goo blog サービス終了のお知らせ 

見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

キャナルシティにゴジラ出現

2018年06月09日 | Weblog

キャナルシティの中を歩いていると「人だかり」ができていて、見ると「ゴジラ」の模型が展示されていました。

ゴジラを撮影するのに気を取られてしまい、「なぜ」ここにゴジラが展示されているのかわからないままでしたが、リアルなゴジラに少し興奮ぎみに写真を撮ってしまいました。

意外と目が小さいんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なクモの巣

2018年06月07日 | Weblog

いつものトレーニングに向かう途中で見つけた「クモの巣」です。

照明の近くにあったので、クモの巣が光り、全体の様子がよく見えました。

 

そして、違う照明のところにも同じような「クモの巣」がありました。

いずれのクモの巣も大きさは同じくらい、もっと広げられそうですが、クモの対応できる範囲しか「クモの巣」を張らないのかもしれません。

自然と身についている対応範囲があるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラーガソリンと軽油の価格推移

2018年05月30日 | Weblog

ちょうど、先日車の給油している時に「軽油の値段があがったな」と思っているところでした。

こちらは燃費計算の為に記録しているアプリの画面です。

経由の1リットル当たりの金額の推移という事になります。

アプリの記録を見ると2014年の夏(6月、7月、8月)に軽油は135円の最高値だったようですが、2016年4月に83円とう安値を付けて以降徐々に上がってきて、先日は117.3円になっていました。

 

一方、こちらは原付バイクのVOXのレギュラーガソリンの1リットル当たりの金額推移の記録です。

若干、波が違いますね。

こちらは2014年の4月に169円という最高値があったようですが、2016年3月には100円という安値を記録したものの、その後上昇に転じています。

 

限りある資源でもあるし温暖化にも影響するので、原油の使用量を減らしたいとも思うのですが、便利を感じてしまうとそのようにも行かない現実があります。

 

ガソリン高騰、150円超え 3年5カ月ぶり高水準

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の切り絵

2018年05月29日 | Weblog

 

 

手の込んだ切り絵ですが、紅茶のティーパックの持ち手の部分です。

ほかにもたくさんの種類がありますが、ヒゲの部分や耳の部分などよくできていますね!

 

機械作業なのかもしれませんが、細かい作業とリアルな表現に関心しつつ見入ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随分と早い「梅雨入り」ですね。

2018年05月28日 | Weblog

早いもんで、少し雨が多いなと思っていたら、「梅雨入り宣言」が出たようです。

しばらくはジトジトと雨の日がおおいのでしょうが、雨も楽しんでしまいますか!

 

写真は今日の空です。

ちなみに写っている飛行機は、安室奈美恵デザインの「AMURO JET」です。 

 

〔入梅〕九州北部・四国で梅雨入り、昨年より23日早く(5/28)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムをなんとしても継続。。。

2018年05月23日 | Weblog

いつもジムに行くのは夜8時以降ですが、行く前は「ジムに行こう!」と思う一方、「今日は疲れているかな」「今日は忙しかったし」「今週はよく動いたから」と行かない理由を探してしまっています。

 

しかし、ジムに行ってしまえば、気持ちも発散して身体も軽くなりとても満足して帰って来るのです。

なんとか継続して、運動する習慣を身に着けたいと思います。

もう少し頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう30度

2018年05月16日 | Weblog

今日のお昼の話です。

なんと5月というのに既に30度を超えていました。

昨日も飯塚で30度越えだったので、2日連続の30度越え体験となってしまいました。

 

今年の夏はどうなるんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚活の広告

2018年05月10日 | Weblog


超個性派キャラクターを起用したこの広告は、出会いの可能性を上手に表現してますね。
うまい、です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のお土産

2018年05月09日 | Weblog

広島で買ってきたお土産をご紹介します。

 

まずは「カープ」の名前の入ったお菓子が非常に多い!

福岡で言う「ソフトバンク」と同じなのかもしれませんが、私には聞きなれない「カープ」は新鮮です。

 

「瀬戸内レモン」もいろいろとありますが、ポテトチップスとは、どんな味なんでしょうか?!

 

呉に行ったときには買わなかったのですが、リクエストがあり買ってきました。

たぶん、普通のカレーだと思いますが。。。

 

何に使うのか、どんな味なのか、さっぱりわからないのに買わずにはいられませんでした。

福岡ではたぶん手に入らないでしょうね。


そして、やっぱり広島のお土産と言えば「もみじ饅頭」ですね。

 

お土産まで楽しめた広島でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたく 5月4日

2018年05月05日 | Weblog

気持ちが「どんたく気分」にあまり盛り上がらず、3日は別の用事を済ませ、4日にやっと出かけてきました。

渡辺通りに出た途端、目の前を通り過ぎる「花自動車」に少しテンションが上がりました。

 

アクロスの先でパレードを見たら「どんたく囃子」が聞こえて更にテンションが上がってきます。 

 

人の少ない所で見る事が出来ましたが、マーチング団体が次々にやってきました。

 

音楽ができるって素晴らしい!

何も演奏できない私から見ると、若い時期のこんな経験は羨ましいです。

 

アザレインターナショナルどんたく隊」の衣装や踊り構成人数と気合の入ったパレードもありました。

 

毎年出ているのでしょうか?

粕屋町どんたく隊」は激しく楽しく踊っています。

 

今年も素敵なお姉さま方がたくさん踊られていました。

 

ベテラン勢も負けていません!

 

総踊りは見ていても参加しても「博多どんたく」の締めくくりを楽しめました。

 

終わった瞬間の道路は、2日間にわたる「どんたく」を惜しむかのうように急に寂しくみえました。

 

すぐに道路清掃を一気にやってしまう準備の良さですね。

 

 関係者の皆様、参加された皆様、見物された皆様、楽しいどんたくでしたね。

来年も楽しみにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車で買える「CB1100 project F」などなど

2018年05月02日 | Weblog

今、新車で買えます! CB1100 project F|バトルレイヤーズ~コスプレバイク最強決定戦~ #13

 

HONDA CB1100R Newモデル登場!ドレミCB1100 type R|バトルレイヤーズ~コスプレバイク最強決定戦~ #11

 

どちらもかっこいいなぁ。

ここまでカスタムしてくれたのはありがたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹原ピストル【Amazing Grace】自然と涙が滲んできました

2018年05月01日 | Weblog

竹原ピストル【Amazing Grace】自然と涙が滲んできました

現方法は色々とあるとは思うけど、根っこに「愛」を感じられると、やっぱり伝わると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田陶器市の初日に行ってきました(18/04/29)

2018年04月29日 | Weblog

毎年、ゴールデンウィーク期間中に行われる「有田陶器市」ですが、広範囲の周辺道路への混雑を何度も聞いてきているので、本丸の「有田陶器市」に向かうなら混雑は当たり前と思って地図を眺めていました。

当然、有田駅から上有田駅に近い「国道34号線」は動かぬ渋滞のはず。

その「国道34号線」に近づかない方法で「上有田駅」を目指しました。

 

唐津からまっすぐに南下するルートがよさそうだったので、そのルートをナビに登録して「上有田駅」の北側にある「③磁石場」と名付けられた駐車場に到達しました。

駐車場への到達時間は11時半ごろ。

当然駐車場は100台収容にも関わらず満車でしたが、私の前に6~7台の車が駐車場待ちでも約30分程で駐車場にとめる事ができました。

このルートはおススメです。

ちなみに、駐車場から先の線は私たちが徒歩で歩いた痕跡です。

まあ、こんなにウロチョロしたんですね。

 

 「上有田駅」までは少し距離がありますが、ここの駐車場は比較的近くて便利だと思います。ちなみに駐車場代は1日1回500円でした。

 

会場へ向かう途中には、「無料」と書かれた箱がいくつも置いてありましたが、5箱あった箱の中身はいずれも数個しか残ってなく、かなりの人が持って帰られたようです。

 

「有田陶器市」の初日という事で、人出が多いとお店の方がおっしゃっていましたが、店内はともかく歩行者天国となった道路はそれほど混雑しているわけではありません。

ゆっくりと散策ができました。

 

歩き疲れた時には、あちらこちらに出ている「アイス屋さん」で一休み。

 

私の印象ですが、「上有田駅」側には、若者ターゲットの洒落た陶器が多いように感じました。

 

斬新なアイデアがたくさんです。

 

可愛らしい小物も、たくさんありました。

 

思わず欲しくなってしまいますが、家の食器棚を振り返って我慢しました。

 

今回の購入品はこちら。

安く好きな陶器を買えるのは「有田陶器市」の楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシートを洗濯してしまいました。

2018年04月28日 | Weblog

大きめのレシートを折りたたんんでシャツの胸ポケットに入れていたのを忘れて洗濯してしまったようです。

アイロンをかけようと思ったらポケットに何か入っているのに気づき、レシートの存在がわかりました。

 

丈夫なレシート紙を使っていてくれてありがたい。

そうでなければ、他の洗濯物も含め悲惨な事になっていたと思います。

 

何度もティッシュ等を入れたまま洗濯して妻に叱られるのですが、これがなかなか治らないんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム再開

2018年04月27日 | Weblog


冬の間、休んでいたジムを再開しています。

やっと仕事も落ち着いたので、ここ数日は立て続けに行くことができてます。
1回にあまり頑張り過ぎないようにボチボチやるのがいいのでしょう。

運動して帰ってくると爽やかな気分になります。

こうなると、登山に行きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする