goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

サーモンとポテトのチーズ炒め

2012-12-30 23:19:52 | 晩ご飯

雑誌 オレンジページ のレシピを参照しました。


サーモンをひと口大に切り、塩胡椒してオリーブオイルでソテー

レンチンしたじゃが芋とピーマン、しめじをバターでソテーし、ハーブソルトで味付け

サーモンとちぎったスライスチーズを加え、サーモンが崩れないようにさっと炒める


刺身用のサーモンのサクを使用すると簡単便利です!

レシピではピザ用チーズを使用してますが、たまたまあったスライスチーズを使ったところ、いい感じにとろけて具に絡みました。

サーモンやポテトにチーズの塩気が絡んでとても美味しかったです v(^_^o)


カリフラワーのポタージュ ~ ゴーイング マイホーム

2012-12-20 00:07:16 | 晩ご飯

昨日、ドラマ 『 ゴーイング マイホーム 』 が最終回でした。

ゆったりと時が流れているような、自然体の世界観、、、癒されるドラマで、終わってしまって残念です。

何処にでもあるような日常を描いたストーリーで、ドラマの終わり方も、日常がまた明日に繋がっているようで、昨日が最終回だと気付きませんでした (笑)

パジャマ1枚で冬の寒空の中バルコニーに締め出された ( 自分でやってしまったんですけどね~ * ̄m ̄ ぷっ ) 良多 ( 阿部寛 ) に、妻沙江 ( 山口智子 ) が温かいカリフラワーのポタージュを作ってあげます。

1度ベッドに入ったところを起こされても、「 ったくドジなんだから~ 」 なんて怒りもせず (笑)、体の冷えた夫にポタージュを作り、包み込むような優しい笑顔で 「 召し上がれ 」 と勧める妻

かくありたいものです .....( ウッソだよ~ん。 私には無理、無理! )

     劇中よりキャプ

 

 

ドラマのシーン画像をレシピ代わりにして作ってみました

     劇中よりキャプ 

材料は、カリフラワー、じゃが芋、長ネギ 

これらをバターで炒めてからスープを注ぎ煮る ( 私はここでローリエも加えました ) 

     劇中よりキャプ 

野菜が柔らかくなったら、ハンドミキサーでガーっと攪拌して、塩胡椒で味を整える

 


シャトルシェフを買いました (^ ^)

2012-12-05 08:05:41 | 晩ご飯

以前から気になっていたシャトルシェフを買いました。

今後私の生活が少し変化する予感がするので、助っ人として購入を決断しました。

キッチンにいる時間が短かくてもちゃんとご飯ができる、という私の理想(笑)にまた一歩近づきました。

 

 

 シャトルシェフで作った料理第1号は タラのブイヤベース風スープ

 

みじん切りのニンク、玉ねぎ、人参をオリーブオイルで炒め

水、トマト缶、スープの素、カレー粉、ウィンナー、ローリエを入れ沸騰したら鍋を降ろし保温容器に入れる

(仕上げ)

水気を拭いたタラに、白ワイン、塩胡椒をふり10分置く

切り身を3切れに切り、ガス火に戻し沸騰させたスープに入れタラに火を通し、塩胡椒で味を整える

 

保温容器に入れるまでをしてから外出し、帰宅後、タラを煮ながらサラダを作り20分で「 いただきます 」が出来ました d(^_^o)

 


ラーメンサラダ作ってみました ~ ゴーイング マイホーム

2012-12-01 00:10:22 | 晩ご飯

 

ドラマ『 ゴーイング マイホーム 』 に出てきたラーメンサラダが美味しそうだったので作ってみました。

ドラマ中では、ゴマドレッシングとマヨネーズを合わせているみたいだったのでそんな味付けで

 

是枝裕和監督作品らしい、ちょっとフェードがかかったようなドキュメンタリータッチの柔らかいカメラワーク、 役者さん達は普通に会話しているような自然な演技 ... ほっこりするドラマです。

飯島奈美さんのお料理も気になります。  毎回キャプチャー撮って見入ってます (^ ^)

 

こんなお弁当の日もありました ↓ (^^)

 


カレー女王

2012-11-28 22:23:15 | 晩ご飯

 

 


韓国のインスタントカレールーです。

商品名は、『 カレー女王 』と言います。

韓国のインスタントカレーはあまり・・・とみんな口を揃えて言いますね (^^;;

そうなると、どんだけまずいんか?とかえって興味がありました。

で、今回の旅行でこの『 カレー女王 』を買って来て作ってみました。



美味しかったです d(^_^o)

日本のカレーとそんなに変わらず普通に美味しかったです。

蜂蜜や果実的な糖分の甘さを仄かに感じます。

バー○ントカレーに似ている味かな?

だから日本のカレーと比べて何の違和感もありませんでした。

最もこの『 カレー女王 』 は、それまでのカレーの味とは断トツに違う、韓国カレー界の革命児的商品のようです。

韓国のカレーもどんどん美味しくなって行くでしょう。

肉や野菜と一緒に煮込むホンド・ボー、顆粒のカレールー、仕上げに入れる粉唐辛子の3袋が入っています。

粉唐辛子の入れ加減で辛さが調節できるのもいいですね d(^_^o)


 


今夜の晩ご飯は…

2012-10-17 21:21:40 | 晩ご飯

今夜のおかずは、

かぼちゃと豚ひき肉のクミン炒め ( てんきち母ちゃんのレシピより )

セロリ、ピーマン、ベーコンのペペロンチーノ風

秋刀魚



すっかり秋めいて来て、PCの前に座っていると早くも足元が寒いので、お布団の中で iPhone から更新中 (^m^)

もう寝ちゃいたいな~ ( そうはいかんけどね。。。 ただ今、21時11分 )


最近の我が家の晩ご飯の写真です

2012-10-14 21:09:30 | 晩ご飯

肉だんごと白菜のピリッと煮

韓国の青唐辛子と赤唐辛子を入れてピリッとさせました。

この唐辛子はあまり辛くなく、味のアクセント的な辛さです。

スープや野菜炒めにこれを1本ずつ入れるのがマイブーム

 

 

 切り干し大根のゆかりマヨサラダ

 

 鶏カラとレンコンの甘辛炒め

この日は昼間外出していて、帰宅後大急ぎで晩ご飯を作らなければならなかったので、買って来たお惣菜+а のおかずです。

買って来た唐揚げとレンコン、アスパラを炒め、酒、醤油、砂糖で味付けしました。

 

 栗ご飯 大好き

 


エゴマの葉のジョン

2012-10-11 22:38:50 | 晩ご飯

結城奈佳先生の韓国料理教室で習ったて来た エゴマの葉のジョン を作りました。

野菜や肉、魚介に衣を付けて焼いた物をジョンと言います。

これは、鶏ひき肉と細かく刻んだ春雨を混ぜたタネをエゴマの葉で挟み、卵をくぐらせて焼いてます。

春雨がモチモチとした食感を出していて、お肉がふっくらとしていてとても美味しかったです。

小麦粉は茶こしで軽く振る程度なので、衣が軽いのも美味しさのポイント

ネギ、にんにく、粉唐辛子、酢、醤油などで作ったヤンニョムを付けていただきました。

 

12月のキムチ作りの教室の予約開始だった昨日、朝から用事があってバタバタしていて、夕方予約のメールを入れようと思ったら、既に満席になってしまってました~ (T_T)