goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

簡単カポナータ キットソース ^ ^

2013-05-13 22:56:11 | 晩ご飯



今夜は肉団子入りカポナータを作りました。

無印良品のカポナータ キットソースを使ったので簡単 d(^_^o)

ズッキーニ、茄子、玉ねぎをオリーブオイルで炒めたところに、カポナータソースを加えただけ。

ソースにはゴロッとしたトマトも入っていて、お味は本格的 d(^_^o)

ご飯の主菜にしたかったので、みじん切り玉ねぎと豚ひき肉をチャチャッと丸めて焼いた肉団子を加え、ボリュームアップしました。


ところで、カポナータとラタトゥイユはどこが違うの?、と検索してみたら …

カポナータがイタリア語でラタトゥイユがフランス語で、どちらも夏野菜のトマト煮で、ほとんど同じ調理法なんだけど、

正確には、カポナータは酢やレモン汁を加え、酸味を効かせている点がラタトゥイユと違うらしいです。

無印良品のカポナータソースも、ちゃんと酸味が効いていたのは流石です!


塩麹鶏でヤムウンセン

2013-04-29 22:24:59 | 晩ご飯

 

塩麹を塗って冷凍して置いた鶏ムネ肉で、ヤムウンセン( タイ風春雨サラダ) を作りました。

塩麹鶏は電子レンジ蒸しです。

ドレッシングは、レモン汁、ナンプラー、砂糖、ハチミツ、塩麹鶏を蒸した時に出た汁、赤唐辛子

油を使わず、レモンの酸味がさっぱりしているこのサラダは、これからの季節にぴったりのお料理です d(^_^o)

 


〈 漬けるだけおかず 〉で時短晩ご飯 (^^)v

2013-04-28 00:04:41 | 晩ご飯

今日は高校の保護者会があって、帰宅後大急ぎで晩ご飯を作りました。

今凝っている時短料理は、漬けるだけおかず

前もって、肉や魚、野菜を合わせ調味料に漬けて置き、夕食の調理時に焼いたり、煮たり、蒸したりするだけ!

これは、雑誌 エッセ2012年10月号 の特集記事に載ってました。

つい最近、美容院でこの雑誌を見て、これは使える!と、amazonでバックナンバーを即座に購入しました。 ( 過去本であっても欲しい本がすぐ見つかるamazonは便利でありがたい! しかも、ほとんど新刊同様に綺麗だけど中古本なので、送料込みで300円ちょっとでゲット! )

 

今日作ったのは、

出かける前に、ジプロックに、牛薄切り肉300gトマトケチャップ大3オイスターソース大1醤油大1を入れて混ぜて、冷蔵庫に入れて置き、

帰ってから、薄切り玉葱おろしにんにくを、オリーブオイルで炒めながら小麦粉大1を振り、漬けたお肉、ローリエ水1C半を入れて肉に火が通るまで煮て、バルサミコ酢大1黒胡椒で味を整えて、15分位で出来上がったハヤシライス風ご飯です。

 


ジャジャン麺

2013-04-06 23:08:16 | 晩ご飯

ちょっとグロな写真ですが 、、、今夜はジャジャン麺を作りました。

新大久保のスーパーでジャジャン麺用の赤味噌を買って来て作ったのですが、味噌が中途半端に残ってもと300g(7~8人分!)全部使って作ったので沢山残ってます。

明日のお昼もジャジャン麺だわ ^^;


トランタン ( 里芋と牛肉のスープ )

2013-04-01 09:20:43 | 晩ご飯

韓国料理です。

トラン 토란 は 里芋の事

漢字で書くと『 土卵 』

里芋は土の卵。 な~るほど、ですね。 これでこの単語は覚えました d(^_^o)


さてこのトランタンは、牛肉、里芋、白菜を、昆布でダシを取って作ったスープで煮込んでます。

パンチのある味が多い韓国料理の中で、これはほっこり優しい味のお料理です。

韓国では、9月のチュソク 추석 ( 日本で言うお盆 )に食べるお料理だそうです。

韓国では、里芋は通年出回っている物ではないみたいです。


これは奈佳先生のお教室で教えていただいたお料理です。

奈佳先生の教えてくださるレシピは、化学調味料を一切使わず、丁寧にお出汁から取るお料理ですが、簡単で美味しい物ばかり。

日々のご飯作りに何度も活用させていただいてます d(^_^o)

明日は2ヶ月ぶりのお教室の日

楽しみだわ~ ♪♪


さつま芋のココナッツカレーとお弁当

2013-02-22 08:30:27 | 晩ご飯

ツイ友さんのひろりんの日記を読んでから、食べたくなって作りました。

ひろりんのご主人が作ってくれたんですって! いいな~ d(^_^o)

私が作ったのは、ひろりんのご主人のように、スパイスから合わせた本格カレーではなく、カレー粉を使ったお手軽カレーです。

まろやかなココナッツミルクとカレーの辛味がベストコラボしてました d(^_^o)


ひたひたの水で煮た玉葱と人参にココナッツミルクを注ぎ 煮立ったら、ニンニク、塩、カレー粉、おろし玉葱を揉み込んだ鶏肉を加えて10分位煮ました。

さつま芋は煮崩れを防ぐ為にレンジ加熱したのを火を止める寸前に鍋に加えてます。

ねっ、簡単でしょ?





今日のお弁当は、ニラ入り玉子焼き ・ ハンバーグ ・ ペンネのトマト炒め ・ ブロッコリーの塩昆布マヨ炒め ・ ウィンナー


あんかけ鶏ハンバーグ

2013-02-12 23:17:42 | 晩ご飯

ツイ友の杏ママさんのお出かけご飯の あんかけハンバーグ が美味しそうだったので真似してみました。

鶏ひき肉に、木綿豆腐、レンコン、卵、片栗粉、醤油、胡椒 を混ぜたハンバーグを焼いてから、

ダシ、みりん、しょうゆ、それとエノキ入り餡でさっと煮ました。


熱々のあんかけ料理、寒い日のご馳走です d(^_^o)


トマト鍋

2013-02-05 23:55:03 | 晩ご飯

 

今日の晩ご飯は、ツイッターのフォロワーさん達の間で昨日から話題になっているトマト鍋です。





 カゴメの『 甘熟トマト鍋スープ 』が美味しいと言う話になって初めて買ってみました。

酸味はさほど強くなく、ほのかに甘味を感じる円やかなスープです。

小さなお子ちゃまにも受けるお鍋と言った感じ。

正直大人には甘過ぎるかな~?

タバスコを振ったらビリっと引き締まった味になりました。




一番美味しかったのが、スープにご飯を入れ、とろけるチーズとオレガノを加えた〆のリゾット

甘めのトマトスープとチーズの相性がバッチリで、奥行きのある味になってました d(^_^o)


節分の日の晩ご飯

2013-02-03 22:14:50 | 晩ご飯

晩ご飯は、、 恵方巻、けんちん汁、鰯の梅煮

小さい頃から鰯の煮たのが大っ嫌いだったのに、急に食べたくなって梅煮を作りました。     年なんでしょうかね~?

今日は、晩ご飯に家族が揃わなくて、南南東に向かって一人恵方巻にかぶりつく虚しさよ … (T . T)