goo blog サービス終了のお知らせ 

アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

【動画】Part 10

2020-03-28 21:42:08 | 動画

Part 10

https://phibetaiota.net/2020/02/full-cabal-part-10-jfk-jr-alive-free-energy-world-peace/  (元記事)

♬機械翻訳の字幕が少し改善されているようです。かなりわかりやすくなりました、まだ日本語訳がでていませんので、歯車印をプッシュして、日本語を選んでみてください。

アサンジは、トランプの親戚?かもしれないとありますね。

そして、メラニア大統領夫人の素晴らしさも。

 

もうすぐ明るい🌎となるでしょう!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁のコツ サイズ直し用に ウエスト用の残布をとっておきます

2020-03-28 11:50:31 | ファッション

洋裁をして、長年に渡って、こうしておけば良かったと思うことがあります。

スカートやパンツを作り、その後サイズが大きくなって、ウエストを広げることになった時に、残っている布地をまとめておくことで、とても後の仕事がやりやすくなります。

残布は、ウエスト用布のたて幅×長さ12センチほどに切っておきます。端は耳があれば都合がいいですが、なくてもその分を1.5センチ多くとっておきます。布が耳で取れないときは、1センチ位折って、端ミシンをしておくといいです。)

それらを、クッキーなどの空き缶に保存しておきます。そうすると、見つけやすく、仕事がスムーズにできます。残り布全部でとって置くと、どこへしまったのか、迷ってしまうことがあります。

そして、自分でせっかく作るのですから、スカート、パンツ等の脇の縫い代は、2センチは確保しておくといいと思います。

縫い代、2センチなら、1センチの縫い代になっても、4センチはプラスできます。また、ダーツからもダーツを細くする方法もあります。

大切な衣類は、長く着ましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする