
そう言えば、
近所に古い家があって、そこは 15年位前に高齢の女性が一人で暮らしていたのが
どこか施設に入ったっていう事でずっと空き家になっていました


今年の始め位に 測量来たり、それっぽい不動産屋が行ったり来たりして
やっと解体することに
なったのは2月くらいだったかなあ


壊すんだなあ
でも、この土地だと、セットバックしたら思いっきり幅の狭い家になるか
建築許可下りないか
降りても一間くらいの家か…
どうなるんだろうと 観察していたのです
近所の人たちも ここがどうなるか結構興味津々でした
重機も入って更地になって



穴掘ってる…
不動産屋らしき人がいたので聞いてみたら バイクの倉庫だ って


ふ~~ん


段々できて来たのを見たら
あの有名な 『 100人のっても壊れない! イナ●物置 』を設置し始めたのですよ

不思議なのは、1つ大きめの小屋にガス給湯器を付けてる??
何だろうな

洗車するためのお湯??

防犯カメラも設置して照明器具もついて

…
…
でも
人の出入りというか使っている気配がない…
ガスか電気かわからないけど
モーターの音がずっとしているし
なんでしょうね
さて、今日のところはおしまいにします。
その内、バイク、くるかな~
追伸:今朝見たら、部屋番号が付いていた!
あれ?管理看板も付いていた!!!



いつの間に…


ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

きゃ! それっていいかも~ おほほ
ブイブイ~~
でも
私、チャリですけど…何か!?
一番大きな倉庫だとたぶん2畳くらいの広さがあると思うのだけど
窓がないから住居とか人がいられる場所じゃない…
と思うのだけどなあ?? 洗車する?
不思議です
かつては、建築基準なんて無視!
戦後からバラックだった家を段々
自分で建て増ししていったって感じの家が
建ってましたよ
今はさすがに無理なのでバイクガレージにしたのかなって
まだ入居は来まって無いなあ…
賃料がいくらか気になる~~
それが止められるところが近所にあるか無いかで
賃貸を決めることが多いので
普段乗るのは50cc位ので大きいのは
お休みの日にっていうと、
ガレージイプのバイク置き場が良いのカモです
結構どこも
この辺りは満車みたい…いくらなんだろう…高そう!
って人もいるから。
保管しておく場所があれば買うとか
色々ね、趣味も大変です。
セコムまで入れてるし…すごいねえ
ここまでの車庫はちょっと初めてカモ
給湯器のついた部屋は管理人室?
なんだろう…。
バイクガレージなんて初めて見ました。
ところで、その敷地に家が建っていたのも凄いですね。
これっていくらで貸し出されるんだろう
今は何処に置いても盗まれちゃいそうだから
こういうトコに保管するのもアリですよね
はじめて知った~~~
セコムも完備ですごいね~
でもまぁ高級なバイクなら必要なのかも。