「すっと真夜中でいいのに。」の4月16日のライブ行ってきた。
駅に降りたら、こんな横断幕が!(赤枠は自分が今引いた)
赤枠内
駅に降りたら、こんな横断幕が!(赤枠は自分が今引いた)
赤枠内
day1 memory_limit=-1
day2 ob_start
day2 ob_start
って、あるよね。
ソフト開発を長いことやっていた人なら、
これ、常識的に考えた場合、どういうときに
使うかって、一発で想像ついて・・・
・・・え、え、そういうこと?その解釈でいいの?
と思うけど、一般の人じゃ、たぶんわからないよね。
ソフト開発を長いことやっていた人なら、
これ、常識的に考えた場合、どういうときに
使うかって、一発で想像ついて・・・
・・・え、え、そういうこと?その解釈でいいの?
と思うけど、一般の人じゃ、たぶんわからないよね。
結論から言うと、1日目の
memory_limit=-1は、「だいたい」想像する通り。
ライブの最後のほうでACAねさんが説明していた。
ただ、ライブの最後のほうだから、
一般の人が知らないで見ると、
「なんで、昔の歌ばっかりやってるんだ?」
とか、不思議だったと思う。
memory_limit=-1は、「だいたい」想像する通り。
ライブの最後のほうでACAねさんが説明していた。
ただ、ライブの最後のほうだから、
一般の人が知らないで見ると、
「なんで、昔の歌ばっかりやってるんだ?」
とか、不思議だったと思う。
で、4月17日も、同じ形で、すすむと、
ソフト開発していない人は
ob_startの意味が分からず、
そうすると、ライブの楽しみが半減してしまう・・・
ソフト開発していない人は
ob_startの意味が分からず、
そうすると、ライブの楽しみが半減してしまう・・・
といけないので、急遽、この意味だけを書きます。
(あとで、この記事、書き直して、memory_limit=-1と
ob_startの意味を載せます)
(あとで、この記事、書き直して、memory_limit=-1と
ob_startの意味を載せます)
■ob_startで推測される意味
ソフト開発をしている人で、
ob_start
というプログラムのコードを見ると、
一番「こうじゃないかな」と連想することは
あるオブジェクト(物体)の開始処理を行う
あるオブジェクト(物体)の開始処理を行う
です(Object Startを略してob_startという関数を
作成し、それを呼び出すときです)
ここで、オブジェクトはたぶん「ずとまよ」を
さすと思われます。
したがって、ob_startは、ソフト開発的には
「ずっと真夜中でいいのに。」が何かをしようとしていて、
その初めの処理
という意味に推測できます。
作成し、それを呼び出すときです)
ここで、オブジェクトはたぶん「ずとまよ」を
さすと思われます。
したがって、ob_startは、ソフト開発的には
「ずっと真夜中でいいのに。」が何かをしようとしていて、
その初めの処理
という意味に推測できます。
■具体的には、何を指すと考えられる?(表の意味)
今日のライブの最後で、「明日、新ツアー開始」って
出てました。
つまり、新ツアーに向けた、開始処理という意味合いで
明日のライブが行われる
=明日のライブでは、ツアーの話があるかも!って期待されます
今日のライブの最後で、「明日、新ツアー開始」って
出てました。
つまり、新ツアーに向けた、開始処理という意味合いで
明日のライブが行われる
=明日のライブでは、ツアーの話があるかも!って期待されます
■大穴で、こういう意味かも(裏の意味?考えすぎ??)
今日が、memory_limit=-1
(過去の)記憶の制限を制限なし(普通-1に設定する)にする
→過去からの制約(限界)突破=過去のナンバーを新しくとらえなおす
だったように、今日は過去のずとまよの振り返りだったとすると、
ob_startは「今(のナンバー)を開始する」という意味になります。
今日が、memory_limit=-1
(過去の)記憶の制限を制限なし(普通-1に設定する)にする
→過去からの制約(限界)突破=過去のナンバーを新しくとらえなおす
だったように、今日は過去のずとまよの振り返りだったとすると、
ob_startは「今(のナンバー)を開始する」という意味になります。
ずとまよの歌は、「同窓会」から「今」変わっています。
なので、もしかすると、
「同窓会」のプレイリストの順番や、
曲自体が、変わる可能性があると思います
→「ばかじゃないのに」とか「猫リセット」とか
→「ばかじゃないのに」とか「猫リセット」とか
今日公開された新曲(ライブの最後に流れた↓の曲)の
ずっと真夜中でいいのに。× 映画『雨を告げる漂流団地』 挿入歌「夏枯れ」PV
とか、あるかも!等
って、もし、そうなったとすると・・・
・・・2日間見ないと、いけないってことだよねえ・・・
2日とも、見ている人が多いのかなあ???
って、もし、そうなったとすると・・・
・・・2日間見ないと、いけないってことだよねえ・・・
2日とも、見ている人が多いのかなあ???
■たぶん、これは意識してないと思うけど・・・
ob_startという関数名のつけ方をする人は、
組み込み系の人を連想させます。
(Java等、事務系をやっている人は、ObjectStart()
と、キャメルスタイルをつかい、Objectを省略しないか、
Objと省略します)
組み込み系=機械、ロボットなのですが、ACAねさんが抵抗なく
ob_startとしているということは、ACAねさん自身が機械好き
では?ということを、想像させます。
つまり、ACAねさんは、機械が好きか、意識していないくらい
身近で、だから、今回のライブで、ZTMYファクトリーで、演奏している
人が職員さんで、作業服を着ているんだなという連想が働きます。
ob_startという関数名のつけ方をする人は、
組み込み系の人を連想させます。
(Java等、事務系をやっている人は、ObjectStart()
と、キャメルスタイルをつかい、Objectを省略しないか、
Objと省略します)
組み込み系=機械、ロボットなのですが、ACAねさんが抵抗なく
ob_startとしているということは、ACAねさん自身が機械好き
では?ということを、想像させます。
つまり、ACAねさんは、機械が好きか、意識していないくらい
身近で、だから、今回のライブで、ZTMYファクトリーで、演奏している
人が職員さんで、作業服を着ているんだなという連想が働きます。
■4月17日に行く人!ここ見逃さないで!!
開始前のスクリーンに、「プログラム」が映っています。
小さくて見えなかったけど、たぶんあのプログラムの
中に、memory_limit=-1,ob_startに関係することが
書いてあるんだと思うけど。。。。小さすぎて見えない(>_<!)
開始前のスクリーンに、「プログラム」が映っています。
小さくて見えなかったけど、たぶんあのプログラムの
中に、memory_limit=-1,ob_startに関係することが
書いてあるんだと思うけど。。。。小さすぎて見えない(>_<!)
■ついでにいっておくと・・・
開園前で、手拍子、しゃもじ拍子はスクリーンに合わせろ!といっていますが、気にしないで大丈夫です。ってか、スクリーンの手拍子合図、みにくく、
わかんないです。
しゃもじが、光るようになっているため、レベル200、レベル400の
人(自分は400だった)は、アリーナの後ろのほうの席のしゃもじ拍子
がわかるので、それに合わせればいいです。
また、ACAねさんが、ほんとうに合わせたいときは、ACAねさん
自身が(しゃもじを持っているので)しゃもじを振ります。
※とりあえず、伝えたいことだけ、今書いておきました
あとで、memory_limit=-1の意味も書いて、書き直しておきます。
あとで、memory_limit=-1の意味も書いて、書き直しておきます。