
本日のメインメニューは
真珠(パール)です。
真珠(パール)って、石ではないですが、
生物が作った産物として、生命エネルギーをたくさん集めたパワーを感じられる宝石。
古くから、
冠婚葬祭、TOP、などをあまり問わずにつけられる装飾品、そして、お守りとして、
大切にされてきたものなのです。
一般的に、真珠(パール)とは
アコヤ貝に核(かく:プラスティックなどの異物)を入れて
海で育てて、数年後に取りだす
という、アコヤ真珠(パール)をさしますが、
その他の、貝でも、内側が銀色になっている貝を使って
海や、湖などで育てるものもありまして、淡水で育つ貝で作る真珠(パール)を
淡水真珠(パール)なんて言います。
この、真珠(パール)作りの技術を構築し世界に広めたのは
日本人!
すごいね
ってことで、この真珠(パール)
かつては、貝殻の中に、虫などが入ってそれが核となり偶然にできた産物だとしても
手をかけて、時間を掛けて育てられた、愛情がいっぱいの宝石何です。

人から愛される、心を静める、若々しさを保つ、営業成績が上がる、
人間関係に信頼関係が深まる…
などなど
なんてパワーがあるのです。
まさに、この真珠(パール)ができるまでの過程に比例したパワーなのですね。

もちろん、魔よけのパワーもありますが
硬度が低く、傷つきやすいので、
普段から常につけているお守りとしては、ちょっと不向きかも知れません。
ここ一番の時に、つけると良いかも!
また、淡水パールもアコヤパールも、
粒の大きさや、色(白・ピンク・青・黒・黄色などがあります)によって
若干のパワーの差がありますが、ほとんど同じ。
あまり気にせず、女性の場合はアクセサリー感覚で、日ごろの魔よけ・お守りに
使うのがお勧めです。
男性の場合は、アクセサリーってわけにはなかなか行きませんので、
携帯ストラップなどに加工して、つけると良いかもしれませんが
やはり、傷つきやすいので、取り扱いにはご注意を!
でも、営業成績アップですよ~~~~


さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは、
今年最後、年末年始に
やっぱり、「太陽礼拝」で!

来年は1月8日から、また続きをどうぞ~~~





2010年ももう少し!

ボタンをポチッと 押してください


いつも、本当にありがとうございます




楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位!
