
逆流性食道炎が発覚してかれこれ5~6年位かなあ
最初は、よくわからずただのストレス性胃炎だと思っていたのですが
今の所、薬飲んで仲良くしているのですが
胃が弱っていると、柑橘系の果物が、たくさん食べられない
多分、今まではが食べ過ぎだったのですが
今までの様に食べると、胃の辺りがひりひりしてくるので
ここ、3年ほどは ちょっと控えめになりました
(どんだけ食べたんだ=== って感じですよね)
で、毎年みかんの季節は このブログで毎回ご紹介している
愛媛の清五郎農園から 産直で 柑橘を 月替わりで購入しているのですが
母がとにかく、清五郎農園のみかんが大好きで
ある意味、胃炎になってからは母のために柑橘を購入していました
そんなみかん大好きな母は昨年の12月に旅立ってしまったのすが
みかんの注文をしてしまったので、
サクサク送ってくる
食べることは食べるのですが、母の応援なしでなかなか、減らず
近所の人に貰ってもらったり、隣のなおチャンに食べてもらったり
そして、清五郎農園の一番人気の「はれひめ」
これは1月に出荷する柑橘なのですが
人気があるので12月に入ってから予約注文なんです
という事は、
こたつみかんが 終わるか終わらないかで
「はれひめ」がやってきた~~
美味しいんですよ、これ、
オレンジとみかんの良いとこ取りの柑橘
ファンも多くて、毎年予約で完売してしまう
でも、今年は、購入したのがなかなか減らず
ついに余ってしまった

ああ、しわしわ
でもですね
清五郎農園の柑橘は 皮がしわしわでも中身はジューシーなんです


という事で、
絞って飲んだ~~
イエ~~イ
絞ってしまえば、果汁だけになって、内袋や繊維が少し落ち着く
という事は胃にあまり負担がかからない
おほほほほ
贅沢な1杯なのでありました
さて、今日のところはおしまいにします。
2杯分とれたので、ゆっくり飲みました。
ごちそう様~~

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

最後の写真のイラストにある食べ物が好き!
この絵の中では どらやきが一番好き
って、柴さんが含まれてますね
これは椅子ですか?
でも・・・胃腸は大事にして下さいね。。
心配になります(´・ω・`)
ほな(´ω`)ノ
柴犬柄の和菓子シリーズ
私は、やっぱり、いちご大福!
あ、和菓子もフルーツ好きです
椅子ではなくて、マットの裾を持ちあげて
写真撮りました~~
向こう側がみえると… カッチョ悪い~~
そうなのよ、胃の調子がね
年と共により一層気を付けないと!
サンキュー とうふちゃん