「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

大津市坂本「旧竹林院」 

2023年05月31日 21時47分25秒 | 風景
 天候も回復ぎみだったので予定通り大津市坂本の「旧竹林院」へドライブ方々撮影に出かけた。京都南インターから名神へ入り、京都東インターから西大津バイパス161号へ入り坂本ランプで下りたのはいいが、久しぶりに走ったのでうっかり逆方向へ進行(逆走ではなく)してしまい161号を京都方面へ向けて走っていた。しばらくしてから気づきUターンして高島方向へ取って返した。日吉大社・旧竹林院の標識を見て左折。
あとは標識を頼りに直進、ほどなくして「旧竹林院駐車場」が見えてきた。駐車場も広く無料。梅雨入りということもあり人出は予想通り少なかった。
 思うがままにテーブルに映える朱傘と青紅葉を撮影。今回はやや露出補正をしてアンダー気味に撮ってみた。11時5分について約1時間たっぷり楽しんだ。この後、向かい側にある穴太衆石積石垣を見学し、車を移動し2~3分ほど先の日吉大社へ。重要文化財の社殿・拝殿などを撮影し、お腹が空いてきたので300年続く老舗蕎麦店「手打鶴㐂(つるき)蕎麦本店」へ行き、天ぷら蕎麦を1530円也。美味だった、天婦羅もカリッと揚げてあり食感もよい。
 腹ごしらえできたところでバイパスから名神へ入り京都南インターでおりて、ガソリンを補給し帰宅した。
 今回は旧竹林院と鶴㐂蕎麦本店の写真を展示します。少し枚数が多くなりますがご容赦下さい。


                入り口の構えです

                  























       庭に出て回遊します、途中、東屋と茶室があります





















                 二階へ上がります















               一階へ戻り、もう一度





              駐車場側の出入り口門

               手打鶴㐂蕎麦本店








 暫くコメントを閉じさせていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩ラッキョウを漬ける | トップ | 孫の帰省が待ち遠しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事