老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

ひまわり風力発電機完成

2017年05月21日 | 手作り
平成29年5月19日(金)、作成中のひまわり風力発電機が完成しました。
清里の小屋に設置しようと、清里で最終の組み立てをしました。
何とか組み立てることができ風車が風で回ったとこは感動モノでした。

ウッドデッキの手摺に設置しました。
後ろから見たところです。



自転車の発電機を本体に取り付けたところです。
麻ひもを使っていますがそこはテグスか針金でやるつもりです。







小屋のウッドデッキの手摺に取り付けたところです。





ソーラーパネルと風力発電機が揃いました。



風が弱くたまに強い風が吹くとよく回っていました。
動画を撮ろうと思いましたが風が弱く次回の機会にまわしました。
まだ、配線をしていませんが自転車のライトを点灯するつもりでいます。
いやー、完成してホットしています。
物作りって楽しいですね。


清里便り154 : ポニーとタガソデソウと筆リンドウとワラビ

2017年05月17日 | 清里便り
平成29年5月15日(月)~16日(火)、清里へ行ってきました。

野営地のすぐそばにポニーが放牧されていました。
空き地で草を食んでいてとてもかわいかったし、風景に溶け込んでいていい風景でした。





庭の花壇ではナルコユリが真っ盛りで咲いていました。
家の庭でも咲きましたがやはり1ヵ月季節が違うようです。



山菜コーナーでは行者ニンニクと蕗が順調育っています。



花壇越しに小屋を見たところ。



下の庭ではタガソデソウが可憐に咲いていました。



上の庭では筆リンドウがひそやかに咲いていました。







ワラビもでていて沢山採れましたよ。



夕方から雨になってしまいましたが、良いお湿りになりました。
翌朝は快晴で、昨日は見えなかった南アルプスがバッチリと見えました。



昨日移植した山ウドも雨にあたって生き返ったように元気になっていました。



早朝の小屋です。



南アルプスの甲斐駒ケ岳もハッキリと遠望出来ました。



こちらは八ヶ岳です。
空の青さと残雪の白と新緑の緑がとてもきれいでした。


東村山市 第95回市民歩け歩け運動開催

2017年05月14日 | ウォーキング
平成29年5月14日(日)、東村山市教育委員会主催・東村山市野外活動連盟主管の「第95回市民歩け歩け運動」が開催されました。
コースは玉川上水シリーズⅣで、京王線井の頭公園駅から京王線笹塚駅までの約10Kmです。
シリーズⅠは西武拝島線拝島駅から羽村取水堰往復でした。
シリーズⅡは西武拝島線拝島駅から西武国分寺線鷹の台駅近くの小平中央公園でした。
シリーズⅢは小平中央公園から井の頭公園でした。
そして今回のシリーズⅣでした。

受け受け風景です。





受付の近くに柑橘類の木がありそこに揚羽蝶の幼虫がいて参加者の目を楽しませていました。



出発前の準備体操です。
怪我をしないように十分に行いました。





閑静な住宅街を抜けて、玉川上水沿いの道を歩きます。



交差点を横断中。



途中から玉川上水が暗渠になり、その上が公園になっていて公園を歩きます。



環状8号線の上高井戸陸橋です。



途中昼食を摂り公園の道を更に笹塚駅を目指しました。



昨日の大雨で新緑も増し、曇り空で暑くもなく大変歩きやすい天候でした。
汗ばんだ身体に風が気持ちよく感じました。

平均年齢74.3歳。
最高齢の参加者は男女とも84歳でした。

高齢の方々が多い中、怪我人もなく無事京王線の笹塚駅に到着出来ました。
みなさん満足そうな笑顔で帰路につきました。
お疲れさまでした。





ひまわり風力発電機作り2

2017年05月13日 | 手作り
平成29年5月12日(金)、ひまわり風力発電機作りの続きです。

風力発電機を支える心棒を取り付ける部材です。
騒音防止のためフェルトを穴の中に入れてあります。



本体の組み立てです。







発電機を取り付ける本体が組上がりました。
裏側からです。



全体を順に並べるとこのようになります。
畳1畳に納まるくらいの大きさですね。



完成までもう少しです。