goo blog サービス終了のお知らせ 

Weekend Strummer

ウィークエンド・ストラマー。
世間知らずのオジサンが脈絡無く語る、ギター・アフリカ・自閉症。

サッ、サッ、サッ、サイクリング・ブギ♪

2009-11-27 01:30:00 | 自閉症
ラオスの乾季は気持ちの良い季節です。
どこか透明感の増した空気をすぱすぱ吸いながら運動をすると、とても健康的な気分になります。

最近は自転車で移動する機会が増えています。特に休日は娘を荷台に乗せて、散歩や買い物に出かけます。
日本では自転車の二人乗りは禁止されていますが、ラオスでは大丈夫。お咎め無しです。先日購入したタイ製の自転車にも最初からタンデム・ステップが付いていましたし、ありがたいことに荷台もけっこう大きめで頑丈です。
荷台にくくりつけた座布団に娘を座らせ、父ちゃんはエンヤコラとペダルを踏む。
別の自転車で後方を伴走する母ちゃんが娘に注意を向けるというのが我が家のフォーメーション。

こういう機会を増やして娘を自転車の二人乗りに慣れさせ、ゆくゆくはタンデム自転車(二人で漕ぐタイプの自転車)に乗れるようになることを目指します。
将来、天気の良い日に無理のない旅程でサイクリング旅行が出来たら、きっと楽しいことでしょう。

乗り始めた当初は少々不安そうだった娘も最近はすっかり慣れて、さほど早くないスピードでの移動を楽しんでいるようです。
でも、できれば頭を振るのはやめて欲しい。父ちゃんはバランスを崩しそう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自閉症児のギター選び | トップ | 日本語ワカリマセン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つおん)
2009-11-27 23:49:13
昔、重量級だった娘が、自転車で右に左にうつらうつら始めると、大きくハンドルをとられたのを思い出しました。
故郷は坂だらけの土地。
今の海辺の町は平たん地。まるで昔の?中国のように自転車天国です。
私も、毎日2往復の通勤は40分間自転車です。
少しづつ距離を延ばして サイクリング旅行行けるといいね。
返信する
コメントありがとう (Weekend Strummer)
2009-11-28 15:00:48
映画「イージーライダー」に、初めてオートバイのタンデム・シートに乗ったヒトの役でジャック・ニコルソンが出演しているんです。
風を切って走る気持ちの良さに、ゴキゲンで両腕を翼のようにヒラヒラさせたりするんですが、ウチの娘はまさにあんな感じです。

毎日2往復の通勤、お疲れ様です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自閉症」カテゴリの最新記事