ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

2/16「虎落笛」

2006-02-16 | Weblog
「もがりぶえ」

「中国で「虎落」とは虎よけの柵。
日本では、竹を組み合わせた柵を「もがり」と発音
していたそうで、よく似た柵なので中国の漢字「虎落」を
当て「もがり」としたそうです。この虎落に風が当たって
鳴る音が、虎落笛。「ピィーッ」能・歌舞伎で感極まった
時やクライマックスに使われる、甲高い鋭い音です。
あたりの空気を引き裂くようなこの音には身が引き締まる
思いです。」(本文要約抜粋)

引き締まる感じ・・・ということで簡潔。
今回は難しい。文字のイメージと引き締まるイメージが重ならない・・・
直線を描こうにも、筆では引き締まった線が引けない(技量がない)
というわけで、ダーマートペンで誤魔化しました(笑)
きちんと表現出来ないときほど、説明文が多くなります・・・
コメント (3)