goo blog サービス終了のお知らせ 

アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

女は噂好き=5 <NО385>

2014-09-26 10:17:59 | 日記
「今日は寒いね」

「ほんと、ホッカイロ持ってきた方がいいね」

「いやだ、まだ9月だっていうのにね」

「ことしの天気はおかしいね」

「操作しているのよ」

「やっぱり、そうなの?」

「気象兵器だって、言っている人が多いね」

「実際おかしいもんね、太陽がない夏ってあったかな?」

「ほんと秋みたいな夏よね、そういえば、熱帯夜もなかったし」

「そうよね、寝苦しくてたまらない日がなかったね、今年は」

「ケムトレイルかもしれないって、知ってる?」

「ケムトレイルは動画でみたわよ、化学物質をまき散らしているんでしょ?
まったくひどいことするよね、病気の人間が増えるようにって。
自分たちは病気にならないのかしらね?」

「そうよね、食べ物と違うから、空から均等に撒かれて、野菜やコメを
食べているのは、同じよね。自分たちだけ助かると思っているのが
可笑しい。天候のことは、そのケムトレイルも関係あるようよ。」

「そういうことなのね、話は違うけど、このあいだの休日は、
亀有中央公園で反原発のデモがあったでしょ?」

「そう、すごい人が集まったみたいね、私も行きたかったわ」

「そう?なら今度デモがあるとき一緒に行かない?」

「いいわね、行こう行こう」

「デング熱もさらに増えているわね。」

「そうね、もういい加減にしてほしいわね。
インタビューみたら、気にしていませんって人が
ひとりいたわよ。」

「そう?よく流したわね、」

「私も驚いたわ。」

「あとで自民党からお仕置きでもされたんじゃあ
ないかしら?」

「ありえるね」

「昨日は、それに三鷹で毒グモが出たそうね。
また、スプレー売る気だね。まだ足りないようですね。もっと
売って、株価をあげるんでしょ?バレてるじゃないの?」

「あの毒グモって外国のでしょ?」
それなのに、なんで三鷹に出たの?」

「どこかで、飼っていてこういう時に撒くのかもしれないね。」

「そういうところがあるのね、きっと」

「普通ではない狂人の考えだから、なんでもあると思った方が
いいよ。」

「これじゃあ、サリンをまいた、麻原とおなじね」

「あれは、オウムは嵌められたの。撒いた人は別の人だとういう話だよ。」

「えっ?どういうこと」

「あれは、オウムがサリンを作っていたという罪を
彼らになすりつける為に、作った宗教で
、自民党の一部がかかわった事件だって
話だよ。」

「そうなの?」

「宗教という名目で、ロシアでも活動していたけど、どうもロシアの
科学者を日本に連れてこようと、画策していたそうで、ロシアから
追い出されたようだよ。政治的な密命を受けていたってことらしい。」」

「ふーん、どこかで聞いたような話だね、イエズス会に似てるね。」

「だから、テレビでずっと前の報道ステーションで、オウムの村井って
人が、「阪神大震災は人工地震だ」と喋ったら、刺されて殺されてその時に
湯田やにやられた、とか最後に残した言葉らしいよ。」

「そんな前から、人工地震ってあったのね。」

「だから新潟中越地震もその可能性があると聞いたわよ」

「オウムっていえば、麻原の死刑は確定しているけど、どうして
まだ執行してないのかな?」

「いやだ、早く執行させようとしているけど、皆嫌がっているのよ。
たぶん無実だからでしょ。」

「ただひとり、急いでやれって、言っているけど、自分が法務大臣で
ないから、できないだけ。」

「えっ。それ誰なの?」

「誰って、あべチンに決まっているでしょ」

「なるほど、秘密保護法を急いでいたり、そういうこともあるのねきっと」

「そうでしょ、一族もろとも、真っ黒だね」

「そうだね、真っ黒だね、人を使って人を殺すの平気なんだね。」

「そういえば、そういう顔していると思わない?」

「最近いやな顔の人が、なんだか多くいるみたいに思うけど」

「私もよ、そういう中身が顔に出ている人が、わかるように
なってきたのよね。不思議だよね」

「ほんとうね」


「ああ、お腹がすいたね、帰りましょ」

「そうね、じゃあ来週またね」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jay's Tiny House Tour(スモールハウス) <NO384>

2014-09-26 05:59:39 | 日記
Jay's Tiny House Tour


スモールハウスで検索したら、出てきました。
字幕がありませんが、十分楽しめるシリーズです。


一人の住まいとしては、とてもよくできた家ですね。
夢のある住まいだと思いませんか?
自然の中にあるからこそ、住み心地が
いいのかもしれないです。
別荘として利用している人が多いのかも
知れないですね。

年を取ると、2階のベッドはきついですが、
この狭さを感じないのは、きっと天井の
高さと窓が沢山あって外が見えるのがいいの
ではないでしょうか?」

海外の家を覗くと天井が高いのがうらやましい
ですね。


北欧のメーカーのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする