wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ
(哺乳類進化研究アップデートはしばらくお休み中)

湘南T-SITEに行ってきた

2016-04-10 16:33:56 | 箱根・湘南・三浦
藤沢の湘南T-SITEに行ってきました(2016年4月2日)。

ツタヤ(蔦屋)が運営する書店と様々な店舗が融合した商業施設である湘南T-SITEというところに家族で行ってきました。東海道線藤沢駅から1時間に2本出ているシャトルバスで約10分で着く場所にあります。どちらかというと車で行ったほうが行きやすい郊外にあります。大きな施設なので、置かれている本の種類は多かったです。子どもの面倒を妻と交代して廻ってみましたが、マニアックながら定番的な本が置かれている感じでいろいろチェックできました。買ってみたい本もたくさんありましたが、きりがないので基本的に本の衝動買いは抑えています。本の買い方は厳選につぐ厳選を心がけています。講演会などいろいろとイベントも開かれているようで、湘南の文化的拠点を目指しているような雰囲気もあります。様々な商業店舗が併設されていますが、書店との相互作用はあるのでしょうか。半日見ただけなのでそこまではよくわかりませんでした。まあ、本好きには入り浸れる環境であることは間違いありません。


施設は、1~3号館とCAR LIFE LABに分かれています。
1号館は趣味とエンターテイメント、2号館はスローフードとスローライフ、3号館は親と子のコミュニケーション、CAR LIFE LABは自動車をテーマとしています。
写真は2号館。


2号館の2Fから1Fをのぞむ。


2号館の2Fにあるレストラン。右側にあるLIFE seaでランチを食べました。


2号館の2Fから1Fをのぞむ。


CAR LIFE LAB。
クラシックカーと車関係の本が展示されています。


古いミニのワゴン、マイナーMKⅡ。ちっちゃい車です。


1号館の2Fから1Fをのぞむ。


3号館には子供用の滑り台がありましたけど、もうそこし子供用の遊び場がほしいですね。


3号館の絵本コーナー。うちの子はここでたくさん時間を過ごしました。となりにはボーネルンドもあっておもちゃが見れます。


夜になりました。これは2号館。


娘がCAR LIFE LABに展示されているミニ・マイナーに乗ってみました。なんと4歳の子どもでもハンドル操作ができそうなちっちゃな車でした。かってに乗ってしまいましたけで、よかったのかな。


かなり楽しんでるようでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿