ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

BPMを巡る技術とか、クラウド化は歴史の必然とか

2010-03-10 21:13:55 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10225001576    screen_name:masason
私が叩き台を提案して部下にボコボコに叩かれる。我が社の日常的風景。RT @nakahama_y: 孫さんが先走って幹部がフォロー!いつも素晴らしい!RT @kakejun ご自分の携帯はお持ち下さいね。各店在庫に限りありますのでその点ご容赦を。

id:10221542609    screen_name:masason
行くだけで誰でももらえますよ。RT @akishimamuke: 行くだけでいいの? RT : 誰でもSBショップでどうぞ。@masason auユーザーも、ショップでホワイトチョコを頂けるとか?なんて太っ腹なの(^^)RT -

id:10240495451    screen_name:nsharp_2ch
"ものすごい組み合わせのインタビューだ。(;^ω^)
http://bit.ly/b0vt7I"

id:10230593141    screen_name:yukihiro_matz
日経Linux 5月号にMongoDBの記事を書きます。チュートリアルにならってmongoシェルばかり使うので、珍しくRubyのコードが1行も登場しません。でも、内容はほんのさわりだけで浅いです。RT @masatomon: 締切! 原稿とかですか? 楽しみです

id:10227181998    screen_name:satonaoki
@dyamaoka そですね。オラクルでも大きめのイベントだと公式(ハッシュ)タグ、Twitter/ブログ活用、ust中継あたりはデフォルトになりつつあります。

id:10224742329    screen_name:satonaoki
BPMを巡る技術/手法の最新潮流|ワークフローとSOAが合流し、やがては企業内から企業間をまたがるビジネス・プロセス・ネットワークへ - CIO Online http://ff.im/-hcTE9

id:10222612501    screen_name:satonaoki
Oracle SOA Suite 11g R1 Patch Set 2 (11.1.1.3.0) 新機能 http://ow.ly/1g3fE

id:10253074162    screen_name:ichiro_satoh
確かに。UMLを描けば設計できると思っている開発会社が多いのですよね。だから設計よりもUMLを描くことが優先されてしまう。@masayh …やっぱり、思考がUML的になってしまうのが最も問題だと思います。何でもExcelで表にするのと似ている。

id:10209848391    screen_name:tweet_1topi
無印良品のTwitter活用成功例について、詳しく解説されています:Tech Wave : 「タイムセールなう」でRT6431回=無印良品がTwitterで大成功 http://bit.ly/asvblK

id:10218325290    screen_name:cloud_now
アイネット田口常務主催のVMForumに参加した。ユーザからの仮想環境、クラウド環境でサポートされるアプリを知りたい、アプリベンダからもっとクラウド時代に適応したアプリとしてプロモーションしたいというニーズがあることが再確認できて有意義だった。 ynakanishi_11

id:10213705526    screen_name:cloud_now
「1年後にはソフトウエア開発者の9割がクラウドに従事」、マイクロソフトのバルマーCEOがアピール http://ow.ly/1fWHd 『70%がクラウドに関する仕事に就いている。今後1年で、その比率は90%に高まるだろう』 sugizuru

id:10213595829    screen_name:cloud_now
Reuters: トップニュース - インタビュー:クラウド化は歴史の必然=日本IBM執行役員 http://bit.ly/b3nNmC sudoaptgetupdat cloud_now

id:10240730682    screen_name:NOFX2
なるほどなるほど。エンタープライズ向けとオープンソース向けに分かれたような感じでしょうか。 RT @code_air_edge: @NOFX2 派生という言い方がずれていたかな? 【レポート】インストールしてから5分で動かせる - CUDAをサポートしたLinuxが登場 | エン

id:10240162652    screen_name:NOFX2
Yellow Dog Linuxの最新版。当時、PS3にインストール可能と話題だったような、、、 RT CUDA GPU マシンにインストールできる企業向け Yellow Dog Linux http://goo.gl/02J5

id:10224632783    screen_name:NOFX2
ごもっとも!IE6は過去のブラウザ??でも、企業ではまだ現役だったり、、、 RT IE6を永眠させるべき10の理由 http://goo.gl/Lqcx

id:10224630930    screen_name:NOFX2
TVがいよいよ3Dへ!でも、わざわざ眼鏡をかけて視聴する?? RT ソニー、3D「BRAVIA」6月発売 22万円から http://goo.gl/bGrW

id:10220600256    screen_name:yamataka
I post : Androidアプリ向けC/C++ライブラリ開発キットの新版、3DグラフィックスAPIに対応 - ニュース:ITpro http://bit.ly/9NvU2N

id:10218126998    screen_name:yamataka
I post : 「+」演算子での文字列連結は、コンパイラでStringBuilder#append()にされるよ! - うなの日記 http://bit.ly/b567wm

id:10218126574    screen_name:yamataka
I post : 人気声優の声でナビ、iモード向け「超速ナビMAPLUS」オープン - ケータイ Watch http://bit.ly/aKCK0a

id:10218125966    screen_name:yamataka
I post : Android Animations : アプリ開発の参考に!Androidで使えるアニメーションを確認!Androidアプリ439 | オクトバ http://bit.ly/aZirFE

id:10213646416    screen_name:yamataka
javax.security.auth.login.LoginContexをセッションにバインドするのって、安全だろうか。普通なら javax.security.auth.Subjectなんだろうけど、こっちだとセッションタイムアウト時のログアウトがうまくいかない。


id:10240878848    screen_name:whitepaper_JPN
tt [ヴイエムウェア株式会社] クラウドのメリットの本質とその先の世界 〜講演:VMware, Inc. CEO Paul Maritz〜 http://ow.ly/16L9fn

id:10240878812    screen_name:whitepaper_JPN
tt [パンドウイットコーポレーション日本支社] データセンタ・企業ネットワーク向け次世代型高速伝送システム - CAT6A配線システムによる使用スペース削減・電力効率化・熱対策[技術文書] http://ow.ly/16L9fm

id:10240878796    screen_name:whitepaper_JPN
tt [ヴイエムウェア株式会社] 1,200台のPCを仮想化した北陸コカ・コーラボトリング事例 - サーバ1台あたり55台の仮想デスクトップが稼働[技術文書] http://ow.ly/16L9fo



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソニー、3D対応テレビを6月に... | トップ | 「MS Small Basic」とか、Cis... »
最新の画像もっと見る

Twitter」カテゴリの最新記事