goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

エンドピンあると楽だ

2024年12月30日 | テクニックのこと
エンドピンをつけたんですよ。
木の材質のせいか簡単に穴が開けられるんですよ、このバレンシアミニギター。
その勢いで一曲。
この曲が合うなあ!
これ力まないように弱めに弾いてるけど、マイク着けてアンプから流せばもっと良い音になるかも〜!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は少し変わった事をしよう!

2024年12月29日 | テクニックのこと
とはいえ音楽生活での話です。
たとえば、、、
年末年始に安いギターを一本買ってみる。
ネットでは10000くらいの安価なギターが売ってるので、試しにどうでしょう。
ウクレレ弾けるなら少しはギターも弾けるはず。
自分でなにか教本買ったりビデオ見て勉強すると、楽しいよ。
大事なことは音楽の新鮮な刺激を得ることであればなんでも良いかと。
ウクレレ持ってる人が新しくウクレレ買うよりも、思い切ってギターを買う方がより新鮮な刺激を得ることが出来て新年も楽しくなるかも。

楽器を買う刺激はちょっと、という人は自分で曲を作るのもいい音楽生活の刺激になりますよ。
作曲理論なんて無視して良いです。
目標は「デタラメ」な曲作り!
これ、やってみるとかなり楽しいですよ。
誰に聞かせる必要も無し。曲も完成しなくても良いし、10秒程度の短い曲でも全然OK!
作曲理論でがんじがらめにされると全然面白くないけど、デタラメ、自分の好き勝手に曲を作るのは良い刺激になって楽しいです。

こんな感じで新年を乗り切りましょう!

そうなんです。
新年は音楽生活以外の事にかまけて、音楽から遠ざかることが多いので、あまり離れ過ぎないように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプ、テンプラ、テンペスト

2024年12月28日 | テクニックのこと

年々、年末がありがたみを感じなくなっとんの。
街も、人が多くて忙しなさすぎる。
昔は喫茶店でカフェしながら通りを歩く人を眺めるのが年末の楽しみだったのに。

先日、大蔵省の方からテンプの楽譜が欲しいとのことで、さて、どのバージョンが良いかと頭を悩ませております。
あの曲はテーマが僕にしては珍しく完璧な仕上がりで、その前後の曲想がなかなかまとまらない。
違うアレンジで3回くらいようつべに公開してるけど、どれも満足いってないのです。
テーマだけなら一分くらいで終わってしまうけど、へんに蛇足になるよりもその方がいいかな〜とか思ったり。

とにかくこの曲は長年頭を悩ましているわけなんですが、ちょうどいい機会だから、なんとかスル。

というわけで今日で殆ど教室のレッスン終わりだけど、わしゃ忙しいのぢゃ。😤😤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター届きました

2024年12月26日 | テクニックのこと
壊れたプリンターのかわりを中古プリンター屋に頼み、昨日届きました。
まったく同じ機種なんだけど、ワイファイに繋がらなくて、いろいろやってたらつながりホットした。
中古プリンターとはいえ、500枚くらいしか印刷されてないらしい。

取り敢えずこれをしばらく使って、コピーします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下のプレゼント

2024年12月26日 | テクニックのこと



Fさんから貰ったクリスマスプレゼントは暖かい靴下と健康お菓子!
うれしいです😆!ありがとうございます!
既に常用しております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/24

2024年12月24日 | テクニックのこと


昨日は千歳から帰るとかなり疲れていまして。
新さっぽろでもそんなに遊んでないのに、なぜ?

あ、朝の雪かきか〜。
しかもそのあと昼寝もしないですぐに千歳でしたから。

昨日は晩ごはん食べてから、すぐ寝ました。

なので、こんな午前5時に目が覚めましたのです。

二度寝できるべか。今日は琴似の本当に最後レッスンだな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

易しいアレンジギター曲リクエスト受け付けます

2024年12月20日 | テクニックのこと

生徒のスズさんからリクエストのダニーボーイ易しいアレンジ譜出来ました〜!
けっこうオリジナルに近いけど、難しそうな低音の部分とか省いております。
来年レッスンの時にお渡ししますねー!

という感じでタブ譜しか読めない生徒さんやあまり難しい曲はヤダという生徒さんのために、簡単なメロディー+低音にアレンジしてます。
ゆるーりギターの本くらいの難易度です。

生徒さんで私はギターでコレが弾きたい!という曲があればリクエスト受け付けますのでメールでも良いので言って下さい。ぼくのもってる楽譜であればやれます。

ただし演歌はカンベンして。🥶


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじき

2024年12月11日 | テクニックのこと


ヨーカドー琴似へ行くのもあと2回。
早いもんだ。
喫茶店もなく、フードコートも貧相で時間の潰しがきかない場所だったけど、それなりに楽しかった場所でした。
今後は寄る回数も少なくなり、琴似相変わらず休むところないな。


でも新しいスープカレー屋見つけた!
今度の仕事帰りは楽しみが出来たよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜の練習

2024年12月05日 | テクニックのこと


眠れないのである。
なので、酔った勢いで右指のこんな練習を考える。
ペットボトルのキャップをゆるめておいて、中指と薬指で軽く挟んで、軽く左右にひねる。別に強くキャップを締めるとかするのではなく、軽く左右にひねるだけ。
力入れないこと。これにより中指と薬指が独立して動きやすくなりましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめギター教本

2024年12月04日 | テクニックのこと


ホセ・ルイスゴンザレスのテクニックノートは技術向上のためにはとてもよいけれど、このターレガの初級者向け?教本も、やる気のない時に弾くのにちょうどいいかも。
簡単な課題を繰り返してるうちに、だんだんやる気がでてくる。

ホセ・ルイスはちょっと難易度高めなので、ひくまえに気合が必要だけど、ターレガのこれは初級者用でもあるので、基本的にどの課題も難しくない。
といってやさしすぎもしない。
トレモロの練習なんかはとてもベーシックなことが書かれていて、まずはこれをやることからだよナア!という気にさせられます。
1ページを15分くらい繰り返し弾いたら、いい練習になるよ、易しい課題でも。
アマゾンでは売ってないので、現代ギター社とかギターショップのサイトで買うといいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁じられたパセオ!

2024年11月30日 | テクニックのこと



知ってるだろうか?
パセオを弾いたあとに禁じられた遊びを弾くと、いつのまにかリズムが影響を受けて、禁じられたパセオになるということを。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ練習曲モーストリージャズ

2024年11月27日 | テクニックのこと


パトリックベンハム(ベナム?)
のこの曲はジャズのコード進行を使った小品ですが、コードの持続とチェンジの練習曲としてとても良いのでやってみ。
タブ譜つくるのかんたんでした。🧑‍🎄

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49

2024年11月15日 | テクニックのこと
49歳のときに作ったもの。
今年はその10年後で、なんか作んなきゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな動画も作ってた

2024年11月15日 | テクニックのこと
なかなか、試してみて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の動画

2024年11月15日 | テクニックのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする