goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

キクタニの蛇腹譜面台届いた

2013年02月09日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
この譜面台の愛好者でしてこれで、二台目。これ和楽器の尺八用につくられたものなのだが、四枚楽に置けるので重宝しています。こんな個性的な譜面台、世界でもほかにないんじゃないかな?もう、日本の文化とさえ言えるのではないかに?製造中止しないでね!クラシックギタリストも助かってるのだ。
そして今回の品物は改良型で、ネジの部分が良くなっていました。重さも少し軽くなってる気がする。最初に買ったものはもう、ネジが錆びて硬くなってるので、今回のような改善は嬉しいです。頑張れキクタニ!Kのイニシャルがうちと同じだぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアリンネマンからクリスマスカードが

2012年12月21日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
今年もマリアからカードが届きました。マリアは優しい、律儀なひとだ。嬉しいなあ!で、マリアの名曲、愛のうたを久しぶりに弾いてみた。噛みしめるように。後で聞いて、よければあげます。この曲ようやく少しだけ思うようにひけるようになってきた。難しい曲だ本当に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"The Sea" by Amy McCann, 12-string acoustic

2012年07月06日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
"The Sea" by Amy McCann, 12-string acoustic



久しぶりにギタリスト紹介を。
私のyoutubeフレンドでコメントもちょくちょくくれる女性ギタリスト&シンガーのAmy。これは彼女のオリジナルです。アコギの女性といえばムリエルアンダーソンが頭に浮かぶが、彼女だって才能たっぷり。
歌もいいけどオリジナル曲でギターインストのがすきだ。とくに12弦ギターの響きがいいね。彼女のほかの曲も聞いてみてくだされ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドビコ・エイナウディ

2012年06月09日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
ギター編曲の楽譜が届きました。この作曲者はピアノ弾き。クラシックの巨匠ベリオにも習ったという。人気のある人らしいが、知らんかった。ようつべにはたくさんあがってます。
ギター編曲は面白い。もちろん音数がピアノより少ないが、それが意外性があって。で、ギター作曲者なら絶対やらないこともやっていて、すごく新鮮に聞こえる。感動した。ギター曲はこれでもいいのだ。ごちゃごちゃ音を増やすことない。ついつい厚みをもたせようとして低音を増やしたり、音の隙間を埋めるためにスケール入れたりしなくても十分面白い曲は作れる。それを気づかせてくれた。どれだけのギタリストが弾くようになるかわからんけど、ボクも弾くかどうかは置いておくが、考え方を大きく変えるきっかけになりそうな、とても重要な曲集だ。うーん、すごく新鮮。すごくいい。まさに大人の音楽だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター弾く人全員にオススメ本

2012年06月03日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
特に生徒の皆さんにはぜひ手に入れて欲しい。リットーミュージックから出ています。本番ですぐ上がる人、読みなさい。毎日の練習の仕方がわからない人、よみなさい。スランプな人もよみなさい。現場で培ってきたノウハウがとてもよくまとめられています。著者はエレキギタリストだが、ギター全般に置き換えて読めます。久しぶりにギターに関するまともな使える本が出版された気がします。断然オススメです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアから新しい楽譜届きました!

2012年05月03日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
感激かつアレルギーで涙出るー。マリアは本当に親切な人です。ビューティフルカントリーという最新曲集は難易度が低めなんで、ギター歴の浅い人でも十分楽しめます。色々なジャンルの曲が沢山!ぜひ手に入れてくださいね。
素敵なカードも入ってました。

そして楽譜に入ってない、作ったばかりの曲も!ワーオ、ありがとうマリア!

マリア・リンネマンの楽譜はリコルディ社もしくは国内の輸入楽譜取扱店で買えます。ワタシからは買えませんぞ。たまにそういう電話かかって来るけど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Turangalila Symphony を。

2012年04月05日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
Turangalila Symphony
クリエーター情報なし
Deutsche Grammophon


ずっと気になってるのでちゅうもんしてみました。トゥーランガリラ交響曲。オリビエ・メシアン作。現代曲ですね。昔この指揮者の版で聞いて、よくわからなかったけど何か印象に残るものがあって。ま、何でも聴いてみるさ。自分の音楽感度をブラッシュアップするのじゃ。曲作りにも生かせるといいな。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアリンネマン速報!

2011年12月22日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
うわ、すごい雪!明日は雪かきか?腰痛めてるのに雪かきか?!積もりそうだなあ。

ようつべにマリアが新しい動画を久しぶりに上げていて、なんと、来年マリアの新しいソロギターの楽譜が出るらしいよ!beautiful countryという作品です。タンゴkeiとかも入ってるのだろうか?興味津々だよ!

こんな感じでいま歩いてます。寒くないけど雪すごいよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人音楽の森

2011年12月06日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
http://www.dojinongaku.com/contents/group_profile.php?grid=1161

「同人音楽の森」というサイトにわたしの無料楽譜が2曲置いてありますがな。自由にダウンロードしなはれ。気づかないうちに10回もすでにダウンロードされとった・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨匠、気に入りました!

2011年11月10日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
普段、爺メールしかみてないのだが、久しぶりにアウトルックひらいたら、チリのギターの巨匠からメールが届いていた。楽譜添付されていたが、なかなか可愛い曲だ!これは弾きたくなりました。ヘルナン自身のオリジナル曲かな。ブラジル音楽をもとにしてるらしい。アンコールにちょうどいいよ、と書いてた。巨匠、いまエクアドルでリサイタル中だそうで。
巨匠、フラメンコのギターみたいに1げんとか親指で弾くのだ。いろいろ面白い人だ。彼の弾く、コルコバード最高!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hari Esok Lebih Baikが人気上昇中

2010年10月14日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
Hari Esok Lebih Baik


我が友インドネシア人のギタリスト、アンディカ・バスキの曲が少しずつ広まってきている。この曲を弾いてるドイツ人以外にも弾いてる人が出てきた。この曲は美しい上に易しい曲なので、特に一般のギタリストには広まり易いだろうね。
無名のギタリスト(失礼!)がこうして次第に実力を認められていくというのは、すがすがしくていいな。ぼくもまけてられません!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ・ギタリストMichel Dalle Ave

2010年08月25日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
"El Taller" de Michel Dalle Ave (2006)


またひとりすばらしいギタリストとお友達になってしまった。。。
日本ではまだ良く知られてないのではないかと思う。
ぼくも知らなかった。
もちろんプロ。それも一流の。うまいしとてもいい曲を書く。ひさしぶりに
ちょっと興奮した。
フランス人ギタリストは面白いものを持ってる人が多いな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

El pañuelo blanco白いハンカチ

2010年05月24日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
チリの巨匠ギタリスト、ヘルナン・モラエスがまた楽譜を送ってきてくれた。今度はエクアドルの曲だ。パシージョというリズムで書かれてるらしい。が、
ぼくは詳しくないので。
コンドルが飛んでいきそうな曲だ。低音の切り方がむずかしい。それ以上に肝心のメロディーラインがいまひとつ飲み込めてないので、youtubeで片っ端から見まくってる。慣れるのにしばらくかかりそうだ。
でも、この曲も弾けたら日本初かもね。巨匠のアレンジ曲って、ほとんど日本では知られてないような曲ばかり。でも現地では超有名曲なようだし。やりがいはあるんです、そういった意味では。がんばりま~す・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリのクラシックギターの巨匠

2010年01月28日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
youtubeで新しくメッセージをくれたのはチリのクラシック・ギタリスト、ヘルナンさん。
lunalunaのチャンネルで僕のことを知ったらしく、音がクリーンだとか、いろいろ誉めてくれた。でぼくのオリジナル曲も、とてもおもしろいといってくれたよ。たぶん、ベリーフラワーのこと?
かれはいまラテンの編曲をいろいろしてるらしく、出版や教則?ビデオの準備もすすめているらしい。
彼の若い頃のえんそうで、ジョビンのコルコバードがYTにあがっているが、これには唖然とした。ユニーク!ボサノバらしいリズムが最後まで出てこない。こんなのあり?というかこんなの好きだ、私は。
ガルデルのアレンジもさすが、ラティーナだけある。こんなアレンジは日本人ギタリストには無理。
楽譜を送ってくれるといってたが、送ってくれたのは自分と有名ギタリストたちの写真!だった。
これはセゴビアとの写真。右端の若い人(この頃はね)がそう。ほかにもユパンキやパークニング、ジョージモレルやムリエルアンダーソンなどといっしょの写真が10枚近く送られてきた。彼自身の演奏もいかにもラテン・クラシカル・ギタリストらしく堂々とかつ熱い即興的な演奏で、あたりまえに上手い。
また実力者に誉められて、うれしい私。でもユパンキと一緒の写真は貴重だね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Luna 楽譜販売中です

2009年12月15日 | おすすめCD・楽譜・ギタリスト他
部数に限りがあります。一部500円。発送が必要な場合はEXパックで送りますので送料別途500円かかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする