ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

新聞紙葉書

2009-09-29 | 絵手紙遊び
我が町には画材店というものがありません。大きな文房具店も・・・
だから絵手紙でよく使っている画仙紙葉書が手に入りにくいのです。
手持ちのものが切れたときにと色々な紙にかくように頭をきりかえています。
新聞紙もほどよく墨を吸ってくれて描き味はまぁまぁ。ちょっと気分転換にいいですよ~大きな見出しだと文字がじゃまなので株式欄だと文字が小さくて気にならないです。
コメント

最初に色ありき

2009-09-05 | 絵手紙遊び
絵手紙の絵の部分は最初に墨で輪郭線をかいてから色を塗っていきます。
「絵手紙には規則もルールもありません」と言いますが、初めての方は
いったいどうしていいのかわかりません。だからアドバイスとして墨で
輪郭をかき色をつけて最後に言葉と言っています。
規則・ルールがないのですが、自分でいつのまにか思いこんでいたり
馴染んでしまっていたりするので思い切って
今日は最初に色!
それから輪郭!
寄り道・迷い道もまた楽しいですよ♪
そして桃のざらざらとした感じをだすために、画仙紙がもろもろに
なるように色づけしてみました。

下のコスモスも同じく最初に色でかいてから輪郭。
色と輪郭が微妙にずれるのがまた面白い!と自己評価しています。
コメント

ぞ~うさん♪ぞ~さん♪

2009-09-01 | 
おはながながいのね
そ~よ かあさんも
な~がいのよ

有名な「まど・みちお」さんの童謡の歌詞です。
動物園での母と子の会話だと思っていたのですが
《「いわずには おれない」まど・みちお著》を読んだら
子ぞうの気持ちで「鼻がながい」という聞きようによっては
からかいともいえる言葉を子ぞうはほめられたと思って
うれしそうに「かあさんもな~がいのよ」って答えているのだそうです。
そして「ゾウに生まれてうれしいゾウの歌」だと。

この本は娘の本棚にあったのをチラチラ読み。
それでどうしてもじっくり読みたくて買ってしまいました。

この本は、じ~~んとする言葉・詩の宝庫です。
むつかしい言葉でなくただただふだんの何気ない言葉で・・・

そしてここに書いた「さくら」っていう詩には泣きたくなってしまう
ほど胸がじ~~んとなりました。

絵や音楽はそんな気持ちを伝えたくて生まれたのかもしれませんね~
コメント