
あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだ残ってるのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!

お正月に撮れた富士山! 日本一!! (写真と内容は関係ありません)

逆流性食道炎になってから
このところ 定期的に胃腸科医院に通っているのですが
いま、ほとんどの医院では院内調剤ではなくて
処方箋貰って外の薬屋さんで お薬貰うようになっていますよね
ここも処方箋をもらってそのビルの一階にある薬屋さんに行くのです
で、ここの薬屋さん
横浜のこの辺りじゃかなりの老舗で、相当前からあるのです
当然、代替わりして、自社ビルを建て直して
2階部分を胃腸科医院に貸しているみたいです
で、店内の奥に調剤薬局があって、中にはいつも5名ほどの薬剤師さんがいるんです
狭い割には結構多いな…
しかし、なぜかいつもすご~~~く待たされる
(待っている人がいなくても、何故かすごく待たされる…)
皆さん作業に慎重なのか、はたまた…???
確かに、お薬を渡される時に
例え毎回同じ薬でも いちいち…いや、丁寧に説明してくれて
状況を聞いてくれるのは う~む、お年寄りには良いのかもね
私の場合、漢方が処方されているので、今まで自分に合う漢方薬が見つかるまで
色々な薬を処方してもらったせいで
その都度、症状を聞かれ、いちいち… いや … 細部にわたって説明を受け
頂いて帰る そんな感じです
良いのか悪いのか… インフォームドコンセント!? ですかねえ
でもさ、渡されるすぐそばには、他の人もいるし、
別に聞かれている訳でないでしょうが 聞こえちゃうもんね…
そこで、聞いちゃった私! (シャインは聞いてしまった…!?)
ある男性患者さんと薬局の女性の会話
薬「こちらの処方ですが、不眠症のお薬、少し増えていますが」
男「うん、ちょっと色々心配事もあるし、少し増やしてもらったんだ」
薬「飲み方ですが…」
男「あ、大丈夫、先生に聞いてきたから」
薬局の女性、処方された薬を袋に入れながら
薬「えっと、食事はちゃんととれてますか?」(多分マニュアルの質問)
男「あ、大丈夫」(ちょっとイライラし始めた…多分、早く帰りたいのでしょう)
薬「眠れていますか?」
…… え?? だって眠れないからって薬貰ったんじゃないのかなあ?? …
間髪入れず
男「だから! 眠れないから貰ってんでしょ!」
きっと最後の質問もマニュアル通りの質問だったのでしょうね
ちょっと、失礼とわかっていながら、隣で会計していた私、笑っちゃった…
でもね、よく考えるとこれって大丈夫? なお話ですよね
確かに老舗の薬局で実績あるのでしょうが…
患者さんと言うかお客様の情報をきちんと把握していないで処方箋出してるの??
それとも、こんなに時間かけて
人から個人情報を聞き出して何にも役に立てられないの???
げ=== ちょっと恐ろしいね
さて、今日のところはおしまいにします。
ところで本当に薬剤師さんなの??








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
