ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

20代、「海外旅行」する人が激減…お金も時間も余裕なし

2009-07-20 21:45:04 | Weblog
20代の海外旅行者数がこの10年で4割近く減ったことが、旅行大手JTBの調べで分かった。
 安定した職に就けない若者が増える一方、正社員も収入や休暇が減っている。就職氷河期を
 経験した「ロストジェネレーション」の余裕のない暮らしぶりが海外旅行需要にも表れている。

 JTBが法務省の出入国管理統計などをもとに観光、出張などで海外へ出かけた人数の推移を
 まとめたところ、98年には414万人だった20代が、08年は262万人と37%減。この間の
 20代の人口減少率22%を大きく超える落ち込みぶりだ。特に20代女性の98年の海外旅行者数は
 261万人と、男女・年代別で最も多かったが、08年は160万人に激減。
 出張が多い30~50代男性に海外旅行の「主役」の座を譲った形だ。

 一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。この世代の
 人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。
 JTBグループの調査会社が08年の海外旅行経験者約2700人に行ったアンケートによると、
 1回の旅行日数は最短の「1~4日」が33%で02年から9ポイント増。旅行費用は1人1回
 平均25.9万円で02年から3.4万円減った。
 行き先も韓国、中国がハワイや米本土を大きく上回り、「安・近・短」志向が鮮明だ。

 調査会社の分析だと、金融不況が起きた97年を境に、勤労者の世帯収入や有給休暇の
 取得日数が減少に転じ、特に若者が観光で海外を旅行する余裕が失われているという。
 http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200907190219.html

所得の減少でお金に余裕がないのはわかるが時間もなしというのははたしてどうか。また、貧乏旅行という言葉が死語になりつつあるように、若い世代の好奇心g減退している??

複数客が出発前に「中止した方がいい」とガイドに 出発後も「引き返したほうがいい」

2009-07-20 08:55:41 | Weblog
北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で8人が死亡した遭難事故で、パーティーが前泊
した避難小屋を出発する前に、悪天候や沢の増水、疲労の蓄積などを不安に思った複数のツアー客が
「中止した方がいい」とガイドに申し出ていたことが北海道警への取材でわかった。出発後も
「引き返した方がいい」「救助要請を」と訴えたツアー客がいたという。

 道警は、ツアー客が悪天候で身の危険を感じつつ、ガイドの判断を信じた可能性があるとみており、
関係者からさらに事情を聴く方針だ。

 ツアーは旅行会社アミューズトラベル(東京)の主催で、14日に旭岳温泉を出発し、2泊3日で
四十数キロを縦走するコース。予備日は設けられていなかった。遭難時は55~69歳の15人と
男性ガイド3人という構成だった。

 捜査幹部によると、一行はひんぱんに風雨に打たれ、15日はヒサゴ沼避難小屋で眠ったが、16日
早朝はかなり疲れが残っている客がいたという。さらに小屋の外は激しい風雨で、当初午前5時ごろの
出発を約30分間遅らせた。

 この際、複数のツアー客が、ガイドに「今日は中止した方がいいのではないか」と申し出たという。
しかし、ガイドは午後から天候は回復すると判断し、午前5時30分ごろ出発したという。

 出発してしばらくすると、「体調が非常に悪い」と訴える人が出て、それを聞いた他の客が
「引き返した方がいいのではないか」「救助を求めた方がいいのではないか」とガイドに訴えたと
いうが、ツアーは続行。昼前には山頂に近い北沼付近で女性1人が低体温症で歩行困難となり、
さらに男女4人も進めなくなった。この北沼付近には客5人、ガイド2人の計7人が野営することに
なったが、このうち4人が凍死した。

 アミューズトラベルの松下政市社長は19日記者会見し、16日の出発時のツアー客の体調について、
ガイドから聞き取った話として「みなさん問題ない。歩き始めるときに、体力的に今日は疲れたから
歩けないとか、そういう方はいませんでした」と話した。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200907190369_01.html

 結局、ガイドがツアーを強行した結果の惨事としてしかこの報道では見えない。かなり油断があったのか強行することを迫られる要素でもあったのか??

】「人民元」が世界通貨になる日も近い?

2009-07-19 09:49:15 | Weblog
英紙フィナンシャル・タイムズは「中国は人民元を世界で通用する通貨にしようと計画している」
との記事を掲載し、香港上海匯豊銀行(HSBC)の関係者の話として、計画が実現する
スピードは多くの人々の想像を超える可能性がある、と紹介した。新華社通信(電子版)が
16日付で伝えた。

HSBC中国地区首席経済学者の屈宏斌(チュー・ホンビン)氏は「中国政府は、
国際貿易と国際金融取引における人民元の位置付けを高めると同時に、米ドルへの
依存度低下を計画している」と語り、実現には多くの年月が必要で紆余曲折が
あるとしながらも、「人々が想像するよりもかなり早く実現する」との見通しを示した。

中国政府は今月6日から、広東省広州市や上海市など国内主要5都市で人民元立ての
貿易決済業務を開始した。また、中国人民銀行(中央銀行)は今年、韓国、マレーシアなど
6つの国・地域の中央銀行および貨幣管理当局と総額6500億元(約9兆1000億円)に上る
通貨スワップ協定を締結するなど、人民元の国際化に力を入れている。

屈氏は、中国の貿易取引量の半分以上を占める新興国との間で3~5年以内に人民元立ての
貿易決済が可能になる、と予想する。屈氏は「これにより、約2兆ドルの取り引きが
人民元で決済されることになり、中国における人民元立て貿易取引の割合が現在の
10%未満から約50%へと跳ね上がり、人民元が世界の3大通貨の仲間入りを
することになる」との見方を示した。(翻訳・編集/HA)

*+*+ レコードチャイナ 2009/07/19[08:56] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33487

 中華経済圏なるものが地域的に浮かび上がり、現在の中国が途上国への援助などを通じて存在感を高めていることをかんがえると人民元の存在感が円を超えるのは案外早いかも。

バラエティー番組全般、BPO審議入りへ:放送倫理を逸脱している可能性

2009-07-18 08:50:28 | Weblog
放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は17日、
放送倫理を逸脱している可能性があるバラエティー番組について、審議入りすることを決めた。

9月の定例会で意見書をまとめ、国内の全放送局に通知し、対応を促す。
個別番組ではなく、バラエティー番組全般について審議入りするのは初めて。

検証委は性的表現や事実をゆがめた表現など具体的に問題視したケースを数件挙げて審議し、
共通する制作体制の問題点をまとめる。

また、TBSテレビが4月11日放送の情報番組で事実と異なる映像を流した問題では、
検証委が結論を出す前にTBSを行政指導した総務省の対応を批判する川端和治委員長談話を発表した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090717-OYT1T01092.htm

 倫理的にバラエティー番組を論じても大した話は出ないような・・・。(だいたい内容的に断罪されそうだし。)単純に面白くなく役にも立たないだけだろう・・・。

常用漢字に加わる予定だった「淫」など、教育現場からの非難を受け再検討に

2009-07-17 06:19:08 | Weblog
常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える
予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」「賭」など一部の
漢字について再検討することを決めた。


 17日に開く小委員会で議論する。

 191字は使用頻度や、漢字とひらがなの交ぜ書きの解消などの観点から今年1月に選ばれた。
文化審は「学校で教える漢字は常用漢字すべてではなく、学校現場の判断に委ねるべきだ」とい
う方針から、踏み込んだ議論は行わないとしてきたが、学校などからの反対意見が相次いだため
再検討を決めたという。

 文化審は、現在の常用漢字に新たな漢字を加えるほか、使用頻度の低い「勺」など5字を削除す
るなどして計2131字とする見直し案を作成。2010年秋の内閣告示を目指している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090717-OYT1T00077.htm

教育上どうかと思う単語ばかりであるが、ただ、それを使うことと教えることは違うところで議論すべきことのような・・・。

米ゴールドマン・サックスのビジネスモデル絶好調…懲りない他社模倣も

2009-07-15 07:09:54 | Weblog
米ゴールドマン・サックス・グループは、過去最高を記録した2007年以来最大の利益計上に向かってまい進
している。来週発表の09年4-6月(第2四半期)決算は、金融機関が公的支援を受ける前のウォール街で
羨望(せんぼう)の的だった同社ビジネスモデルの健在ぶりを誇示する内容となりそうだ。

 ロイド・ブランクフェイン最高経営責任者(CEO)は自社の資本を投じるとともに借入金も使ってリスクを取る
事業モデルで、ゴールドマンをウォール街で最も高報酬の金融機関にするのに一役買った。アナリスト予想に
よれば、14日発表のゴールドマンの第2四半期決算は1株当たり利益が米主要金融機関15社中で最大となる
もよう。競合他社がリスクテークを控えるなかで、ゴールドマンはトレーディング利益を拡大させたほか、株式
発行や起債関連の手数料収入も増やしたと、バークレイズ・キャピタルのアナリスト、ロジャー・フリーマン氏は
みている。

 昨年9月の米証券会社リーマン・ブラザーズ・ホールディングス破たんや米保険アメリカン・インターナショナル・
グループ(AIG)の経営不安を受け、信用収縮が世界経済を揺るがすことへの懸念から米政府は約2000億ドルの
税金を投じて金融機関を支えた。ゴールドマンも100億ドルの注入を受けたが、既に同資金の返済を終えている。

 フリーマン氏は「政府によるすべての支援メカニズムが整った後、基本的には通常通りに業務ができたという
ことだ」と述べた。

◆自由

 米財務省に公的資金を返済したゴールドマンは、報酬に関する政府の制限から自由になった。ブルーム
バーグ・ニュースがまとめたアナリスト25人の予想平均によると、ゴールドマンの第2四半期利益は22億ドル、
1株当たり3.57ドルが見込まれる。

 バンク・オブ・アメリカ(BOA)のアナリスト、ガイ・モスコウスキー氏は9日、ゴールドマンの今年のトレーディング
収入が過去最高だった2007年11月期を上回りそうな勢いだとし、リーマンやベアー・スターンズなど競合他社が
姿を消したことがゴールドマンへの追い風になっていると指摘した。

 モスコウスキー氏は投資家向けリポートで、ゴールドマンの「リスクテークおよびリスク管理の能力は比類が
無い。同業他社のリスクテーク意欲が低下している現在の市場環境では、こうした能力がたっぷりと報いられる」
と記している。同氏はゴールドマン株の投資判断を「バイ(買い)」と従来の「ニュートラル(中立)」から引き上げた。


▽ソース:Bloomberg (2009/07/10 16:26)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a8BclIV7pmfw&refer=jp_news_index

あきれるほどのしぶとさであるが、元来強かったのに加えて市況が回復したこと、ライバルの撤退に伴う残存者利益を享受している点が大きいのではないか??

「麻生首相が奇跡でも起こさない限り、自民党は下野する見通し」とワシントン・ポストが指摘

2009-07-14 08:11:43 | Weblog
米メディア「自民、最悪の危機」=都議選惨敗、総選挙も苦戦予想

 【ニューヨーク13日時事】東京都議選での自民党惨敗から一夜明けた13日、
麻生太郎首相が来週の衆院解散と8月30日の総選挙投開票で与党幹部と
合意したことを受けて、米メディア(電子版)は
「自民党は過去半世紀で最悪の危機に陥った」(ニューヨーク・タイムズ)などと、
政権与党の窮状を相次ぎ報じた。

 ワシントン・ポストは「麻生首相が奇跡でも起こさない限り、自民党は下野する見通し」と指摘。
ウォール・ストリート・ジャーナルも、日本の世論調査を基に
「総選挙では鳩山由紀夫代表が率いる民主党が勝利するだろう」と自民党の苦戦を予想した。(2009/07/13-22:18)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071300938

自民党自体も小泉さんのコメントの通り苦戦、政権交代は折込済みであとは下野したのちどうするかに考えが進んでいるのでは??民主になっても簡単に政策の実行は進まない気もするし・・・。

都議選】 民主党、第一党に…自民党、苦杯次々

2009-07-13 00:20:27 | Weblog
都議会の第1党 自民、都連幹事長ら次々苦杯

・「東京からの政権交代」を目指して前回の51人を上回る過去最多の58人を公認した
 民主党は現有34議席を上回り、第1党を確実にした。

 全42選挙区で七つある1人区のうち、5選挙区で当選。前回の2勝5敗から形勢を一転させた。
 16選挙区ある2人区や、5選挙区ある3人区でも上位で次々に議席を獲得。定数4以上の
 選挙区の大半で複数の候補を擁立し競わせて票を掘り起こす作戦が功を奏し、躍進した。

 一方、同じ58人を擁立した自民党は、麻生内閣の支持率が低迷するなか、無党派層の
 支持を得られず、都連幹事長らベテラン議員が次々と落選。現有48議席を下回り、
 40年守り続けた第1党の座を失った。

 同党は今回、告示前から麻生総裁(首相)が候補者57人の事務所などを訪れる異例の
 応援を展開。告示後も閣僚や党幹部を相次いで応援に入れた。石原慎太郎都知事も
 選挙期間中、前回の20人を上回る36人の支援に走ったが、逆風をはねのけられなかった。

 前回と同じ23人を公認した公明党は過去4回の都議選では公認候補全員が当選しており、
 今回も全員当選を目標にした。支持母体の創価学会が組織をあげて支援した。

 共産党は前回まで全42選挙区に立てていた公認候補を39選挙区に絞ったうえ、候補者数も
 40人に。「都議会は自民、公明、民主のオール与党で野党は共産党だけ」と訴えたが、
 2大政党のはざまで厳しい戦いを迫られた。

 地域政党の東京・生活者ネットワークは5人を公認し、友党の民主党の推薦を受けたものの、
 民主党と競合する選挙区が多く、存在がかすんだ。8年前に失った議席の回復を目標に
 2人を公認した社民党も勢いがなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0712/TKY200907120245.html

衆院選の前哨戦え予想通りの惨敗の自民。予想外は想像以上の組織票の強さを見せた公明。これで自民と距離置きだして民主とくっついたりして。

静岡空港、間もなく開港1カ月…福岡線、搭乗率6割切る

2009-07-11 23:36:10 | Weblog
静岡空港(島田市、牧之原市)が6月4日に開港してから間もなく1カ月。搭乗率が70%を下回ると静岡県が
日本航空(JAL)に支援金を支払う福岡線の搭乗率が59・6%にとどまり、路線維持のために税金が投入
される可能性が高まっている。5日に選ばれる新知事には、財政難や不況下での空港運営という難題が
突きつけられることになりそうだ。

 「厳しい数字だ。新しい知事が決まったら、即対応しなければならない」-。各路線の6月の搭乗率が
まとまった1日、花森憲一副知事が福岡線の低迷をこう嘆いた。

 県は2月、国内外五つの定期路線のうち、1日3往復するJAL福岡線について、新幹線との競合などを
理由に、搭乗率保証を行うと発表した。2009年度の平均搭乗率が70%を下回った場合、一座席当たり
1万5800円をJALに補償する内容。石川嘉延前知事は「まさかの時の下支え」と説明した。

 しかし、開港から6月30日までの福岡線の平均搭乗率は、3往復6便のうち4便が53・8~49・7%と低迷。
「まさかの時」が現実になりつつある。仮に平均搭乗率が60%になると、税金約3億6000万円がJALに
支払われる。

 国際線も、上海線が不振の中国東方航空が、秋以降の撤退の可能性を口にしている。

 県空港部の松井隆・利用推進室長は「福岡線の搭乗率70%達成は不可能でないと考えており、県内や
福岡でビジネス利用を掘り起こせば回復が見込める」と説明する。


▽ソース:中日新聞 (2009/07/02)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090702/CK2009070202000188.html?ref=rank
▽画像 (静岡空港発着 定期便の搭乗率)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090702/images/PK2009070202100085_size0.gif
▽関連スレ
【空港】静岡空港 逆風の中、4日開港 利用見込めず「欠航便」も[09/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243996353/l50

静岡それも中心部からかなり離れた空港の立地ではビジネス需要の喚起も簡単ではなかろう。国際便もしかり。もともとこの土地に空港があること自体に無理がある。いっそのことエアアジア他の格安便の招致で稼ぐしかないな。

F22戦闘機、雨に弱いなど整備面で大きな欠点…1時間の飛行コストは400万円-米紙

2009-07-11 08:02:47 | Weblog
【ワシントン10日時事】10日付の米紙ワシントン・ポストは、
航空自衛隊の次期主力支援戦闘機の候補となっている米最新鋭ステルス戦闘機F22について、
国防総省が行った非公表のテスト結果に基づき、
整備に多くの時間と多額の費用を要するという大きな欠点があると報じた。

同紙によると、F22が1時間飛行するのに30時間以上の整備が必要で、
1時間当たりの飛行コストは4万4000ドル(約400万円)以上という。

F22には、レーダー探知を避けるため、レーダー波を吸収する素材が使われているが、
これが雨などの影響を受けやすく、整備上の主なトラブルになっている。 

7月10日16時43分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000113-jij-int
2009/07/10(金) 16:51:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247212307/l50

1回の飛行に400万円ってどんなコスト構造やねん。危機対応のときにもお金が勿体無いから温存しようとかならないか??雨にも弱いって砂漠専用機か??