脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

造園師。

2007年02月14日 | Weblog

雨 朝から降り続いています、教室での講義になりました。

今日の講義は2級造園師についての勉強になりみんな神妙にきいていましたが、こと結び方の講義にはいり結び方を実際にやって見ることに。

各自チャレンジするがなかなか出来ません、特殊な結び方を教えてもらうんですが

先生がゆっくりと結ぶが、見ていてこんがらがってしまいます。

前に教えてもらった結び方の応用ですが、それが出来ないんです駄目だこりゃ!

2時間もみんなが出来るまでからかっていました。

午後からはこんな試験が出たと昨年の課題の図面を見せてもらい、ビデオで勉強。

見ていて難しい!2級造園師受けるのヤメタとあちこちで。

学科試験は葉っぱを見て木の名前を、それに本からの問題が出るそうです。

問題集にチャレンジしてみると少しは分かるがそれでも難題でした。

少し勉強すれば学科はなんとかなりそうだが、実技がなあー。

17名いる中で何人受験するのかな、今しばらく勉強をしっかりしないと。

葉っぱを見て樹木を覚えないと、またまた勉強。


頭脳は?

2007年02月13日 | Weblog

きょうは教室にて講義でしたが、それがなんと測量の勉強。

測量の機械や計算式についての講義ですが、なんか難しそうで頭がこんがらがって

しまいました。

面積や木の高さの求め方を教えてもらいましたが、はじめのうちは難しかったが

三角形での面積の求め方でやっと理解、中学生のころの算数でしたのでできました

今度は木の高さの求め方を教えてもらう、これも大筋で理解。

午後からは外に出て実際に機械を使い測量を、水平で高さを読み高低差を調べる。

これが終わると今度は角度の求め方を指導してもらい、実際に家の高さの計算を。

中には前職でこんな仕事に携わったことの在る者をいて、教えてもらいながらの授業。

ほとんどの者は初めて触ったり計算をするので大騒ぎです、もう頭が固くなかなか

計算が出来ません。

機械を覗き込み数値を読むのがまたまた大変です、老眼で細い線との交差するところがはっきり読めないんです。

これにはみんな参っていましたよ本当に。

明日晴れれば実際に木の高さの計算を、頭脳をふるに使わないとこのままでは。

明日は晴れるかな?

体調不良。

2007年02月12日 | Weblog
久々の3連休で体がなまったのか、それとも気が抜けたのか朝から不調?

こんなに気分が悪くなったのは初めてです、立っているのも大変。

一度起きたが軽く食事をして寝床に。(食欲があるのに)

午後1時ごろ起き上がりテレビをみるが、まだおかしいまったくいつもと違う。

このままではますます気分が悪くなるのでちょっと気分転換に外に。

外は暖かですのでペキニーズの虎次郎を連れて散歩に。

我が家の周りをゆっくりと散歩を、でも気になるのは各家の植木の手入れや、刈り込み方が。

ある家は植木の手入れはシルバー人材センターにお願いしているとの事。

また在る家では自分で手入れを、または友達に依頼しているようでした。

うろうろしているうちにだいぶ調子が戻ってきたようだ、あと少し団地内を散策し
て帰ろう。

そろそろ虎次郎もバテてきたようだ、こいつ長い毛をまとっているので熱いんですよ。

早く帰り水を飲ませないとねかわいそう。

私も団地内で宣伝のためにどこか手入れをやっておかないとね、宣伝 宣伝!


寝坊を。

2007年02月11日 | Weblog
昨日仲間と遊び歩いてくたびれたのかな、今朝久々の寝坊です。

私はあまり寝すぎたり仮眠をとると頭が痛くなるので、早起きを心がけているんですが、同居人に起こされるまでぐっすりです。

遅めの朝食を食べ外に、朝の空気をいっぱい吸い込み朝日を浴びる。

それでも寝すぎで調子がいまいちパットしません、団塊の世代の我ら早寝早起きの

習慣が染み付いているからかな?

ちょっと出かけようかな? 綺麗な庭や大きな植木、それにどんな風に手入れがしてあるか勉強に。

やはりこの辺では旧家か農家にあると思うんで田舎へ。

前に行かなかったところを見つけに、ちょっとした山間部に。

昇仙峡方面に決め車を飛ばすとなんとこの地区ほとんどが空き家です。

山梨でも有名な観光地ですが、10件くらいが空いていますがどうしてかな。

山間部で山に張り付いたように建っていて庭も狭いから植木も少ない、あまり参考にならない。

少し下り平地に戻ると庭木も立派なものもあります、綺麗に手が入っていました。

どの家も手入がしてあるので近所の方にたずねたら、農家の方は冬は暇になるので自分で綺麗にしているそうです。

これでは我々の仕事は大丈夫かな、ちょっぴり不安が。

まあ前向きに 前向きに。




新酒祭り。

2007年02月10日 | Weblog
きょうは学校の仲間と待ち合わせ白州へ。

仲間の近くの酒蔵で新酒祭りが開かれるので、それを見に行くと言うか飲む

ためにですがね。

みんな初めて中に入るらしい、端から試飲していきながらこれは辛いとか、これは

甘いとか奴ら本当にわかっているのか?

私は酒が飲めないので運転手です、みんな安心してうまそうに飲んでいます。

お土産に酒を買い込んでいます。

お酒を飲みお土産の分も用意してご満悦の様子。

そろそろお腹も空いてきたので私の行きつけの店で昼食。

八ヶ岳に甲斐駒ケ岳を見ながら美味しく頂き、みんな満足したようです。

その後白州の道の駅に寄りこみ買い物です、みんな初めて来たのでいろいろ見ながら喜んでいます。

帰りに明野に住んでいるOさんの家に寄りこみお茶を。

朝10時から午後4時まで楽しい仲間と一日過ごしました、またここへ来ましょう

と誓い合いお別れ。

途中でみた駒の松ですが良く手が行き届いて居ましたが、こんな大きな赤松を

どんな方法で作業したのかな?

これもまた勉強だ!






春・春!

2007年02月07日 | Weblog
学校の近くの公園にて実習、今日の課題はシラカシです。

シラカシの手入れ前に講師の先生がお手本を見せてくれました。

丁寧に教えてもらい我々も良く理解できるようになり、みんなうなづいていました。

各班で1本づつ仕上げることになり脚立を持ち取り掛かりましたが、我々の班は

2本刈り込む事に。

私は木によじ登り頂上から仕上げていきました、上に登っているので木の樹形が

分からないので下にいる者に見てもらいながらですが。

休み時間に先生が私を呼ぶので行ってみると、なんとフキノトウが顔を出していました。

このところの暖かさで芽をだしたんですね。

フキノトウを半分にしててんぷらにして食べると美味しいから今晩食べてみたら?

後で少し採っていくことに。

今晩は春をいただきましょう、きっと旨いでしょうね。





山梨の寺。

2007年02月06日 | Weblog
今日の実習は午前中にて終了、暖かくカイヅカイブキの刈り込みも早く終わる。

午後からはどうしようか?

早めの昼食を済ませお寺へ勉強に行く事にしました。

目指すお寺は、かの有名な善光寺と近くの東光寺です。

最初は東光寺に、このお寺は前の講師が手入れをしているところです、現地に着き

見学です。

さすがに山梨でも有名な先生だけはあります、素晴らしい手入れです。

松は大きいものから小さい松まで良く手が入っていました、そのほかに梅の手入れ

この方法は始めて見ました。

参考に写真を一枚。

それにしてもこれだけの植木の手入れ時間がかかるでしょうに。

そんな話をしているといつものIさんが、洒落と言うか駄洒落か?それとも親父ギャグか。

私と話をしていた相手はバスに乗るにもご飯を食べ終わるも一番最後で、仕事も

丁寧なAさん。

そのAさんに向かいここの仕事はボチボチ(墓地・墓地)やれば、どうせはかが(墓)がいかないんだからと。

これには一同大笑いです(座布団2枚)。

ここを終わり次に善光寺に、観光客も多く一回りして早めに学校へ。

明日の予定は学校の近くの公園だそうです、どんな仕事かな。










腕試し?

2007年02月04日 | Weblog

きょうは知人の家の植木の手入れに出かけました。

我が家を出るときはたいしたことはなかったが、現地に付くと風が強い。

ご主人が出てきてこの風で大丈夫かと心配を。

脚立の上は危ない、本当に荒い風で飛ばされそうになります。

仕方がないので低木に手を、まずはモミジを透かすことに。

モミジがをかたづけ黒松にとりかかる、1年間手が入っていないので伸びています

おまけに大きな赤松の陰でひょろひょろしていますので、手入れが難しい松です。

本来ならば上から仕上げていくんですが、強風の為と足場が悪く脚立が立ちません

それでも四苦八苦しながら少しづつ仕上げていきました。

松の芽が細くすぐにくじけてしまいますので、ちょっと神経をつかいました。

やっと半分以上仕上げましたが、一人では飽きてしまいますよ。

学校の実習では仲間と一緒なので退屈しませんがね。

これも訓練 訓練 じっと頑張ることにしました。

お茶を頂 終了ですが、残りはまた来週にしました、2連バシゴを直してからね。

帰りに富士山を一枚。





探しに。

2007年02月03日 | Weblog

きょうあすは学校は休みですので何かしようと考えるが。

お庭の手入れでもさせてもらおうと知人に電話をするが、知人の家では駐車場にするために庭木を切ってしまったらしい、残念!

勉強のために植木の手入れをしてあげますので、誰か紹介してくれるよう頼んで置くことに。

行くところがないので勉強に出かけよう。

もちろん植木の手入れの方法や形の良い木を見にいくことですが。

家から近い田舎に、多分旧家があればよい植木もあるでしょうにと思い。

車で15分くらいのところに在りました、大きな赤松が。

家の方に頼み見せてもらうことに、なんといろいろ聞いていくとこの赤松の手入れは、この家のご主人がしたという事です。

驚きです、素晴らしく手入れが行き届き、形のよい立派な赤松でした。

その隣に植えられている紅葉もこれまた立派。

お礼を言い後に、それにしてもプロ顔負けの手入れでした、本当に感心しました。

ご主人に合いたかったですが、お仕事にでかけられ留守でしので仕方がない。

私もこんな大きな赤松の手入れが出来ればいいなあと思い後に。

機会があればご主人に合い、お話をしたいものです。


甲府南警察署。

2007年02月02日 | Weblog

風が冷たい 久々の寒さです。

暖かいバスから降りると頬を通り過ぎる風が、肌を刺すような冷たさです。

こんな日は体が動かないので脚立の上は気をつけないと。

そう思いながら刈り上げて行くが、だんだん高くなっていくと、一番上は風にあおられて飛ばされそうになる。

グラッとして怖い、慌てて一段下がる。

あちこちで上に登った連中が騒いでいます、「おーい気をつけろ」と、声が飛ぶ。

それにしてもここの警察署もカイヅカイブキだらけです。

警察官の宿舎の周りもカイヅカイブキがいっぱいです、月曜日と火曜日とで仕上げる予定です。

今日も講師の先生が一本一本みんなの仕事振りや、ハサミの使い方を見て回っています。

私もどうにか褒められるような状態です、一安心です。

ハサミの表と裏側(ハサミが反っている方)を使い分け丸く刈り込んでいくんです

頭の曲線の出し方が難しいんですよ、そのために降りて遠くから眺め丸みをみて

また脚立に登り調整する。

遠くから眺めながらみんなで批評して笑っています。

今日は4本めで終わり、後は片付けですが明日からまた休みです。

明日はなんか仕事がないかなー、ちょっぴり寂しいな。