ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

換気するときは、冷房を入れっぱなしのほうがお得なの?新しい生活様式の常識では??換気するときは、冷房を入れっぱなしのほうがお得なの?新しい生活様式の常識では??

2020-06-13 08:58:21 | そのほか
ラジオで言ってたのかなあ~(阿佐ヶ谷姉妹だったかなあ?違うかも??)

新しい生活様式に従うと、冷房中でエアコンつけてる時でも、換気することになるけど、

このとき、古い生活様式では、
  冷房を入れるときは窓を閉める、
  窓を開けて換気するときは冷房を切る
が常識だったけど、新しい生活様式だと、この常識が変わるって、まじ?

つまり、よく、「冷房はつけっぱなしのほうがいい」っていうよねえ
この応用で、換気するからというので、エアコンを止めて、換気終ったらつけると、
エアコンはつけたり消したりするときに電気を多く消費するから逆効果なんですって。

なので、換気するときも、エアコンつけっぱなしでいいらしい。

っていう話、都市伝説?まじなの?

※やってみた。電気代はわかんないけど、確かに窓開けてても、エアコン効かしてると
すずしい。結構快適なので、電気代がよほど高くならない限り、今後もやるだろうなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でいうエッセンシャルワーカーは、イギリスではキーワーカーというらしいが・・・

2020-06-12 07:29:23 | そのほか
「高橋源一郎の飛ぶ教室」は毎週入れ替わるので、
先週の内容は消えてしまうので、ここでメモメモ

先週の「高橋源一郎の飛ぶ教室」で、ブレイディみかこさんが言ってた話のメモメモ

(似た話が
コロナ禍でも英国で「階級差」 キーワーカーの子どもは通学という現実も…ブレイディみかこがレポ
https://dot.asahi.com/aera/2020050700021.html

に載っているので、飛ぶ教室の話が聞けなくなっても、雰囲気はわかる)

今回のコロナでキーワーカーが見直されたけど、キーワーカーの多くは
労働者階級で、その人たちが、拍手され、感謝され、脚光を浴びるようになった。

でも、社会は、実はそういう労働者階級(番組で出て来た言い方だと民草、常民)で
でできているんだよねっていう話。

そんな民草?労働者階級の話を書いたのが、ブレイディみかこさんの新作
ワイルドサイドをほっつき歩け --ハマータウンのおっさんたち
https://www.amazon.co.jp/dp/4480815503/

らしいけど(1時間目の本)、このハマータウンというのは、

「ハマータウンの野郎ども」 ポール・ウィルス
https://www.amazon.co.jp/dp/4480082964


という本があって、そこによると、労働者階級の子は、自分から労働者階級に
なっていくんだそうな。上の階級を目指さないんだそうな。
そのハマータウンらしい。
 
それと、キーワーカーの中でも、介護の人とか、保育の人とかを
ケア階級というんだそうだ。それを言い出したのがデヴィッド・グレーバー
っていう名前をだしていた・・・が、この人を詳しく紹介していなかったので、
調べたメモメモ(ケア階級についても書いてある

私たちが「クソどうでもいい仕事」に忙殺されてしまう意外な理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56414


※その前の「飛ぶ教室」の
 1時間目 バージニアウルフ 自分一人の部屋
 2時間目 みんなの「わがまま」入門 富永 京子
については、書きそびれてしまった。
いつか書くかもしれないので、書名だけメモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EnOceanについて、聞いてきた・・・けど・・

2020-06-11 08:15:55 | Weblog
6月10日

【オンライン】EnOceanセミナー#1:バッテリーレス無線センサー技術でわくわくドキドキ!
https://algyan.connpass.com/event/177562/

を途中から聞き始め、最後のほう、眠くなってメモしてないけど、
途中メモしているので、ここにメモメモ



EnOcean

・サブテレグラム
 3回送信する→まず、取りこぼしない

・エコロジー通信

ERP2
Fromアドレス toアドレス(toは普通使わずFFFF:ブロードキャスト)
EnOcean:3種類のチップ
 PTM
 STM
 TCM

バッテリーレス、ウルトラローパワー、ノーバッテリー=おなじ
 ↑
 ↓
ラインパワー

ドルフィンコア:汎用MPU+RF

古いEnOcean:閉じていた
近年EnOcean:受信側:UART通信でモデムとして
  →背後にホスト、クラウド

ERPとESP
ERP:EnOcean ラジオプロトコル
→物理層、データリンク
ESP:EnOcean シリアルプロトコル
→ホストと通信(シリアル通信UART)
テレグラムタイプ形式は明確に区別される

リピーター:日本は2段
テレグラムフィルター:とりこぼれしない→不要なデータをホストに流さない
Smart ACK技術

プロファイルとティーチイン
 LEARNボタン ティーチインテレグラムを送信

やり取りするプロファイル
 EEP

セキュリティ
・ローリングコード

ツール
Dophin View Advance ベーシックばなくなった
EDK400J評価機ッと
EnOcean Link

そのた
りーまん、EnOcean Over IP

エネルギーはーべスティング
2種類のキャパシタ


【質問】自作するとき技適は?
受信はいかなるものでもOK.送信はアンテナがとっていないとX

sideshear netmf
https://www.slideshare.net/NETMF

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密って言えば・・・

2020-06-10 08:02:20 | そのほか
「密閉」
「密集」
「密接」

ですよね、そうですよね・・・

いや、何宗だったっけ?と思ったもんで・・・

(ちなみに、正解は真言宗でした。そーだよね、密っていうぐらいだから密教)

・・・で、これで終わっちゃうと短いので、第二問。

■「ようこそここへ」と言ったら?

遊ぼうよパラダイス

ですよね。当然・・・

クッククックと言ってしまった人へ

■「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」と言ったら、

桜田淳子

と答えたあなたは、正真正銘の桜田淳子ファンです。

桜田淳子 港のヨーコ 1975.東京
https://www.youtube.com/watch?v=qyyZBcQ4liQ


ふつうは、ダウンタウン・ブギウギ・バンドと答えると思います。

※でも、今気づいたけど、「ブギウギ」って、あの東京ブギウギの
ブギウギ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプラス変換、わかったかも!?

2020-06-09 08:08:28 | Weblog
今、ある大学の科目履修生してて、この前、制御工学の授業出てたんだけど、
そこで、ラプラス変換の話してて、はじめて
「あ、ラプラス変換、わかったかも?」と思ったので、
その時のメモメモをシェアします。以下のとおり


ついでにラプラス変換関係のサイトのメモ
ラプラス変換とその使い方1<基礎編>ラプラス変換とは何か 変換の基礎事項は
https://www.jeea.or.jp/course/contents/01131/

音声付き

ラプラス変換
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap12/index.htm

基本的信号のラプラス変換について、例題で解いている
(かなり丁寧に説いている)

ラプラス変換じゃないけど・・・

高校数学の基本問題
https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm

途中で積分の解き方で、はてと思った時便利



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さんが病院に来なくても電話診察できます!というのはオンライン診療でないというの、知ってた?

2020-06-08 08:48:52 | Weblog
「0410対応」といいます。

オンライン診療は、
オンライン診療とは?
https://online-shinryo.com/オンライン診療を学ぶ/3842.html

にあるけど(以下太字は上記サイトから引用)

「遠隔医療のうち、医師-患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び 診断を行い診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う行為。」

であり、

オンライン診療はインターネットを用いて、医師とビデオチャット(テレビ電話)などにより診療を行うことを言います


とあるように、PC、スマホ、タブレットの画面を通しておこなうもので、コロナ前にもあったもの(事実、上記の記事は2018年5月14日のもの)

ただ、お医者さんにそういうビデオチャットする設備は「当時」なかったから(みんなあ~頭を3か月前に戻して考えてね!Zoom使ってコロナ前にテレビ会議してました?なんか、昔からやっているようだけど、3か月も前には、そんなこと、お医者さんはもとよりみんな、やってなかったのよ。今日、「チョイス」みたら、お医者さんの先生のバック、深緑のカーテンがひいてあったけど、3か月前に深緑のカーテンなんて、何するものか、さっぱりわかんなかったし、どこにもあるもんじゃなかったのよ!)対応できるお医者さんも限られていた。


ところが、4月10日、厚生省から事務連絡で、世の中すべてが変わった。

事 務 連 絡 令和2年4月 10 日 厚生労働省医政局医事課
https://www.mhlw.go.jp/content/000620995.pdf


これが0410対応で、
・情報機器じゃなくても、電話でもOK
 →電話なら、どこのお医者さんでも可能
 →みんな、病院一斉に、これやりだしたわけ・・・

・でも、「コロナ対策」の措置
 →コロナ収束したら、終わりになるかも・・・

っていう感じなのよ。オンライン診療はなくならないけど、
電話でOKは、0410対応終了ということになると、
なくなる「かも」しれない・・・

この話、この先に使うかもしれないので、書いておいてみた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの穴よりウィルスのほうが小さいからコロナに効果ないと言う人は、無知なだけ?

2020-06-07 08:15:35 | そのほか
マスクの穴の大きさはウイルスの50倍?感染症拡大を止める方法
https://allabout.co.jp/gm/gc/482281/

(以下太字は上記サイトより引用)

にもあるけど
しっかりと顔を覆っていても、マスクの生地の穴は意外と大きいです。花粉や口から出たばかりの飛沫は防げますが、ウイルスや菌にはほとんど効果がありません。

っていう言葉に、いまのいままで、信じていた・・・
これ、根本的に、間違っているみたい。




NHKのETV特集

「マスクが消えた日々〜医療現場をどう守るのか〜」
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/7PPKJVP9Y4/


で、バイリーンの人が言ってたんだけど、

・不織布マスクは、メルトプローン法で作っている
(ほかに「スパンボンド法」などがある。詳しくは↓)
製造工程の種類
https://www.anna.gr.jp/manufacturing.php


・この方法だと、いくらでも細かい目の物は作れるが、息ができなくなるので、
 細かい粒子は、不織布のフィルタを通さないという方法ではない方法で
 遮断している

・細かい粒子は、エレクトレット加工をすることにより、
 静電気で吸着させて取る。

・ウィルスのような小さいものは、エレクトレット加工することにより、ウィルスが、
 マスクの目のところに集まってきてとれる(帯電しているから)

・コロナは網の目よりか小さいけど、エレクトリック加工で捕まる。

んですって!!つまり、コロナに対してマスクをした場合、エレクトリック加工で捕まるので
効果ありということになる。
そのあと、大学の先生が言ってたけど、

 大きなものは、マスクの目にはまる。なので、取れにくいのは中間の0.3μm(300nm)
 くらいの大きさ(コロナは100nm)

とのことらしい。




・・・知らんかった!
バイリーンの人の話だから、お医者さんやWHOみたいな、
ただ偉い人だけど、現場からはかけ離れている人と違い、
現場のプロの話だから、まず間違いないよね!

でもなんで今まで、お医者さんみたいな専門外の人がこの話に出てきて、
バイリーンの技術担当みたいな、専門家の人が出てこなかったんだろう・・

・・・いずれにせよ、NHK Goodjob!

P.S こういうことって、マスコミやネットから情報を得ている
一般市民は知らないけど、現場から意見を聴けるような人たちは
多分、知っているんだろうな・・・
あの西浦先生の実行再生産数の話のように・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本がなぜコロナ死亡者数が低いのか」を歪曲してる以上、第二波は避けられないし、多分過激だよね!

2020-06-06 14:44:39 | そのほか
WHOがやっとマスクの効果を認めたようだ・・・

WHO、マスク着用の指針を改訂 一般に広く着用を推奨
https://www.asahi.com/articles/ASN663J3HN66UHBI005.html


日本の感染者が少ないということを認めた以上、マスクも認めざるを得ないよね・・・
いままでのWHOの(マスクに対する)態度は何だったんだ。
誤りもせず、どんどん情報が増えたからと言って、コロコロ「国際機関が」見解を変えるのは・・・いかがなものか・・

まあ、これでWHOの信頼度はがた落ちでしょうな・・・




そういえば、マスク以外でも、一般の人と、WHOや政府、外国マスコミの人と
見解が「大きく」ちがうことがあるよね!

  「日本がなぜコロナ死亡者が少ないのか」

について、一般国民の人から見れば、明らかなのに
「安倍内閣は、日本モデル」とか言ったり、
海外では疑ってみたり
誰でもわかる理由を(多分、トランプ大統領に嫌われたくないからわざと)
歪曲して報道するのはいかがなものか?と思うよね。

その理由をズバリ!言い切っているのは、私は

  放送大学名誉教授 高橋和夫 先生

しか知らないのだけど・・・

その理由に基づいた高橋先生の分析から考えると、
日本モデルとか言ってるとやべ~と思うよね・・・




まず、その前に、
「コロナ患者が日本で少ないのは検査が少ないから」
をつぶすところから始めよう。

もし、この意見が正しいなら、

  国民全数調査をすれば、コロナ患者は把握できる

ってことになるよね。これ、信じている人いるかもしれないけど
韓国のK防疫とか言ってる人たち)
これ、根本的に間違ってるってことは、思考実験で、すぐわかる。

国民全員を検査するには、数日間(数十日、数百日?)かかるよね。
で、ある人が、(早めに検査して、この検査期間中に)陰性とわかったとする。
この人は、陰性だけど、ずっと陰性と言い切れる?
多分この人は「やっほ~陰性だ!」といい、夜の街に繰り出すよね。
そうすると、まだ検査していない陽性の人と接触し、
その後、(検査時は陰性だけど)無症状の陽性になるかもしれない。

つまり、国民全員を検査しても、「検査日の」陰性、陽性はわかるけど、
「現時点の」陰性、陽性はわからない。
むしろ、日本の「現時点で」陽性っぽい人を調べたほうが、「現時点の」
陽性率はわかる。だから、全数検査してる、してないの議論は意味がない。

事実K防疫と言っておきながら、韓国は「やっほ~陰性だ!」といって
街にくりだしちゃったから、またコロナになりはじめてる。




っていうことは、陽性っぽい人が、医療を受けられるかどうかが、
感染防止の決め手になる。

日本は、貧しい人でも、医療は受けられる。
まず、保険に入っている人は、国民健康保険等で「標準医療」が受けられる。
保険に入っていない人は、生活保護の人は、無料で医療が受けられる。
生活保護に入っていないで(土地があるなどで入れない人や、
ホームレス(住所がないと、保護してもらう自治体が決まらない))
国民健康保険がない人は、日本には明治天皇がいてくれたおかげで、
(明治天皇は生活困窮者を救済しようと考え恩賜財団済生会の病院を作った)
「無料低額診療」制度で、済生会や民医連の病院にかかれる。

さらにコロナの場合は、保健所に電話して、うまいことPCR検査が
受けられて、コロナ陽性になった場合は、コロナは治療費ただになった
と思った。

しかし、ほかの国ではそうではない。

アメリカは、貧しい人はコロナだけでなく、医療全般受けられない。
オバマさんがいいところまで行ったけど(オバマケア)トランプさんが
その希望を打ち砕いた。

そうなれば、コロナは貧しい人に感染していくのは一目瞭然。
日本の統計がおかしいとかいう前に、
世界各国、自分の国の貧しい人たちなんとかしろよ!
その人たちが地下鉄にマスクつけないで乗ったら、
感染するの当たり前だろ、密集、密接、密閉してるんだから・・・

だけど、そんなことは、み~んなわかっているのに(アメリカは貧困層は
すげ~貧しいっていうことは「そんなの常識~」ですよね、ぱっぱぱらりら)
だから、アメリカのほかはブラジルの感染がひどい
感染の多かったイタリアは、4人に1人は貧困層
韓国はK防疫とかしているけど、日本より市眉宇率は高い→半地下

ところが、
コロナは「貧困の問題をあぶりだした」
とか(みんなが思っている理由を)言っているのは、
高橋先生ぐらいしか聞かない・・・

なぜマスコミや偉い人は黙ってるんだろう・・・
やっぱ、トランプさんに気を使っているんだよね、きっと。
アメリカの貧困と医療制度の問題を言い出したら、
それ=トランプ非難、オバマはよかった
になっちゃうから。




でも実際には貧困の問題はあるわけで、貧しい諸国ではやって、人々の移動で
入ってくると、第二波になる。それも貧しい人はたくさんいるし、
これから貧しくなる人もいるから、今度の波のほうが深刻だ。

多分次の波は、中東→ヨーロッパ→日本でやってくるんでしょうねえ~

そういう文脈で見ないと、8割おじさんの
“感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455371000.html
は、なんでこんなこと言っているのかがわからなくなる。

あ~これについて書きたいんだけど、長くなるので、別エントリにする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりピーって文字を斜めに書いていなかったっけ?それがフォントになったのがノリールじゃなかったっけ?

2020-06-04 23:51:18 | Weblog
だから、ノリールの作者は、今の今まで、酒井法子さんだと思ってた。

ちなみに、ノリールって、こんな文字
https://l-l-l.jp/wp/?p=1812

ところが、いまひょんなことで、フォントの作者を調べていたら・・・

ノリール 「大塚規子」

になってた(@_@!)

写植書体年表(写研編)
http://ryougetsu.net/shotai_h_s.html


「大塚規子」って、だれ?
(ちなみにえつーるは、永田ルリ子さんで間違いなかった)

ついでにいままで気になっていたキッラミンの作者は、
橘高はじめさんらしいけど・・・だれ?

【以下、自分のためのメモ】
写研フォントの一覧があるところ
https://l-l-l.jp/wp/?p=1224


写植書体年表(写研編)
http://ryougetsu.net/shotai_h_s.html

中村征宏、鈴木勉、稲田しげる(絶望書体

写植書体年表(モリサワ編)
http://ryougetsu.net/shotai_h_m.html

三宅康文、小塚昌彦

写植書体年表(リョービ編)
http://ryougetsu.net/shotai_h_r.html

水井正、味岡伸太郎

って、こんなことしてる暇ないんだった。
UD教科書体作った人を調べているんだった・・・

ノリールが酒井法子さんじゃないのに
あまりにも衝撃をうけて、ブログしてしまった・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンの自動飛行をさせるソフトMission Plannerで、とりあえずドローンを飛ばすには

2020-06-03 19:37:46 | Weblog
ドローンで上空から写真を撮ったり、荷物を送る場合、
実際にドローンを操縦しても、できることはできるんだけど、
すごく大変(ってか、それでいいなら、ラジコン使ったほうが早い)

ドローンで上空から写真を撮るとき、もれなく取るためにジグザグに
走行したり、荷物を運ぶために、目的地まで飛行させるには、
「自動飛行」の機能を使って、あらかじめ飛び方をプログラムしておいて、
それをドローン上で実行する形で自律飛行させる。

で、その飛び方をプログラム(っていっても、ソースコード書くのではなく、
地図上で、クリックして飛ぶところを指定する)するソフトがある。
グラウンドコントロールステーションっていう。




ここで、ちょっと話が戻るけど、ドローンには大きく2大勢力がある。
 一つはDJI ドローンの大手メーカーでプロプライエタリ。
 もう一つはArduPilot。オープンソース
 
ArduPilotはオープンソースなので、グラウンドコントロールステーションも
オープンソースなものがある。

  一つはMisson Planner。Windowsで動く。
  もう一つは、QGroundControl。Macでも動くらしい

で、ここで話したいのはMisson Plannerの話。

これ、インストールの仕方などは、

Mission Plannerの使い方・インストール・設定方法 【APM:ArduPilot Mega】
https://ailerocket.com/mission-planner/


に載ってるけど、そこ(上に上がる)から先、とりあえず指定したところに飛ばすには・・・
となると、ちょっと調べても書いていない。なので、ここにメモメモ。




■Misson Plannerを立ち上げてから、
 位置を指定して、とこまで飛ばすには

(1)立ち上がると「フライト・データ」画面が表示されているはず。
   左上の「シミュレーション」をクリック

(2)出て来た画面で、下のところ、ドローンの形をしたMulmotorをクリック

(3)ちょっと待つと、(1)の画面に戻るはず。
   (もどらなかったら「フライト・データ」クリック
   左下、「アクション」タブをクリック


(4)一番左の3番目(フライトモードを指定)をstabilizeに設定

(5)左上画面がDISARMEDとなっていると思うので、
   左下の3列目のボタン4番目(位置はバージョンで変わるので注意)
   「Arm/Disarm」をクリックし、ARMにする

(6)ARMEDと出たら、右側の地図を素早く右クリック
   出て来たメニューから「離陸」を選ぶ、
   次のダイアログは数字が入っていればとりあえずOK、


(7)真上に、数字のところまで飛ぶので、
   右側の地図上の、行かせたいところを右クリック
   「ここまで飛行」を選択
   次のダイアログは数字が入っていればとりあえずOK、

 これで、その場所までドローンが飛んで止まる(ホバリングする)


(8)左下のボタン2列目、RTLをクリックするとホーム
   (出発点)まで戻り、Disarmする。

※4,5,6,7の順番を間違えないこと、
 6の離陸はARMしたら素早く行うこと
 が、飛ばすためのポイント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Androidが急に横向きにならなくなった(@_@!)

2020-06-01 08:40:59 | ケータイ
焦ったのでメモ。ここにおおむね書いてあるとおり

【Androidスマホ】画面が横向きに対応しない場合の対処法
https://kanntann.com/what-to-do-if-the-screen-does-not-turn-sideways


ただし、うちのスマホは「上から下へのスワイプ」は1回でよかった。つまり

・ホーム画面
・「上から下へのスワイプ」1回
・出て来た画面で「縦向き」となっているアイコンがあるので、
 それをタップ→自動回転になる
・横向きにすると横向きになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする