goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

アロマとヨガは相思相愛☆効果アップのヨガのコツ その9 目線って大切なんです

2016-11-19 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。、
     これからも、自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!


こんにちは。

ヨガのコツも少しずつゲットできてきましたでしょうか?

次は、目線。
目線の向きによって、効果アップかはたまた怪我や事故か!?
両極端ですが、目線というのはとっても大切なのです

例えば、先週紹介した『猿のポーズ』では、



目線は、一番遠い指の先
これが、目線を、前、もしくはただ横を向くだけでは、効果が減少するだけでなく
首を痛めたり、もっとひどい時には背骨まで痛めてしまうこともあるのですよ

特に、注意していただきたいのは、仰向けに寝て行うポーズの時
とにかく、軽くあごを引き、天井を見ていること!
代表的なのは、『スキのポーズ』







これを、緊張のあまり、あごが上がって、隣の人が何をやっているのか見たくて
横を向いてしまったりすると…
タイミングによっては、首の骨を痛めて、手のしびれ、麻痺、腰までも痛めてしまう…
もっとひどい時には、一生体の部分が動かなくなってしまう!

ウォーミングアップを十分に行って、
無理なく、自然な動きでヨガをしていきましょう!

さて、今日のところはおしまいにします。

香りには、ゆったりと気分を癒してくれる
ラベンダーとレモンのミックスで


 2016年も、ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        11月のお休みは 月曜日! 
                秋から冬支度?! 動物たちも元気いっぱいもりもり食欲です☆
                        2016年も野毛山動物園へ、レッツゴー! 

     


    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ