goo blog サービス終了のお知らせ 

yamaの不定期日記♪♪

2005年1月から続いている迷える(?)オッサンのブログです。「アスリート」目指してます(笑)

どこでお茶するのか?

2009-11-11 17:51:28 | 飲食-小田急線
以前にも書きましたが 僕がお茶する目的は
① 歩き疲れて 休みたい。
② ノドが渇いたので何か飲みたい。
③ 座ってユックリ本が読みたい。
ですね・・・・

町田でお茶する場合は・・・・・

◎ガッチリ何か飲みたい → ドリンクバーのあるガスト(携帯クーポン使いましょう。野菜ミックスジュースが好きです)
◎とにかくユックリ本が読みたい時 → ニューヨーカーズカフェ(窓側の席がオススメですよ)
◎とにかく座りたい → ベローチェorプロント
◎とにかくドーナッツが食べたい → ミスド
と言うように一応使い分けています(笑)。

ちなみに いわゆるランチタイム(11:30~14:00ぐらい??)は飲み物だけの利用はしないようにしていますし (混み具合にもよりますが)長時間利用も出来るだけ避けています・・・・←まぁ僕なりのお店でお茶する場合のルールですね・・・・「オレハ金ハラッテイル客ナンダカラ 何シテモイインダ」とは決して思わないです・・・・・・

豆大福!!

2009-11-10 18:45:15 | 飲食-小田急線
町田の和菓子屋さん「中野屋」で豆大福買いました(1個90円)。

う~~む 和菓子はそんなに得意ではないですが ここの豆大福は中に入っている餡が甘すぎずGOODです。オイシィ!! お茶にピッタリですね。それに和菓子は脂肪分が少なくて嬉しいですね(和菓子には バターや生クリームは使いませんから・・・)。僕も年齢のせいでしょうか ケーキより和菓子が好ましくなって来ました。

次回はわらび餅買いたいな♪♪
ご馳走様でした。

ついに・・・・!!!

2009-11-09 18:20:33 | 飲食-小田急線
ついに・・・とうとう・・・ようやく・・・念願の「リッチなカレーの店アサノ」へ行ってきました!!

 実は先月以来訪問する機会は何度もあったのですが 健康診断が終わるまではと我慢していたのです(健康診断前は カツやフライ物、から揚げ等は出来るだけ避けてました。 ←う~~ん 意味無いかな??)。それで 健康診断も終了しましたので(結果は2週間後です。バリウム飲んだ胃検査が大変でした)「アサノ」にお邪魔出来ました(定休日に訪問するポカもありましたが・・・・・)。

オーダーは勿論「カツカレー」(おしんこ付き)1400円です。


カレールーはサラサラしたタイプでとてもスパイシーです。カツが無くとも充分美味しいカレーですね。中辛だそうですが ピリッとした刺激があります。そして トンカツですが 揚げ具合も良くやや薄めですが味のあるお肉ですね。ルーとの相性が抜群です。う~~~ん ウマイ!! カレールーがしみ込んだトンカツをご飯と一緒に食べる瞬間が幸福です!!
値段が1400円ですから 気軽には食べられませんが 「今日はウマイモン食うぞ!!」っていう時や 仕事などで凹んでいて「気力回復だ!!」っていう場合にはGOODだと思います。
ご馳走様でした。

それにしても カツカレーとはなんと魅力的なメニューなんでしょうか!!
カレー+トンカツ・・・これは最強のコンビですよね?? 
カレーだけでもワクワクするのに 更にトンカツですよ 奥さん!! インドにはカツカレー無いでしょうね? 日本に生まれて良かった(笑)。カツカレー唯一の欠点は「高カロリー」でしょうが この際そんな事は気にしてられません!! 体重が増え コレステロール(?)値が上昇してもイイ!! 美味しいカツカレーが食べたいww
 
う~~~ん ご飯はあるから 今から お惣菜屋さんで300円ぐらいのカツ買って レトルトのカレー温めて カツカレー作ろうかな? ←こんなイージーカツカレーでもGOODなんですよねw

追記。 このブログを カツカレー専門ブログにすれば 今よりはアクセス数増えそうですね・・・・・カレーブログ界には 既に恐ろしくハイクオリティで かつ面白いブログが わんさかありますから 今更 僕が入り込む余地は全く ありません・・・・・ 
しかし カツカレーブログなら??? う~~む ひょっとして 日本で初めての(という事は世界で初??)カツカレー専門ブログ??? とここまで書いて 少しgoogleで検索してみましたがカツカレー専門のブログというのは 取り合えず見つかりませんでした!!! う~~む これは ひょっとするとイケルかも? 

計画①  都内のカツカレーを出しているお店を 100店舗ぐらい食べ歩く(多分 渋谷だけでも100店舗以上あるでしょう・・・・)

計画② ブログタイトルを「yamaの不定期日記」から
     候補その1「男は黙ってカツカレー」← 古臭い
     候補その2 「I LOVE カツカレー」← 陳腐
     候補その3 「カツカレーは最強だ!!」← まぁまぁに変更する・・・・・

計画③ 美しい写真をUPし 詳細なお店レポを書き ショボイお店はぶった切る・・・・

計画④ 「最高のトンカツ+最高のカレー=最高のカツカレーではない!!」というコンセプトで 熱くカツカレーについて語る・・・・

計画⑤ 「カツカレーに最適なカツの厚みは何センチか?」の特集をする

う~~ん  面白そうだけど やっぱり 僕には無理だ・・・・・(笑) 

ウキウキワクワク(笑)

2009-11-08 21:23:43 | 飲食-小田急線
遠足前日の小学生のようにウキウキワクワクしている yamaです。こんにちは。

なぜ僕が 浮かれているのかと言うと それは明日 いよいよあの待望の「リッチなカレーの店 アサノ」に行って カツカレーを食べる予定だからです(笑)。

「そんな店 しらねーよ」とか「たかが カツカレーだろ?」と思っている人は是非↓の超有名ブログでの記事をお読み下さい。

「リッチなカレーの店アサノ」←ARAPROさんの記事
「アサノのカツカレー」←USHIZOさん記事。

僕が興奮するのも当然ですよね(笑)

う~~ん楽しみだなぁ~~~。なにしろ トンカツとカレーですからね!! 王+長嶋、馬場+猪木(例えが古くてスイマセン・・・・)、シャア+シャア専用ザクに充分匹敵しますよ(キッパリ)。じっくりカツカレー味わうのは勿論ですが 美しい写真も撮りたいと思います。記事もUPします(注 上記2人の記事と比較するのは 勘弁して下さいね。なにしろARAPROさんとUSHIZOさんは食ブログ界のスターなんですから)。

ふふふっ 待ってろよ カツカレー!!

やっちまった・・・・・

2009-11-04 20:39:45 | 飲食-小田急線
う~~~ん 先ず 町田ヨドバシカメラに行き いよいよ発売になったwindows7搭載のPCチェックww。 win7って売れているんでしょうか?? 発売直後のOS搭載PCを買う勇気は僕には無いです・・・・second editionぐらいがイイのかな?  今使っている XPで現状特に問題も無いですしね・・・・・

ところで 今のPCってノート型が主流なんですね・・・デスクトップの展示が少ないです。デスクトップ派の僕としては残念ですよ。そして驚いたのが 「ONKYO」製のPCが販売されていた事です!! 「ONKYO」ってオーディオ関連商品専門だと思っていました・・・・・時代は変わりますね・・・・
(自宅で調べてみたら あのソーテックをONKYOが吸収合併したそうです)

そして ヨドバシを出て いよいよ待望の「リッチなカレーの店 アサノ」に向かったのですが・・・やってしまいました・・・・今日は水曜日でした・・・・水曜日の町田はお休みの店が多いんですよね・・・・一応 仲見世商店街まで行ってみましたが やはりアサノも定休日でした・・・・・ちなみに 和菓子の「中野屋」さんもお休みでした・・・・・・・・・・ガッカリして 「ガスト」で日替わりランチとドリンクバー頂きました・・・・


↑ガストのカフェラテとPhotoShop Elementsの参考書です。 古いバージョンですが 自宅のPCにElements入ってますので 今後デジカメ画像は このソフトで加工しようと思います。果たして使いこなせるでしょうか??? ふふふっ 今後は「デジカメの修正ソフト何使ってるの?」 僕「うん。PhotoShop」・・・・こんな会話が可能ですね(笑) PhotoShopって言うと なんだか本格的っぽいでしょう???(笑)

次に町田中央図書館に行き Elementsの参考書を4冊ほどナナメ読みしてから カレーコーナーに行くと・・・・以前から探していた柴田書店の「カレーのすべて」がありました。

面白い本ですね・・・僕などが聞いた事もないような料理が掲載されています。そして・・・・当然のことなんでしょうが 料理の写真はどれも実に素晴らしいです!! さすが柴田書店(←食に関する専門出版社です)。この本欲しいですねw

今日はこれで帰宅しました。アサノは残念でしたが 「カレーのすべて」読めて 良かったです!!

町田散歩!!

2009-11-01 18:54:39 | 飲食-小田急線
又 町田です。今日は先ず auショップに行き 新料金プランについての質問しました。「ガンガンメール」と言う新料金プランが始まるそうなんですが・・・・今までの繰越金額はプラン変更すると 無くなってしまうそうです・・・・・う~~ん 残念だけど それじゃプラン変更出来ないな・・・・。

それからブックオフへ行き Kさんオススメの藤本ひとみ著「・・・オデパン」文春文庫探しましたが 見つかりませんでした。その代わりに 林望著「品格ある知性をつくる24の方法」購入。

次に 2010年用手帳買う為に 無印良品など文房具屋さん回りをしました。その途中 仲見世商店街になにやら行列が出来ています。

↑小陽生煎饅頭屋(焼小龍包)さんの列でした!! 最近TVでこのお店が取り上げられたらしいです・・・・・

僕は お尻のポケットに入れて常に手帳を持ち歩きますので 薄くて軽くて丈夫なモノでないとダメなんですが イロイロ探してみて 結局ダイソーで気に入った物見つけて購入です(当然100円ですよ。今まで買った手帳で一番安いww)。

果たして2010年の手帳には どんな楽しいスケジュールが書き込めるのでしょうか?・・・・・・

さすがに歩き回って疲れたので 次はお茶ですが・・・・ノド渇いていたので 今回もガッチリ飲めるドリンクバーのあるガストへ・・・・カフェラテ飲んでブックオフで買った本ユックリ読みました。


その後 中央図書館に行き ブックオフで見つからなかった「恋愛王国オデパン」読みました。


最後に中野屋さんに寄り 草もち買って帰宅しました。自宅で食べましたが あんこが美味しかったです。次回は豆大福買いたいww


う~~ん 町田散歩は楽しいです!! I LOVE 町田!!
それにしても あの小陽生煎饅頭屋の行列は凄かったなぁ~~。人気店になっても味は変わらないで欲しいですね。

町田で散歩。

2009-10-21 19:04:24 | 飲食-小田急線
又 町田に行ってきましたよ。先ず 町田中央図書館で「カレーのレシピ」本を読み漁りましたw う~~ん カレーのレシピ本って本当にたくさんありますね。町田の図書館にはカレー専用コーナーがあり 20冊以上本が揃っています。その中から10冊程選び ゆっくり読ませて頂きました。 スパイスを利用したカレーや市販のカレールゥ活用したカレーなどレシピも様々で面白いですねw 例えば基本のチキンカレーの作り方ですら 本によってかなり異なりますからね・・・・ふふふっ 役に立ちそうだなと思った所は しっかりメモ取りました。

2時間ぐらい図書館で読書し その後 薬局で買い物。続いてauショップで新しい料金プランの確認。それから 大好きなブックオフへ。邱永漢さんの「生き方の原則」購入しました。

さすがに 少し疲れましたので お茶する事にしました。ここでの大問題(?)は どのお店でお茶するか?です。

僕にとって重要なのは
① 本が読める ② 値段が手ごろ ③ ユッタリ出来る
以上3点ですが 候補としましては

NEW YORKER’S CAFE、ベローチェ、ドトール、ミスタードーナッツ、サイゼリア、ガスト etcとあるのですが・・・・・今日は ガッチリお茶飲みたかったので ドリンクバーのあるガストに行きました。


↑ 注文はプレミアムカフェ(ドリンクバー)とフランクフルト・・・・・クーポン利用して計334円ですから お得ですよね。カフェラテ、エスプレッソ、野菜ジュース飲みながら ユックリ本読ませて頂きました。

ガストを出てから「ARAPRO」さんのブログで知った和菓子のお店「中野屋」さんで お土産に 切り餅(1個90円)買いました。

う~~ん お餅が柔らかくて美味しいですねw 次回は 「おはぎ」と「わらび餅」買いたいです。
中野屋さんは町田で 「カフェ」も経営されているようですので いつかお邪魔したいですね。
ちなみに 自宅に戻ってから NETで調べてみたら あのパフェで有名な「かりん☆」さん(一度 USHIZOさんのオフ会でお逢いしました。物凄くステキな人ですよ♪♪)が このカフェ中野屋でパフェ召し上がっているのを知りました。和風パフェがオススメだそうですよ。う~~ん かりん☆さんオススメのパフェなら食べてみたいです!!

行く度に何か発見のある街・・・・・町田散歩は楽しいです。I LOVE 町田!!

町田で散歩ww

2009-10-09 19:10:01 | 飲食-小田急線
又 町田に行って来ましたww 先ず 町田の図書館に行き カレーレシピの本と築地のガイドブックを熟読ww ケンタロウさんのカレーに関する本が面白かったです。カレーのレシピ本というと すぐにスパイスが云々・・・となって僕のような素人にはハードルが高くなり勝ちですが この本のレシピはほとんどが市販のカレールゥとカレー粉を利用しており 家庭で作りやすくてGOODだと思います。いくら本格的と言われても 自宅でカレー作るのにいちいちミルでホールスパイスを粉にするなんて 僕にはメンドーで出来ませんww

それからブックオフに行き 玉村豊男さんの文庫本「パンとワインとおしゃべりと」買いました。僕は食べ物に関するエッセイ読むのも大好きですが 玉村さんの本は 何を読んでも面白くハズレがないですね。玉村さん以外では 檀太郎さん、晴子さん、開口健さん、村上春樹さん、檀一雄さん、吉田健一さん、邱永漢さん、林真理子さん、丸谷才一さん、辻 静雄さん、阿川弘之さん、林望さんetc読んでいますww

それから ミスタードーナッツでお茶しましたw


店頭の「期間限定ドーナッツ100円」「期間限定ホットカフェオレ200円(ドーナッツ注文すれば)、お替り自由」のポスターに惹かれたからですw 僕ぐらいの年齢のオッサンが ミスドに1人で入るのは 少し勇気が要りますね・・・・店内見てみると かなり席も空いておりましたので 「マァ たまにはいいだろう」と自分自身に言い訳して入店しましたw 丁度 カウンター隅の目立たない席があいてましたので そこに座って ドーナッツ2個とカフェオレ頂きながら 玉村さんの本読みましたww う~~ん 人生の荒波に揉まれ(?)疲れきった身体と心に 甘いドーナッツとミルクたっぷりのカフェオレが染み渡りますww 美味しいですね(結局 カフェオレは4杯飲みましたww)。

やはりミスタードーナッツはイイw これからも 町田のミスド利用しようと思います。ミスドを利用する皆さん オッサンがドーナッツ食べていても白い目で見ないで下さいねww

町田で散歩ww

2009-09-17 15:55:51 | 飲食-小田急線
久しぶりに町田に行ってきました。
先ずダイソーに行き文房具イロイロ購入w ちなみにダイソー町田店は日本で一番大きなダイソーらしいですw 次にドスパラに行って 最近のPCの動向をチェック(?)し それからヨドバシカメラでホームベーカリー見てきましたww う~~ん 一斤用でも 想像していたよりも大きいなぁ~~~w 置く場所が無いよぅ~~。


少し歩き疲れたので 沖縄の物産扱う店でオリオンビール買って飲みましたw ウマイ!!


次は 豆腐屋さんで おからドーナッツ、成分無調整豆乳、えだまめ豆腐購入。それから ブックオフに行く予定でしたが なんだかお天気悪くなってきたので帰宅しましたw


地元の駅前で農協さんが野菜売っていたので 水菜買いましたw


↑左から成分無調整豆乳、丸いのがえだまめ豆腐(面白い形ですねw)、おからドーナッツ、水菜。

帰宅してから成分無調整豆乳飲んでみました。
最初は そのまま少し飲んでみたのですが う~~む豆腐をすり潰して飲んでいる感じ?? そこで次は ハチミツとインスタントコーヒー適量入れて飲んでみました。ハイ これはGOODですw

さて 今晩は妻が所要でいませんので 僕が晩ご飯作りますww (明日のブログに続く・・・・・)

町田のブックオフで・・・・・

2009-04-15 16:15:41 | 飲食-小田急線

仕事が休みでしたので 町田で散歩(?)してきましたww ブックオフで 田辺聖子さんの「新源氏物語」「源氏がたり」購入。そして いつものカフェで読書ww この店(NEW YORKER'S Cafe)のソファ席は ゆっくりくつろいで本が読めますw 冷たい水が常時用意されているのもGOODww
それから町田をブラブラ歩いたんですが なぜか町田には「乾物屋」さんが多いんですよねww 4~5軒はあると思います。豆、海産物、果物なんかの干物を売っているんですよww 僕の大好きな「ひよこ豆」もあったんで買いたかったんですが・・・・思ったよりも高かったんで パスしましたww・・・・・それから立ち飲み屋さんで軽く飲み帰宅しました・・・・・

オフ会 in 馬来西亜マレー & 例のブツ・・・・・

2009-03-15 21:04:37 | 飲食-小田急線
「USHIZO」さん主催の「小田急線カレーラリーオフ会 in 馬来西亜マレー」に参加しました。「馬来西亜マレー」とは小田急線祖師ヶ谷大蔵にあるマレー料理のお店です。特別料理などを頂きました(前菜3種盛り合わせ チリ・ジャガ、バター・プローン、サンバル・プタイ、フィッシュヘッドカレー、タマリンド・プローン、バクテー・バビ、ドリアンアイス)ですww う~~ん 料理名を並べただけでは サッパリわかりませんねww ハイ 美しい料理の写真及び解説は上記のUSHIZOさんサイトでご確認下さいませ(←手抜きですいません.一応写真も取ったんですが イマイチ写りが悪くボツにしました・・・・)

僕は特にフィッシュヘッドカレーが気に入りました。(特別料理です。通常はメニューには無いようです)これに調味料チリボディ(青唐辛子漬け醤油。辛いけど激ウマ。持って帰りたかったww 自宅でも作れるのかな? 納豆に混ぜて食べてみたいww )とライスで食べると サイコーですww ライス ガンガン食べられます。

そして〆はドリアンアイスです。一口食べると あのドリアンの味と香りが口の中一杯に広がります。ウマイです。デザートにピッタリですw

全メニュー良かったですね。さすがUSHIZOさんオススメのお店のオススメメニューですねww お店の方(ご夫婦2人で営業されてました)の接客もバツグンです。素晴らしい。

最後には クッキー(お店)、善光寺の九九福(tagさま)、信玄餅(しみさま)、そして なんと 主催のUSHIZOさんから例のブツ(注:麻○では無いが 中毒性のある美味な食べ物)のお土産まで頂いてしまいました!!!!(今晩ご飯と一緒に美味しく頂きましたww)


皆様本当にありがとうございます。特にUSHIZOさん 本当にいつもありがとうございます。こちらが お土産を渡すべきだと思うのですが まさか お土産まで貰ってしまうとは・・・・・・なんとお礼を言えばよいのでしょうか??? 
又 機会があれば 是非オフ会参加したいです。感謝です!!


↑「例のブツ」をご飯にのせ 万能ネギをちらした物・・・・・向かって右が鳥の手羽元、左が豚肉のスペアリブ(ソーキ?)。肉はとても柔らかく煮込まれており ポロッと骨からはがれます。スープはアッサリしているが独特の味と香り(漢方薬?)があり美味しいです。⇒肉骨茶(バクテー)というマレーシア料理ですねw


町田汁場 しおらーめん 進化

2009-02-07 14:05:15 | 飲食-小田急線
この→記事に誘われてラーメン食べてきましたww 『煮干塩全部入り』を注文!! う~~~ん 確かに美味しいww とても洗練された味だと思います。鶏チャーシューも(チャーシューというよりも 多分 燻製に近い??)肉の味が抜群ですよ!!! レベル高いラーメンだと思います・・・・が しかし 僕が追い求めるラーメンではないです・・・・もっと下品な味でよいので なんというか 病み付きになるぐらいのキレがあるラーメン食べたいです・・・・・・

昔 昔 岡山県倉敷で食べた 「百万両」のラーメンが僕にはベストですねww

ミュンヘン・・・・・

2009-02-05 18:17:06 | 飲食-小田急線
今日はお休みでしたので いつものように町田でノンビリしてきましたww ブックオフで買った「ミュンヘン」を いつものニューヨーカーズカフェで読みました・・・・・この本には1972年ミュンヘン・オリンピックでのイスラエル選手団へのテロ事件に対する イスラエルの報復が 歴史的な背景と共に描かれています。

イスラエル対アラブの暴力の歴史です。多くの人が(兵士、民間人・・・・)死傷し 怒りと怨恨が ただただ積み重ねられます。そして 復讐が繰り返されます。最近行われたガザへのイスラエル軍の侵攻にも繋がる 非常に重く暗い内容の本です。

ちなみにこの本はスピルバーグ監督により映画化もされております。

心配だ・・・・・

2009-01-28 00:29:36 | 飲食-小田急線
今日 たまたまTVを見ていたら  僕の大好きな町田小陽生煎饅頭屋 が番組で取り上げられており 石塚クンとTBS安住アナが美味しいそうに名物「焼き小龍包」召し上がってましたww う~~ん 今でも混むお店なんですけれど 明日以降 激混み確実ですね・・・・・まぁ 仕方ないんでしょうが 味が落ちるのだけは 勘弁して欲しいですよ・・・・・心配だなぁ~~~・・・・・

町田散歩・・・・

2009-01-14 17:57:28 | 飲食-小田急線
今日は公休でしたので 午後から町田へ行ってきました。先ず Rakuさんのブログで知ったタイ料理のお店「マイペンライ」へ。ガバオ食べたかったのですが ランチメニューに無くかわりにライスヌードル鳥肉とバジル炒め注文。フツーに美味しかったです・・・ただ少し高いですね(895円)・・・・渋谷「チャオタイ」の方がCP良いなと思いました。でもとにかく 町田で美味しいタイ料理屋見つかって嬉しいですw それからブックオフへ行き 瀬戸内寂静訳「源氏物語」探したのですが ありませんでした。次は仲見世商店街の小陽生煎饅頭屋へ・・・・・ここの焼き小籠包は本当に美味いです。持ち帰りも出来ますが 是非その場でアツアツを食べましょう(ただし 絶対にかぶりついてはいけない!! ヤケドしますよ)。そして ヨドバシカメラで買い物して帰ってきましたww

うん まぁまぁな休日ですねww