後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「家内の夏の思い出」

2024年08月17日 | 日記・エッセイ・コラム
家内の夏の思い出と言えばまず由比ヶ浜での海水浴、親類の若者が大勢泊りに来て砂浜にビーチパラソルを立てて、水浴びしたり海の家で食事やかき氷を食べたり小屋掛けの射的・ボットル落としや楽焼をした楽しい思い出をよく話しています。
戦争末期に群馬県の下仁田町に疎開したのですがそこでも楽しい思い出が沢山あるようです。
本来楽天的というか人懐こく物おじしない性格なので山あいの生活や小学校にすぐ慣れて、友達とカブラ川へ水浴びに行き、帰りに河原の桑の実を食べるのがとても楽しかったそうです。ママのお土産にしようとポケット一杯摘んで帰ったら白いワンピースのポケットが真っ赤に染まってしまったそうです。
川の上流の浅瀬でバチャバチャしていたら流されて大渕という深みまで行って溺れていたら、大岩の上にいた3歳上の姉が飛び込んで救ってくれた。「川って流れるんだ」とびっくりしたそうだ。
「流れる」失敗は小学校の掃除当番で汚れた雑巾を何枚もバケツに入れて学校の傍にある川へ濯ぎに行った。いきなりバケツをさかさまにして川へ雑巾を落とし込んだ。アッという間もなく雑巾は皆流れ去ってしまった。「ビックリした」というのが彼女の感想で「川って流れるんだ」とわかったそうだ。後日「衣類に不自由だった頃、次の日から雑巾をどうやって集めたのか?」と心配したらしい。
先生は若く優しい 「ふさ先生」なのでお叱りにならなかったし、お友達も怒らなかったと言っていたが・・・とにかく海辺から山間へ移ったので毎日新しい発見でワクワクしていたらしい。
 「明日は粘土を持ってくること」と先生に言われたので、典子ちゃんに「文房具店はどこ?」と尋ねたらどうも話が通じなくて、ようやく粘土を手に入れるには山へ堀りに行くことと分かり、大勢で出かけてドロンコになって面白かった!そうだ。
童話にあった「小麦色の肌」というのは「小麦粉色=白」と思い込んでいたが初めて畑の小麦を見て「薄茶色」とわかり「大発見!」と父に報告したそうだ。「パパは野球が上手」と男の子達に自慢したらみんなで見に来て「曲がる曲がる!」と騒いでいた。40年後のクラス会で横山君や林君達が「あの時初めてカーブを見た」と言ったと帰り車の中で話していた。
ある雨の朝一人で登校した時「疎開っ子だろ」と言ってお百姓のおじさんがイチジクを一つ掌に持たせてくれたのがとても嬉しかった。兎を飼うのが流行っていたので真似をして一匹飼ってみた。でも餌の草を刈ることが出来なかったら、番場のヘイチャンが刈ってくれた、など楽しい思い出が沢山あるらしい。そんなたわいのないことが家内の夏の思い出だそうです。
写真は下仁田町の夏の妙義山と入道雲と麦畑です。インターンットからお借りしました。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。