
あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!

≪ 昨日アップしようと思ったブログです ≫
届きました!!!


千葉産紅あずまって書いてあるし、なんか見慣れた字だなって思ったら
やっぱり
ブログ仲間のしゃちくんさんからのお芋ですよ~~
で、これって、ただのお芋さんではないのです。
しゃちくんさんが一念発起して、千葉に畑を買ってそこで採れた、初出荷のお芋さん!!
なんてめでたいの
そして、なんとワイルドなの~~~

よおおおし!
焼き芋 焼くぞ!
って思いついたのが、焼き芋用のアルミホイル

一度使ってみたくて、
でもねえ
ここに書いてあるように、半分の時間で甘くできる?? ホントかしら???
やってみましょう。
神様のお芋さん(写真左側)と しゃちくんさんからの千葉産紅あずま(右側)

を洗って、石焼き芋専用ホイルに包みます

これを オーブントースターにに入れてぐるっと回して多分15分1回目
ちなみに、普通のアルミホイルでやると、ぐるっと回してを4回ってことは
1時間かけて焼いていたので、
このホイルだと半分の時間って書いてあるから 30分でできるはず
…
…
1回目で触ったら、かなり柔らかくなっていて、甘い香りがしてきました
2回目ぐるっと回したら ほどなくして、ヨロズヤフォーシーズンの事務所いっぱいに
甘くて美味しそうな、【石焼き芋】の香りが漂ってくる~~
チン!
できてますよ~ 焼けてます。本当に半分の時間でできてます

いい香り、皮にも石焼き芋のように焦げがついてる

うわ~~~~~

こちらは、神様のお芋さん

こちらはしゃちくんさんからの千葉産紅あずま
うわ~~~~~
どっちも美味しい!!
分析すると、
神様のお芋さんは、とってもキメが細かくて 甘さがサラリとしています
しゃちくんさんからの千葉産紅あずまは 繊維がガッチリしていて、甘さもガツンと男らしい!
( 味にも作った人の性格が出るの!?なんちゃって…

うわ~~~~
ごちそうさまでした~~~
さて、今日のところはおしまいにします。
しゃちくんさん、初物を送ってくれて本当にありがとうございます!
私も今度神様の孫芋さんがたくさんできたら…

プランターだからそんなにできないね とほほ

追伸: 石焼き芋のようにできるアルミホイル って これ、すごい優れもの!
まさかこんなに美味しく焼けると思っていなかったのよ~ なめてました!ごめん!!

ボタンをポチッと 押してください








愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

土付き?
こういうのいいですね!
それにしてもお芋を焼くためのアルミホイルがあるとは!!!
芋がいっぱい~~~
上手に焼けてる~~~
お芋さんも喜んでるよ(・∀・)ウン!!
ほな(´ω`)ノ
そうか、ちかちゃんは5才だから、
泥付きのお芋なんて見なかったのカモ
私の方が少しお姉さんなので、
昔はみんな、こんな感じで売っていたのよ~~ほほっほっほ~
あのアルミホイルはきっとジャガイモにも
使えそうですぞ!
時短で経済的~~
本当にすごい!
全く半分の時間で火が通るし、
焦げ目もすっごく美味しそうにつくし
いや~~驚いた~~
お芋さん、喜んでるかな?
ふふふふ、それなら、嬉しい~~~