goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

さつえきの近くでした

2024年09月22日 | テクニックのこと


いま6時45サツエキ近くのモスバーガーでやすんでます。約16000歩。程よい疲労感ですわい。
今日は日曜なので、居酒屋とかの明かりもこの前より少なかったけど、それでも魅力的な街の景観でした。ほんと趣のあるいい通りだ。
ふと思ったけど、この北大近辺は小さな楽器を持ち歩くのが、よく似合う気がした。別にギターでもいいんだけど。
ウクレレのようなちょっと軽いオシャレなケースのほうが通りの雰囲気にマッチして華やいだ感じがする。

ウクレレはモスに入っても違和感ないし。
いまウクレレもってないけどね。
別に還暦オヤジが何持ってもオシャレとはほど遠いけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けてキヨシキヨシ

2024年09月22日 | テクニックのこと


今日はレッスンのあと、またこの前のウォーキングルートを辿ろう。
すっかりお気に入りです。
栄町から麻生、サツエキへと。

途中のブックオフでキヨシ小林のウクレレ本を買った。昨日も教室近くの店で別のキヨシ本を買った。
2日続けてキヨシってる。

さて、麻生。
今日は祭日だから、サイゼも学生は少ないはず。
学生は少なかったけど、代わりに半世紀前は学生だった女子がたくさんいた!

活気があって良いこっちゃ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーンウッドアンプとウクレレ

2024年09月21日 | テクニックのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレモロのコツ

2024年09月19日 | テクニックのこと










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新チューナーで慎重に

2024年09月19日 | テクニックのこと

先日fさんの動画を見ていて、こんなチューナーを使っていたのが珍しくて買ってみた。
今持ってるチューナーはどれもカタカタ音がして不便でしたが、これならなんとかなりそう。



使い方に慣れがちょっといるけど、かっこいいし、何よりつけたままでケースに楽器をしまえるのがいい。

いいモノ教えてもらいました。
fさんありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッツイ!発表会11月17日予定

2024年09月18日 | テクニックのこと
みんなで難しい曲を弾いて、ボロボロになりましょう!

詳細は後ほど!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジヤズ

2024年09月13日 | テクニックのこと


最初に弾くべきジャズスタンダードのギター曲50が届きました。
なるほどジャズだ。
即興があるわけではないけど、和音は明らかにジャズなので、ジャズに興味のある人はやるといいよ。
若干むずかしいけど、楽しめます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳をとるとウクレレも楽しくなる

2024年09月12日 | テクニックのこと


歳を取るにつれてウクレレがますます楽しく感じます。
いまウクレレが弾ける人は老後も楽しくウクレレを弾けるでしょう。

でも歳を取ってからウクレレをはじめるひとは、練習次第です。

先日自分のオリジナルウクレレ曲を生徒に褒められたので、気分良くしてウクレレを弾いております。
エンヤのNOVAウクレレコンサート最高だな。これだけあれぱ他のウクレレ必要ない。
音が素直にでるし、丈夫でなんの気も使わなくてよいし。
最近テナーばかりアマゾンに上がってて、アコプラついたコンサートがかなり減った。
エンヤはコンサートが一番いいと思うので。

残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレで弾くアイムユアーズはいいよ

2024年09月07日 | テクニックのこと
輸入楽譜にのってたこの曲レゲエだけど
ウクレレに合ってる明るい軽い曲なので、やってみると良いかもよ〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せごびあさんの良いまいなー

2024年09月05日 | テクニックのこと


本日のセゴビアスケール練習は。
カラーインクで線を引いている枠の部分は特にムズい場所なので、そこだけを取り出して練習すると、より上達がはやまりますよ!

🔴ペンで書いてる「ひ」は左人差し指で押さえる。「な」は中指、「く」は薬指、「こ」は小指の各左指の記号です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきのギターフォームとストレッチ

2024年09月03日 | テクニックのこと
さっき風呂上がりの寝る前ギターを嗜んでいたところ、ふっとひらめいてギターのフォームの角度を変えてみた!

お、右手が動きやすい!
左手も変わったぞ!
でも、慣れないうちはストレッチを毎回したほうがいいかも。

トレモロも弾きやすくなったナア!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は13000歩

2024年09月02日 | テクニックのこと


今日は合奏サークルのあと、少し休んでからウオーキングしてきた。
また北24条までアルデンテ、いや歩いてきた。
楽しいです。
アップルパイ専門店も見つけて買うことができたよ。おいしかったなー。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔的クラブ

2024年08月26日 | テクニックのこと


昨日Fさんが、独学で魔笛のテーマをやってきた。エライなあ!
Sベアーさんも大分進んできたし。みんな魔笛ってるかい!
魔笛クラブでも作るかな。
怪しいクラブだな。

それとは別に私もダイエッてます。
今月に入って約体重1キロ減。
先月も1キロ減ってたので理想的な減量状態ですわ。
新しい先生の診立てが良いんでしょうね。
とくに大きく生活習慣変わったわけでもないので。

やはり、ギター練習でもダイエットでも、成果が出てくると殺る気出ますなー!
あ、違った、やる気だったあ〜〜。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セゴビアスケールの良本!

2024年08月25日 | テクニックのこと

音階練習にはセゴビアのが必携の書であります。
無駄な練習曲をやるくらいなら音階練習をたくさんやったほうが効果あり、と巨匠も言っており。

ただ、国内の教本ではタブ譜もついてないし、押さえる指使いも分かりにくい。
そこでそれらを解消したこの本をおすすめ!
安いし。
意外とすぐ届きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい曲も弾きましょう

2024年08月21日 | テクニックのこと
さてさて。
このところ易しく弾くことばかりかいてたため、難しい曲は弾かない方がいいのか?迷っている人。

迷うことはありません。
どんどん難しい曲にチャレンジしてください!
練習によって難しい曲が少しずつ少しずつ形になってくることくらい、やり甲斐を感じることは他にありません。

気持に余裕が無くなったら、その時は少し難易度を下げてリラックスして下さい。

いずれにせよ、練習のせいで疲れ切ってしまうことのないように!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする