goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

ギターのメロディーつくり

2011年02月07日 | ギター&楽器&作曲関連

きょうはめづらしくギターネタが2個。ジャズの渡辺かつみがギター弾いてるテレビを偶然みてて思ったこと。べつに彼のことはどうでもいいんだが、ソロギターでオリジナルの曲を作るときって、どうしても1弦2弦がメロディーの中心になるんだよなー。実際1弦だけでもドレミは全部入ってるわけだし。ベース音を6,5弦コード音を4,3弦に分ければきちんとソロギターっぽくなるんだ。すごく作りやすくなるよ曲が。でも、なんか物足りないんだよね。

とはいえ、あの名曲カヴァティーナもメロディーはほとんど1弦と2弦でできているから、やはり作曲センスなのかなー。なんてことを自分の曲を振り返りながらおもってました。禁じられた遊びにいたってはご存知のとおりほとんどメロディーは1弦のみ!

で、このテレビ番組は日本人が全編英語で語り合うという番組なんですが。字幕みないと意味さっぱりつかめない、私。パソコン打ちながら耳にした言葉が「シカゴ・デスマッチ」って聴こえたんですけど、ちがう?!プロレスラーか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする