海外生活をしていて、特に途上国と呼ばれる国々に滞在していて困ることのひとつに散髪があります。
もちろんどこの国にも散髪屋(床屋)はいっぱいあるのですが、言葉が通じないことが多く、なかなかこちらが思うようなヘア・スタイルにはしてくれません。
通じにくい言葉を介しての理髪師への説明、というのはとても骨の折れるプロセスで、しかも苦労したぶんだけ良い結果になるとは限らないのが悔しいところです。時には図を描いて説明したりもするのに、満足する出来にはならないことのほうが圧倒的に多い。
ま、その違いはおよそ2週間分で、そのくらい経つとだいたい同じような髪型に落ち着いてしまうので、それほど大きい問題ではなかったのですが。
ちょっと前のことですが、「スウィート・ノーベンバー」という恋愛映画を観ました。
サンフランシスコを舞台にした悲恋のおはなしです。
劇中、自由奔放な暮らしを楽しむヒロインが自分で髪を切るシーンがありました。普通の若い女性であれば美容院などできちんカットするところ、彼女は掃除機に取り付けた妙なアタッチメントで無造作に自分の髪を切っていたのです。
見慣れない装置だったので気になって、後でインターネットで調べてみたら通販のサイトに同様の商品が見つかりました。
商品名:ロボカット。(画像は商品のパッケージにあったもの)
掃除機の吸引力を利用して髪を吸い込み、ノズルより長い先の部分だけを電動回転刃がカットするという装置です。
これだ! と思った私は即購入。
以来、散髪は常にコレを使ってやってます。
散髪作業がすごく簡単です。
私の髪型は、頭皮から毛先までの長さが全部同じ、というきわめてシンプルなものなので、アタマのあちこちに満遍なくノズルをあてていると10分間くらいで散髪が完了します。
ノズルの長さ以上に切ることはないので、間違って切りすぎることがなく、安心。
切れた髪はそのまま掃除機に吸い取られるので散らからず、始末も簡単。
購入して5年以上経ちます。カンペキに元は取りました。
もし、これが壊れたらまた同じものを買うつもりです。
その時、私のアタマに切る髪がまだ残っていればの話ですが。
最近うちの夫も、電動バリカンでセルフカットです。
襟あしは3ミリ頭頂部は6ミリと、それなりに拘っているようですが、細かい髪が飛び散り後片付けがけっこう大変。
掃除機に装着できるバリカンが出来たら、ぜひ買いたいです。
うちの学校では、PTAが「走る美容室」なる業者さんを時々呼んで、散髪に行きにくい子供たちのカットを学校でやっています。
美容室を荷台にそのまま載せたようなトラックが来て、校庭がその日だけ美容室になります。
うちの学校の子たちにも、このロボカット使えそうですね。
だいたい月に一度の割合で使っているから、今までに60回以上使っていることになります。最初の印象は安っぽい感じで、長持ちしないんじゃないかと思っていたんだけど、そんなことなくて、割と長命でオススメです。
ノズルをあてていれば設定どおりの長さになるのでとても楽です。
ただ、コレ、けっこう大きい音がするんですよね。ウチの娘は掃除機の音が苦手で、それに加えて刃を回転させるモーターの音がうるさいようで、慣れるまで、けっこう時間がかかりました。
売ってるのであれば、扱ってる通販先とか、教えてもらえますか? 買いたいので。