建築・環境計画研究室
この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です.
特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
「毎日のように電車で痴漢にあうけど、怖くて声が出ない。相手に『勘違いだ』て言われたら証拠もないし…」と悩んでる人には、【私服の鉄道警察隊員が相談者と一緒に電車に乗り込んで現行犯逮捕を目指す同行警乗】というのもあります。相談はお住ま… twitter.com/i/web/status/1…
— ladybug(てんとうむし) (@ladybug66890347) 2019年1月16日 - 16:41
えっ。まあ、いずれ。。。
— 小笠原 正豊 Masatoyo Ogasawara (@masatoyo_san) 2019年1月17日 - 19:54
月並みな言い方にはなりますが、結局大部分は発注者問題に行きつくのだと思います。
発注者になる(可能性のある)人を教育しているという点では、学校教育は重要なのだと改めて感じます。。。 twitter.com/Yoshimatuk/sta…
そうか、ひまなのか… pic.twitter.com/ba2Y8K9Uct
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:16
早々に退院し病院からそのまま電車で(乗換一回)松葉杖出勤。休み休みようやくエレベーターにたどり着いて電車乗り、降りたホームでまた50m歩いてエレベーター、乗換階でまた歩き、降りたホームでまた、改札階でまた、を繰り返し、いや本当エレ… twitter.com/i/web/status/1…
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:23
@LingkoNIKI アタリです。
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:24
本体でも「ひま」と「わり」の色が違うのはなぜ。 pic.twitter.com/VLMqU03vCc
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:24
大学側の出口にはエレベーターがなく、反対側でデッキ歩いてエレベーター乗り継ぎ、地下通路のスロープ渡って…がもう無理で学生さんに車いすでお迎えに来てもらい、登校。車いすでブイブイ。今日締切の修論予稿はみんな出せたのでよかった。帰りは同僚先生が駅まで車いすを押してくださり、なんとか。
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:28
@LingkoNIKI なるほど、そういう体に良さそうなのも。
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年1月17日 - 20:29