タカサゴソウと思わしき花を発見して2度訪問しているがまだ蕾だったため、また訪問してみる。先日訪問した別の公園で咲き始めていたので、こちらでもきっと咲いているはずである。午前中は仕事で午後から内科受診があったので、現地に到着したのは午後4時半ごろになってしまった。

広い公園で、前回とはまた違う場所を散策してみる。森の中のベンチと休憩東屋

古墳

小川

これはセキショウであろう。

鯉の泳ぐ池

ショカッサイはまだ満開状態

クサノオウが花盛り

やっぱり白い花が咲いた。

まだ咲き始めたばかり。

ほとんどが蕾である。

葉だけでは自信が無かったが・・・

これは間違い無くタカサゴソウ
山梨に咲くタカサゴソウの自生地はごく限られており、情報をいただいているのは3ヶ所のみである。今年はようやくその3ヶ所のタカサゴソウを確認することが出来た。いずれの生育地でも歩道や遊歩道の脇の狭いスペースに生育しており、個体数も決して多くは無い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます