
お料理ブログじゃないのですが
母の朝の食事をどうやったら簡単にできるかなって
そもそも、お料理は昔から趣味みたいなもんで
何か考えて作るのが好きだったおかげさま
しかも電子レンジなどという 文明の利器があるもんでね
今回は、いなり揚げを使って 卵をチン

用意するのは、お稲荷さん用のお揚げ 3枚というか、6枚(6個分)
甘いのが嫌いな方は、普通の油揚げが良いと思いますよ
それから、たまご3個に、味付け用の出汁(これは帆立の顆粒スープの素)
とツナ缶(オイル漬でもそうでなくても)1缶
卵を溶いて出汁を小さじ1くらい入れて混ぜます
そこにツナ1缶入れて混ぜます


それを、レンチン用の入れ物にいなり揚げに入れて
チン

600Wで 2分 やったら、レンジの中でくるっと入れ物を回して

向き変えて 2分
様子見て、まだ卵が固まっていなかったら、後は適当に見ながらチン

こんな感じになりました~


お揚げが甘くて、中身がしょっぱいので
甘じょっぱくて 美味しかったよ~~
もっと、形よく作るのなら、
1個ずつ、カップなどに入れて作るときれいにできるカモ!
さて、今日のところはおしまいにします。
普通のお揚げでやるなら、湯通しして、半分に切って
破かないよにうまく開いてくださいね~

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
