ヤサイの質と盛りはなかなか
ビジュアルはなかなかソソラレマス



お店の照明と相性悪いみたいで( ̄O ̄;)
あまり美味しそうに撮れてませんが



スープはトンコツ醤油
ギリ微乳化になるのかな?
醤油の主張が弱めで薄味
カラメコールあるならしたかった
全体的に重さがなくてとても優しいガッツリ系かな?
タマネギマシがちょっと裏目に出たなぁ^^;
食べ進むとタマネギの味が全体を支配してしまった(>人<;)

見た目二郎インスパイアですが
食べるとかなり違う印象でした。



麺は極太でなかなか食べ応えアリ
あまり粉ぽさはなくスープは吸わない感じ
天地返しも必要なし
ワシワシと食らう感じはイイね



豚増しは想像と別もの
ブタ的なやつではなくて豚バラチャーシューだね



雑誌で見た店主さんのコメント通り
二郎ではなくて次郎な印象
カネシの主張がないと個人的には二郎には遠い気がする
ともあれヤサイも摂れてなかなか満足

大館にもガッツリ系出来ないかなぁ
孝百あたりが煮干二郎でもやってくれると面白くなるんだけどなぁ

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

元祖横浜家系 らぁめん吉家(1)@弘前

2013年03月14日 | 青森県・ラーメン






■ 店舗情報

住所 〒036-8087 青森県弘前市稲田2-3-3
電話番号 未確認
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 有
最寄駅 JR弘前駅

※ 詳しい事はお店の方にご確認下さい

■ 感想

少し前に無性に家系ラーメンが食べたくなり
弘前で評価の高い井上家に伺ったところ
個人的にヒットしたのでまたまた家系を求めてしまう。
弘前市では最近2店程家系ラーメン店がオープンしたらしくそのうちの1軒。

10年以上前にハマった系統なんで
自分の中でリバイバルブームというやつかな。

そもそも家系とは何ぞや?って改めて思うけど

今やその系統は吉村家直系はごく少数で、派生やら分裂やら、亜流やら進化やら
なんちゃってやら、もどきやら
まぁ多種広域に広がってて家系の定義が難しくなってきてるらしいが
今一度基本に立ち返るべく文明の利器たる
Google大先生にキイテミル

以下、例のごとくウィキペディア先生から一部拝借すると


酒井製麺所または丸山製麺所・大橋製麺所などの
太いストレート麺が使われる。

スープ
大量の豚骨、鶏がらを使った豚骨醤油がベースであり、
茶色がかっていることが多い。
一般的に味の濃さはきつめで、こってりしているが、調整可能。


チャーシュー、大型の海苔、ホウレン草が基本。
刻んだ長ネギやニンニクがのる店もある。
またチャーシューの煮汁で煮た味玉子などを追加トッピングとする店も多い。


鳥皮からとられた鶏脂(ちーゆ)が使われる。
"家"と店名についていてもこの脂が使われていない場合があり(例:丸千代山岡家)
この場合、家系とはされない場合がある。

等、一般的な家系の定義はこんな感じらしい。

そもそも本家本元吉村家の味の記憶も自分の中で薄れているから
比較するのも何なんだが(笑)

看板に元祖横浜家系なんて入っちゃってるし
加えて吉村家を匂わす吉家ってのも
食べる前の期待度グンと上げちゃうよね

券売機(お店の人に許可貰って撮影)

比較的良心的な価格設定ですね
ダブルトッピングって何だろう?

券を渡す際にお好みを聞かれますが
初訪なんで麺カタメのみで



この日はメンマが無料トッピングらしい
嬉しいサービスだね
ただ、俺の中で家系にメンマってなんかイメージないから今回はパスで
(壱六家の流れを汲む松壱家はメンマ入れてるらしいけど)



セルフのお冷を汲みに行ったら
石山さんの色紙が有って「美味い!」なんてコメント付き (写真は撮ってません)

少しして着丼

◎ 並盛 ラーメン 630円 + きゃべせん 60円
※麺カタメ

よく分からないのにきゃべせんを衝動的にポチッとしてた(笑)
きゃべつの千切りねー 当たり前か(笑)



深めのトレーでくるのでカウンター越しに
丼を受け取る際にこぼれても大丈夫
実際自分で着地する時にナミナミスープこぼしちまった



まぁ、なんか家系な感じだけど
なんか色味的にアレな印象

海苔で隠れてますが一応ほうれん草入ってますがー
量が少なめでちょっとヒキました(; ̄ェ ̄)



なんか胡麻油的なやつで和えてた気もしなくないが、違うかも
この日は俺の舌がかなり馬鹿舌でした



なんか表面が結構オイリー
油多めなんてしてないけど(; ̄ェ ̄)
家系らしいから鶏油の膜かな?



グビッと

あっ(; ̄ェ ̄)こーきますか?
想像以上に粘度がなくシャバイ気がしました
あと動物系のコクがなんかアレです
あとカエシ的な味がなんか薄い気がする

うーん、あくまで好みの話ですが
吉村家もシャバかった気がしますが
動物系の厚みと醤油の主張はもう少し有ったような
もっと茶色なイメージがあります

この日の偶々ブレなのか?
デフォがこれだとすれば次回来た時は
自分ならば味濃いめで油少なめにするね

なんな鶏油っぽいやつがボディにブローしてくる( ̄O ̄;)




ズズッ

おっ(; ̄ェ ̄) こーきますか?

ゴワっとしてる
麺カタメがなんか裏目に出たっぽい

オイリーでシャバ系スープにゴワ系の麺
個人的にムムムーなバランスになっちまった

完全に俺のミスだな(>人<;)
初訪問はやはりデフォで食べるべきだったと痛感



ただ、このチャーシューがなかなか面白い

ピンキーなんだけど



これってスモーク系になるのかな?
チャーシュー増しは有りかも

そーいや吉村家は焼豚でスモーク系だっかも?




色々自分で味変えちゃいなよ的な
卓上の味変アイテム
この辺は悪くないと思う



フライドガーリックなんか入れてまう
うん もはや家系食ってたことを忘れそーになる



たぶん俺の体調が悪かったんだと思う
だって家系食べたらライスが欲しくなるはずなのにこの日は・・
まだオープン間も無いからお店のブレの可能性もあるかもしれないけど

とりあえずこの日は俺の舌がかなり逝ってたと仮定しようと思う
なのであまり参考にしないで下さい
まぁ人間ですからこーいう日もあるでしょう

というか改めて総本山の吉村家に行きたくなった(>人<;)

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

つけ麺屋 焚節(1)@下川沿

2013年03月12日 | 秋田県・ラーメン




■ 店舗情報

住所 秋田県大館市立花屋敷前72
電話番号 0186-49-0004
営時時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日 木曜日
座席数 26席(テーブル席、座敷席)
駐車場 有り
最寄駅 JR下川沿駅

※ 詳細はお店の方にご確認下さい

■ 感想

人というのは本当にワガママな生き物だと思う

関東で爆発的に増殖した濃厚魚介豚骨系つけ麺

ラの食べ歩きを常とする方ならば「またお前もか!?」
と幾度となく食べ重ねた味に見下し半分で反応したりする昨今

しかしながら、たまに食べるとやはりこの系統は美味いと再確認したりする

それでもって自分みたいに北東北に滞在していると

逆にそんな味を欲している自分がいるではないか!

((((;゜Д゜))ホシーノ濃いやつがっ

嗚呼、あの動物系と魚介系の織り成す濃厚スープに
太麺をググッと潜らせて
ズズッズイーーッと一心不乱に啜りたい衝動

こんなオッサンになっても無い物ねだりは止まらない

寧ろガキん時より欲は抑えられない

理性とか理屈を振りかざす大人の方が
実は欲深くなっているという

なんとも皮肉な話である(-。-;

という事でやってまいりましたのは
大館市で唯一の濃厚系「つけ麺専門店」



地元や近隣にお住いの方なら周知の事ですが

前述した濃厚魚介豚骨系のつけ麺は
この地域ではどちらかというと馴染みが薄い存在

実家の親に言わせると「あれはうどんだべ」
との事

まぁ、正確にいうと「うどん」ではないのだが (笑)
この辺を掘り下げれば前置きがいくらでも長くなるのでこの辺で^_^;

さて、コチラの「つけ麺屋 焚節(のぶ)」さん
最近は勢いのある「らーめん 錦」系列

東京ラーメンショーでもお馴染み秋田成ト会の
斬り込み副隊長的存在と形容した方が分かり易いかな



コンセプトは節、濃厚、太麺。
完全無化調で自家製麺。
HPによると、いかに秋田でつけ麺を成立させるか
半年間の試行錯誤を繰り返して完成させたそうです。

自分は1度目は中休みの時間に来ちゃってフラれ
2度目は定休日が水曜日から木曜日になったのを知らずフラれ
3度目のナンチャラでようやく入店出来ました(^^;;



メニューと睨めっこ!(◎_◎;)



イラストに惹きつけられるなー



海老辛系も惹かれるわー



煮干しなんかもあるしー



そんな数多くの誘惑を押し切って口頭オーダー

出来上がりまで店内をチラチラと

木の温もりと天井が高くて換気も良さそう
店員さんこの時は女性のみ
なんか日が射し込んで明るいし清潔感もあって雰囲気イイね

ただ、このお店ってカウンター席ないんだよねー (テーブル、座敷席のみ)
混雑時は相席必須かな
カウンター席あれば一人客もっと増える気がするけど
まぁ、余計なお世話だな^_^;




◎ こってりつけ麺(あつもり) 830円
麺量:大盛(茹前330g、茹後560g)

ベースは看板メニューの濃厚魚節(さかなぶし)つけ麺
それに+背脂のこってりバージョン





つけ汁

豚骨や鶏ガラの動物系に鯖やウルメイワシ等の魚介系を合わせた濃厚Wスープ








錦自家製麺の真骨頂
北海道小麦「春よ恋」仕様の太ストレート麺

ラーメン本での紹介文をみると
極太麺と形容されてます

関東圏の極太麺と呼ばれる最近の麺に比べると
極太とまではいきませんが充分な太さでしょう

錦の細麺に比較すれば確かに極太クラスです



麺を見ると胚芽やふすま(表皮)由来と思われる黒い斑点が見受けられます
全粒粉の麺という事で宜しいでしょうか

角張ったエッジのある麺
うどんなんかだとつゆの乗りが良いとか
茹でる際に麺肌が荒れずに麺同士が傷まないなんて聞きます

確かに綺麗なしっとりとした麺肌に見えますね
今回はあつもりオーダーでしたが
素で一本食べてみると
小麦の風味を感じますし、モッチリとした食感が実に素晴らしい麺です




早速、つけ汁に潜らせて

ズズッズズッー

うっ ((((;゜Д゜)))))))うまー!!!!!

無化調ながらしっかりと素材の旨味を感じますね
節系も嫌らしくなく動物系と程よいバランス
酸味や甘味はなく素材自体でグイグイ惹きつける感じ

麺は文句無しに美味い!
つけ麺はやはり麺が主役級
麺が美味しいから成立しますね!



無化調の為、後半味の短調さがやはり幾分出て来ますが
この柚子胡椒が実にイイアクセントに

この味変のつけ添えはポイント高いね!

デフォの具はつけ汁にチャーシュー1枚と
つけ麺皿にメンマと海苔



割りスープ
透明色であまり出汁感はなかったかな



美味しく完食!
いやーこんなレベル高いつけ麺がこの地で食べられるとは感激だな♪( ´▽`)

また是非食べに来たいねー
気になるメニューもあるからね




・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

秋北食堂(1)@大館

2013年03月10日 | 秋田県・ラーメン




■ 店舗情報

秋田県大館市御成町1-11-25
電話番号 不明
営業時間 8時~16時
定休日 土、日曜?(詳細未確認です)
最寄駅 JR大館駅

■ 感想

麺喰いの話の前にちびっと真面目な話をm(_ _)m
興味の無い方はスルーしちゃってください。

・・・・・


3月9日付け地元新聞に「秋北バスターミナルの廃止を検討」
という記事が一面を飾っていた

個人的にはなんか寂しさというか
遂にここまできたか・・この町はという感じ。

秋北バスターミナルといえば、昭和48年に秋北ホテル開業と時を同じくして開設。

自分が幼い頃はバスを利用しなくとも親に連れられて当時あった
秋北スーパーに買物に行った事もあった。
寿司屋や中華料理屋等もあって活気があったと記憶している。
あとはパチンコ屋もあった気もする。
高校生の時は確かボーリング場もあって何度か利用したと思う。

一家に一台ではなく、大人になれば一人一台となる
車社会のこの地において更に追い打ちをかけるように
人口流出と少子化で学生の利用減とダブルで激減の一途を辿ったのかもしれない。

池袋行きの夜行バスを利用した際にターミナルに降り立つと
時折、利用者自体より出迎えや見送りの家族等が多かったりするのは
利用した事があれば周知の事。

平成15年には秋北ホテルは
ホテルマネージメントインターナショナル株式会社に 譲渡となり、
その後はターミナルスペースを賃貸する形で営業していたらしい。
賃貸料をペイ出来るほどのターミナル利用客が居るかどうかは
ターミナルに足を運べば明白なのかもしれない。

自家用車でバスなんて利用しないから俺には全然関係ない
なんて思う人は多いだろう。
しかし、秋北バスターミナルが無くなれば困る人はいるのは事実。

冬や悪天候の日、このターミナルでバスを待つ客は大半が
自家用車という足の無い年配客である。
バスを利用せずともターミナル内で一時休憩する高齢者もいるだろう。
バスを利用すると分かるがこの地では利用者の多くが高齢者なのである。


年々高齢者が増える中でこのターミナル廃止で打撃を受けるのは
紛れもなく このエリアに住む高齢者のバス利用客に他ならない。

重い足に鞭打ち一つ先のバス停を目指し、
悪天候の日に雨雪に耐えながらバスを待つ 。
そんな高齢者がこの町に増える光景は想像したくないものである。

採算性やコスト削減といえば今の流儀で正論なのだろうが
声を上げない忍耐強い弱者を同時に切り捨てる事もある。
そして、遅かれ早かれ高齢者となる自分達に
その影響が将来及ぶ可能性も忘れてはならない。

市の都市計画課が最終決定ではないとコメントしているが
利用者目線でなんらかの受け皿となる案も決定してからの
ターミナル廃止、新ルート変更であって欲しい気もする。

交通網がか細くなればなるほど町の利便性が失われ
観光客等の目には不便で寂れた町のイメージが映り
それは結果としてリピーター観光客を呼び込まない結果にも繋がる
一因になるやもしれない。

以上、ラ好きな男の長い独り言でした

・・・・・

話は本題の麺喰いの方へ

秋北バスさんの本社がある駅前ステーション内にある 「秋北食堂」さん

秋北バスターミナル(BT)の方じゃなく
駅前ステーション(ST)の方ね。




自動車営業部のある「食堂ありうら」さんとは 姉妹店になるのかな。

大館駅前って食事するお店が限られますから(^_^;)
この日は11時に「高田屋食堂」に行くも暖簾が出てなくて
駅前の他のお店には入る勇気がなくて
昨年一度入ったコチラへ。

バス利用者には駅前ステーションの待合室の横の食堂
秋北バス社員さんには本社の食堂(社食)になるんでしょうか



なんかこのメニューが目にとまりまして




◎ 和風とりもつらーめん 500円

写真イマイチですが雰囲気感じてください





メニュー写真だと天かすは中央に盛られたぐらいでしたが
サービス良過ぎてもはや天中華クラス





ゴクッ

はっ((((;゜Д゜)))))))しょっぺー!

偶々かもしれないが
なんかカエシの量間違えたんかなー?

なんか「そこのやつを入れて」みたいな
他のおばちゃんに調理を指示されてたみたいだし

なんかちょっと惜しい気がする



ズズッ

おっ (^∇^)普通にうまー

よくある縮れ中華麺

量は普通にあるね



そして鶏もつ
ありうら食堂と同じかわからないけど



スープがしょっぺーのを抜かせば普通に美味しいはず
それだけに悔やまれる

そしてコチラもオーダーしとりました



◎ おにぎり 80円

確か鮭でお願いしたような・・



80円にしてはデーカイ
うまかった!



そしてまた別の日
行ってしまう



秋北食堂さんは実はマンガが充実しているのだ

さいとうたかを作品(ゴルゴ13他)、ジョジョと北斗の拳(文庫)、マスターキートン等。

足が向く一つの要因かも(笑)

昼間の混雑時は利用した事がないが
おそらく社員さんが多い気がする
調理するおばちゃんが3名体制で
ありうら食堂より1名多い
メニュー札もこっちが多いかな
まぁ、キャパもこっちが広いけど

比較的混雑時を外せば
マターリ食事が出来るので
こういうお店は好きなのである



◎ 日替り定食 600円

この日はカツ丼



ご飯がこれでもかとそれなりに詰まってました
あざーす



ボリュームがあーる



オサレなとろとろ半熟卵なんぞは
食堂に相応しくなーい



卵は固めで火を通しオールドタイプ
カツはガシッと歯応えある系が
誰がなんといおうとシックリくる



小鉢のポテサラは胡椒が程よく効いて
なかなかスパイシー
ビールが欲しくなった(笑)



かなり満腹になってしまう
あざーす



社員食堂兼用だからかもしれないが
安くてボリュームがあって

こーいうお店は好きである

ご馳走様でした!



駅前渋いお店が多くて入店するには勇気がいるなぁ











味の店だけに味がある



いつの日か駅前デビューしたいものである

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

つねた食堂(1)@浪岡

2013年03月09日 | 青森県・ラーメン






■ 店舗情報

住所 〒038-1325 青森県青森市浪岡大字北中野天王1-1 
電話番号 0172-62-2211
営業時間 11:00~14:00 
定休日 土曜日
駐車スペース 有
最寄駅 JR浪岡駅

※ 詳しい事はお店の方にご確認下さい

■ 感想

旧浪岡町、平成の大合併で2005年4月より一部を除き青森市となったエリア。
青森市と弘前市の中間的な位置になるとか。
青森空港まで10数分という立地。
以前、仕事で空港を利用した際に何度か通過したくらいしか 今までは縁がなかった。

青森県のラーメンと僅かだが向き合ってくると
やはり自然と耳に入ってくる浪岡のラーメン。

何軒か候補はあったが有名実力ともに
初訪に相応しいと思いコチラを目指す。

最近改めて青森県の食堂レベルの高さに驚く。
一般的に大衆食堂といえばメニュー豊富で安くてほどほどに美味い
庶民派というイメージだが青森県の大衆食堂は
プラスαヘタなラーメン店より格段にラーメンが美味いところが多い。
そして何より歴史があるお店が多く
時代の流行りに翻弄される事のない確かな味と共に
長年の営業で根づいたであろう常連客という最強の味方を従えている。

コチラのお店は元々は町立の病院内で食堂をしていた歴史があるとか。
浪岡の某おっちゃん曰く、
「前は出前もやっててよく頼んでた
昼営業のみになって
土曜日が休みになってからハードルがグンと上がった。」

かなりの人気店で駐車スペースを確保できるかが
1つ目のハードルらしい。
この日は運良く混雑前に入店する事が出来た。

カウンター席に座り口頭オーダーした途端に
押し寄せる後客。
ものの数分で満席状態に( ; ゜Д゜)マジアブネー


家族経営なのか?各々の役割分担と手際がイイ。
それに接客も好感がもてる居心地の良さ。
これで味が良ければ人気は正真正銘。

カウンターに座り見上げると壁にメニュー札があったが
混雑時だったので流石に撮影は自粛。

初訪で常連客にサンドイッチされ
ドキドキしながら待つこと少々で着丼。

◎ ラーメン 500円

カウンター越しに熱々などんぶりを恐る恐る着丼させます



大鰐町のかどや食堂のどんぶりと同じ柄かもしれない



長葱プリタツ
ねぎだくオーダーはしとりません
デフォでこの量



お麩が2枚も入ってます
秋田でいうところの十文字ラーメンと共通なラーメンアイテムですね



具はメンマと
長葱に隠れてますがチャーシューも入ってます



クビッ

あっ((((;゜Д゜)))))))うまー!!!!!

熱々な油膜が張ったスープは
鶏ガラと煮干しの清湯系で見た目はオーソドックスでしたが

いやいや口に含むと実に旨味がビシッと一本筋が通ったファストインプレ
さらに酸味かと思ったがおそらくは生姜
その風味と爽快感が後味を支配します

油膜のオイリーさを吹き飛ばす勢いのジンジャーパワーに徐々に惹きつけられる1杯

見た目とは裏腹にキャラが濃いタイプ



ズズッ

うっ((((;゜Д゜)))))))うまー!!!!!

見た目以上に存在感がある中細縮れ麺
スープの個性に負けない独特な食感があり
終盤までダレずにその強めの歯触りをキープ

鹿内製麺所に特注した麺らしい
この鹿内製麺所というのが鹿内食堂といわばイコールらしく(兼業)
この浪岡エリアで多くの食堂等に麺を提供しているとか



ケツカッチンだった為、汁完はしなかったが
時間に余裕があれば確実に飲み干していただろう

常連客らしき後客がオーダーしてた、タンメンに味噌ラーメンも気になった。
それからお店の方の接客が気持ち良かった!
イイお店でした!またお邪魔したいですε-(´∀`; )

浪岡のラーメン他にも気になるお店多数
いずれ浪岡攻めをしたいものである。

店外に出ると・・・
店前に車3台停車
路チューにウン台 (; ̄ェ ̄)むむむー



そこにもう1台
店前にケツからぶっこむらしい



浪岡名物?つねた渋滞?
これが噂のっΣ(゜д゜lll)ホゲー



浪岡の某所にクチコミ情報を仕入れに



このMAPなかなか使えますよ奥さん♪(´ε` )

















定休日がちょっと古い情報もありんすが
次回浪岡遠征にナイス情報頂きました!♪( ´▽`)イエー





ラーメンとは関係ないっすけど
カレーの良い香りにヤられそーになった
コチラの食堂のカレーも気になるぜー



因みに浪岡の某おっちゃん曰く
自分がよく行くのは竹美屋食堂
との事

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

茶飯事(1)@弘前

2013年03月05日 | 青森県・ラーメン








■ 店舗情報

住所 青森県弘前市萱町22
電話番号 0172-34-8446
営業時間 11:00~15:00(LO14:00)、17:00~21:00(LO20:30)
定休日 不定
座席数 18席(カウンター6、テーブル12)
駐車場 有

※ 詳細はお店の方にご確認ください

■ 感想

今日は暦の上では「啓蟄」。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃らしい。

最高気温が少しづつ高くなってきており雪解けを感じるが
北東北だけにまだ雪は降るだろう。
ただ、雪害にはもう疲れてきたのでそろそろ大人しめでお願いしたい。

今年は雪が多いせいか日々の除雪作業に追われ身体が何度か悲鳴をあげ
疲労も蓄積してきた気がする。
そんな身体のせいか無償に酸味の効いたものが食べたくなった。

酸味といえばお酢。
お酢に含まれる酢酸は、人間の体内に入るとクエン酸という物質に変化し
このクエン酸には、血行を良くしたり、疲労回復を助ける効果があると言われている物質。

という事で酸味を求めてコチラのお店へ。
昨年のクリスマス寒波の頃、同じ北大通りにある「中華そば たく味」さんに向かう途中で
コチラのお店の前を通った際にセッセと除雪作業をこなす店主さんを目撃していた。

どうやらあの「たかはし中華そば店」の移転前の店舗がコチラだったらしい。



「ラーメンWalker青森2012」や「じゃらん」等でも掲載されているらしく
気になっていたお店だった。

既にオーダー内容は決まっていたが
一応メニューチェック





◎ びっくり酸辣湯麺 740円 + 炒飯(ミニ丼セット)250円





全体図上空からの眺め



サイドビュー



びっくりしちゃうのか?





美味しそう!







ゴクッ

あっ((((;゜Д゜)))))))うまっ!!!!!

辛味よりは酸味が幾分先行しますが
ベースのスープの旨味もちゃんと感じられて
酸辛旨のトリプル味にさらにとろみが加わって
これは食欲を刺激しますねー

鶏ガラや豚ガラの塩味スープがベースらしい
酸味とラー油、豆板醤等の辛味に溶き卵がやさしく馴染む

この味好きだなー♪(´ε` )



ズズッ

うっ((((;゜Д゜)))))))うまっ!!!

中ストレート麺は程良い茹で加減でとろみのあるスープと一体化

雑誌によると高砂食品の麺で160gらしい。



そしてちょっと興奮したのが
ミニ丼セットでつけた炒飯

黒炒飯じゃないですか!?



これって老抽使ってるね!



溜まり醤油らしいコクがありますねー

うまっ((((;゜Д゜)))))))!!!!!



当然こうなります



後客がオーダーしてた正油ラーメンの煮干しのイイ香りが漂ってきて
次回は正油ラーメンとミニ丼セットにしようかなーと思いつつ退店。

再訪絶対アリでしょう
ハズレがなさそうな良店の予感がするなー

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

らぁめん井上家(1)@弘前

2013年03月04日 | 青森県・ラーメン








■ 店舗情報

住所 青森県弘前市稲田2ー5ー2 城東サングリーン1F2号
電話番号 0172ー28ー0239
営業時間 11:30~14:30、18:00~21:00
※ 麺がなくなり次第終了
定休日 月曜日
座席数 カウンター9席
駐車場 有

※ 詳細はお店の方にご確認下さい

■ 感想

童子教に即して言うなら
「青森に入っては煮干系に随い
横浜に入っては家系に随い」
となるだろうか?

家系というラーメンに自分が出逢ったのは
90年代の後半~終り頃だったかなと思います。

今みたいにブログなんてやってませんから
記憶は定かではありませんが
初めて食べた家系はどこだったか?
これがまた全く記憶にないんですが(笑)

2000年初めぐらいから数年週の7割ぐらい
神奈川県内を周っていたこともあって
昼飯が大方家系か中華料理っていう
身体にはヘビーなランチサイクルに入りまして;^_^A

今でこそ、家系御三家(吉村家直系、六角家系、本牧家系)、その他亜流系、みたいに
ザックリと整理出来ますが
当時は今以上に無知で取り敢えず時間があれば
近くの家系やラーメン店を探してテキトーに入店してた気がします。

現在では家系は年に数回食べる程度ですが
ラーメンを本格的に食べ歩き始めた時期が
家系にハマった時期と重なります。
ある時期から石神本を鞄に忍ばせる様になり
いつの間にか神奈川淡麗系に興味がシフトしていきましたが・・。

始祖というか、所謂自称総本山の吉村家は
横浜駅西口に来てからしか知りませんが
当時いつも並び客が多くてすぐ近くの得意先訪問とセットにしたくても
時間が無くて入れず大分後になってからようやく初訪したのを覚えてます。

その時の第一印象はアレ?吉村家ってこんなに食べ易いんだ!
スープの色も醤油が強い色なんだ!
って感じで(笑)
まぁ、家系って言っても豚骨醤油だけでは括れない
店によって違う特色がありますよね。

前置きがまたまたどうでもいい個人的回想から長たらしく入りましたが^_^;
レポ本題に移ります

青森県に居ると好みの関係上、どうしても煮干し系に走るクセが取れず
ネタ的にもややマンネリ気味でしたが
珍しく心底「家系」食いたい病にかかりまして(笑)

弘前市でも評判の家系のお店らしいコチラへ



コチラのご主人は「六角家」で修行された方とか。
正確に六角家姉妹店という位置づけかは分かりませんが
正統派家系出身者の方のお店になりますね。
「六角家」といえば「吉村家」創業者の吉村(李用)実氏が開業した「本牧家」で修行の後
店長も務めた、まさに片腕ともいえる神藤隆氏が独立開業した家系御三家の一角。
本格的な家系を味わえるだろうと期待しつつ初訪問です。

入店するとイメージするところの硬派ガテン的な家系の雰囲気とは違い
黒のカウンターに白い椅子という洒落た店内。
ご夫婦での切り盛りされているのかな?
そのせいか後客で女性客も何人か見受けられ地元の男女問わず人気店と伺わせます。

メニューは基本2種、ラーメンと家系新味。
あとはトッピングにサイドメニュー。

◎ キャベチャー 100円

六角家が創めたとされるキャベチャーは外せませんね
パリパリキャベツにタレも美味いし肉々しいチャーシューも多く満足度高いです

これをお通し的に食べながらラーメンを待つのが正き六角家系の作法かもね



って思ってたらこの日一番客だったので直ぐにラーメン来ちゃいました(笑)

◎ ラーメン 650円 + 味玉 100円
※ 麺かため、あとは普通で
例の如く、味の濃さ、油の量、麺の湯で加減(かたさ)を好みで調整できます

昔、偶々かもしれませんが六角家で食べた麺が柔かった記憶があり
初訪でしたが麺かためで

おー正統派らしく大判海苔3枚イイねー
久しぶりの家系でちょっと興奮(笑)

オサレ店内特有の間接照明の電球がなかなかくせ者で^_^;
色味が肉眼でも微妙に判別しにくいのでいい加減な見識になりますが・・

六角家系だと比較的白っぽくクリーミーだったような遠い記憶がありますが
コチラは多少茶系になるのかな?



丼はオサレなブラック
修行先の六角家は青い丼に名入りだったような
吉村家自体が元々ラーショ(FC3号店)経由で青い丼だから
家系は青い丼が割と多かったのかもね



なかなか濃厚な印象
これは美味そう!



ほうれん草
なくてはならないパーツ



脂身が比較的少ない部位で
適度な噛み心地を残したチャー



泡立ちが期待を高めます



ゴクッ

うっ((((;゜Д゜)))))))うまっ!!!!!!

動物系濃厚!豚骨の旨味が出てますねー
なるほど適度にクリーミーな口当たりは吉村家とは違い確かに六角家系らしい印象

ただ、醤油がキリっと幾分主張するのは
おそらくはしょっぱ目を好む青森県という土地柄に
適応させるべく六角家系から少し変化させたと推測

写真は着丼直後に上部をすくった為
やや表面の鶏油が多く見受けられますが
食べ進むと全体に拡散して個人的には丁度イイ油加減

久しぶりに美味い家系スープです♪(´ε` )



ズズッ

うっ((((;゜Д゜)))))))うまっ!!!!!

六角家と同様に家系本流の証
酒井製麺の中太平打ち麺

麺かため指定したので最後まで程良い食感
昔は今みたいにきっちり確認しながら食べていなかったんで
遠い記憶の彼方にある当時の六角家の麺との比較はパスで^_^;



写真は撮ってませんが家系といえば
ライスは外せません

半ライス50円もオーダーしまして
ヒタヒタにスープを吸った海苔やほうれん草で食べたり
六角家が家系では最初とされる半熟味玉を割ってライスにのせて食べたり
ご飯が美味しくなるのも家系の良さですね!

※ 休日の昼時もあり店内に待ち客が背後で立ち出したので
空気をよんで撮影はしませんでした。

という事で久しぶりに美味い家系に舌鼓
次回は鯖節と宗田節の魚介系が効いた家系新味も気になりますねー
またお邪魔したいと思いますε-(´∀`; )

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

中華そば 山田(1)@弘前

2013年03月02日 | 青森県・ラーメン








■ 店舗情報

住所 青森県弘前市中土手町85-1 弘前中央食品市場内
定休日 木曜日
営業時間 9:00~18:30
駐車場 有(市場共同)

■ 感想

コチラのお店は「弘前中央食品市場」の中にあります。
朝9時から営業しているようです。
(ただし、店主さんが病院に通院の時は開店時間が遅れる事があるそうです。)

出入り口は2つあります

こっちからも入るもよし
(駐車スペースはないので路駐になっちゃうよ)



こっちからも入るもよし
(こっちは入口前に駐車スペース少しありますよ)



目印は足(笑)



元々、この場所には「ふるさと」というお店があったようですが
そのお店の跡に2010年コチラのお店が開店したようです。
同じ市場内にある大学いもで有名な「山田商店」の娘さんが店主さんらしいです。

ただ、毎年弘前さくらまつりの時に出店されていたそうで
そういう意味では弘前市民には馴染みの味なのかもしれませんね。

メニューは中華そばをはじめ
そば、うどん、おにぎり、ライス、等。



◎ 中華そば 550円

「昔ながらのあっさり和風だし」とありますが
イメージしてた王道中華そばとは違う印象
黄金色スープの表情はどちらかというと塩ラーメン寄り

お手並み拝見といきますか(@ ̄ρ ̄@)



市場らしく底冷えもする中で頂く
冬場の中華そばもいいものです。



醤油カラーが薄く
塩か白醤油を連想します



ゴクッ

あっ ♪( ´▽`)うまっ!!!!!

動物系の下支えも感じますが
どちらかというと旨味的に前に出るのは昆布出汁かな~
あとはやはり津軽中華に欠かせない煮干しになるのかな
乾物系の和風出汁がバランスを占めてます

淡い色合いですが見た目以上に旨味が出てる構成で
あっさりだけどジワっとくるタイプ

胃が疲れた時に飲むとすこぶるホッとしそうε-(´∀`; )
山田家で代々引継がれてきた味なんでしょうね~



続いて麺を

ズズッ

おっ♪( ´▽`)うまー!!!

やや黄味がかった中細縮れ麺
オーソドックスですがスープとのバランスがイイですね



脂身の少ない部位のチャーシューも
程良い噛み心地を残したタイプでイイね~



当然こうなりますね
美味しく汁完となりました

そーいえば壁に陳健一氏のサイン色紙が有りました。
所沢の四川料理店のあそことあそこ行くと
写真付のサインありますが(笑)
それ以来ぶりに見ました。

後で知りましたが陳健一氏が気に入って2日連続で訪問したらしいです。



女性店主さんの接客も気持がよく
更に撮影許可を頂いた際の対応も感じもよくて
味と接客ともに好印象でした。
また機会をつくってお邪魔しようと思います。

帰り際、お婆さんが惣菜を並べているお店でコチラを購入

「いがめんち」50円×4ヶ



想像したものと少し違いましたが美味しく頂きました



あと弘前市民の方に朗報です!
大鰐温泉もやし(豆もやし)を販売してました!
(弘前市民には常識でしょうね)

ただ、入荷状況や数に限りがあると思いますのでその辺は悪しからず
※ 蕎麦もやしは取寄せになると言ってました



以前といっても大分前の話になりますけど
月に数日関東の市場を回る仕事を一時期してたので
市場とか、特に市場めしが好きなんですよね。

自分が伺った時が偶々かもしれませんが
年配のお客さんが僅かでお客さんがほとんど居なくて閑散としてました。
大体どこの土地でも若いお客さんは大型スーパー等で買い物するでしょうから
あまりこういう市場には来ないかもしれないですが。



対面で言葉を交わしながらプロから買い物をするって
実は色々と勉強になって面白いんですよね。

・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!

長尾中華そば 西バイパス本店(1)@新青森

2013年03月01日 | 青森県・ラーメン







■ 店舗情報

住所 青森県青森市三好2-3-5
電話番号 017-783-2443
営業時間 月曜木曜 7:00~22:00(LO.21:45)/ 金曜 11:00~22:00(LO.21:45)
定休日不定休
席数43席(カウンター5、テーブル23、小上がり17)駐車場 有(20台)
最寄駅 JR新青森駅(南口)

※ 詳細はお店の方にご確認下さい

■ 感想

青森の煮干し系ラーメン店数あれど
知名度と実力、常に新鮮な限定メニューを提供する攻めの姿勢
更には常連客の心を離さない気配り
青森のラーメン店のトップランナー的存在の
「長尾中華そば」さんへ この度ようやく初訪^_^;

前にこのブログでも書きましたが
百貨店催事の青森物産展(浅草、横浜)では
2度ほど裏メニューの「ごぐにぼ」を食べた事が有りましたが
やはり店舗、しかも本店で食べるのが念願でした。

朝7時から営業しているのは有難い
この日は朝5時前に起床して向かいました^_^;



そんな自分のラ的一つの目標は急に達成されることとなります。
だってこんな情報↓キャッチしたら行くしかないでしょう(笑)

昨年夏に「食堂七彩@都立家政」で細麺ストレートの佐藤養悦本舗の中華麺(乾麺)食べた事がありましたが
(当ブログ2012年7月30日の記事参照)
長尾さんで提供されるのは平打ち手揉み麺だそうで。
(という事は乾麺ではなく生麺タイプ? )



出来上がるまで卓上のメニュー等を

メニュー豊富だから地元じゃないと
全メニュー制覇は厳しいね^_^;
この他に裏メニュー「ごぐにぼ」「こくにぼり」があります







名誉会員いいな~(@ ̄ρ ̄@)
店内にある数々の丼は名誉会員サン達のマイ丼ですね
ポイント制で常連客の心を鷲掴みですなー



こりゃ通いたくなるなー
どれもが美味そうっす
青森市民が羨ましい~





◎ 【2月26日、27日限定・佐藤養悦本舗謹製平打ち手揉み麺】こく煮干し 700円 + 煮干しせんべい(焼きいりこ)100円

本当は裏の「ごぐにぼ」狙いでしたが
朝は仕込みの関係で提供出来ないそうで(^_^;)
まだ未食だったこちらを





うっ、美味そう!
これも食べたかった



低温調理のモモ肉と皮付きバラ肉の2種のチャーシュー







ゴクッ

はっ((((;゜Д゜)))))))うまっ スギだよー!!!!!

一晩寝かした鶏ガラ&豚骨白湯に煮干し出汁を合わせた濃厚スープ

でも油分は抑えられていてスープの旨味がビシビシキマス
動物系と煮干系のバランスが実に心地イイ

今まで「ごぐにぼ」しか食べた事なかったのですが
そのベースと思われる「こく煮干し」が濃厚ですがトータルバランスが絶妙で
これ毎日食べれますね(笑)



そしてこの稲庭は佐藤養悦本舗の中華麺



ズズッ

はっ((((;゜Д゜)))))))うっ、やべぇ、美味過ぎだわぁ!!!!!!!

稲庭饂飩の伝統技術がどういう形で加わったかは
ブラックボックスなんですが

通常の中華麺にはない滑らかさは流石稲庭仕込みといった印象
それに幅広の手揉みらしくピロピロとした感触とスープの持ち上げ感がとにかくイイ!

いや~これはたまらん♪(´ε` )まんずうめー



煮干しせんべい うまっ♪( ´▽`)



皮付きのバラ肉チャーシュー うまっε-(´∀`; )



時間があればもう1杯食べたかった(@ ̄ρ ̄@)
お世辞抜きに本当に美味かったです!
馳走様でした~

尚、長尾さんのサードブランド「四川担担麺長尾」さんでは
常時この佐藤養悦本舗の平打ち手揉み麺が選択可能らしいので
ソチラにもお邪魔したい気持ちでおります。



次回は〆のにぼめし
したいものです



先月一杯で終了した限定メニューも気になりましたが
今度の限定メニューはなんでしょうか?
気になります



長尾中華そばさんの丼欲しい~



Tシャツとかも欲しい~



またお邪魔したいと思います





・・・・・・

ちびっとでも参考になりましたら下記クリックお願いします!
↓↓↓

人気ブログランキングへblogram投票ボタンブログランキング日記@BlogRanking
 

いつもポチッと有難う御座います! あざ~す!!!