goo blog サービス終了のお知らせ 

水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

3月29日

2009年03月29日 | 日々のあれこれ
 無事チッチが直本賞を獲った。
 主人公の耕平(=チッチ)が、受賞の知らせを待っていたバーをいったん出て、家族に電話した後の描写。

 ~ 耕平は小雪の舞う銀座の裏通りを見上げた。街灯のまわりだけフードで包まれたように雪が流れ落ちていく。この景色を自分は絶対に忘れられないだろうと思った。十年間必死でしがみついていれば、小説の神さまがご褒美をくれることもあるのだ。耕平は軽やかな足どりで、仲間の待つバーにもどっていった。(毎日新聞日曜版の連載小説「チッチと子」) ~

 よかったな、チッチ。これで安心して本番に臨める。
 午前中に少しだけ合奏して、東邦音大へ。
 バスを降りて青ブレザーでばらばらっと歩いていく姿は、なんとなく上手そうな学校に見える。
 「アルセナール」「たなばた」ともに何回も演奏している曲だが、これ以上やることがない、という状態にまでは仕上げられない難曲だ。
 でも今日の本番は楽しかった。
 グランツザールは、すっかりホーム感のあるホールになった。
 ただし、学校にもどって録音を聴くと、まだまだの部分が多い。
 審査員の耳で聴かれたならお話にならない部分もある。
 顧問・部員がこの現実をどれだけ真摯に自分のこととして受け入れられるかで、今後の展開が決まってくるだろう。
 これで本年度の活動がひとだんらくした。

 保護者のみなさま
 定期演奏会、合同演奏会におこしいただきありがとうございます。
 とくに定演で例年以上のお客様におこしいただけたのは、保護者のみなさまのご尽力のおかげと感謝しております。
 また新年度もがんばっていきますのでよろしくおねがいします。


  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする