教室の方から 龍体文字と言われているのがあると・・・
聞いたことないので 調べてみました
ふむふむ・・・
5600年ほども前 漢字が伝わる前に日本で使っていたという文字だそうです
龍のパワーがあって 書くだけで願いが叶うとか・・・
おふだや キーホルダー シール など市販されていました
パワーは信じないのですが なんだか トンパ文字のようで
形として面白いので もっと詳しく知りたくて本を購入しました
もう少し勉強します きょうは 手始めに ネットに出ていたものを
自分なりにキッチンペーパー書いてみました

ブログに絵手紙教室 ヨガに色々体操とそしてオリンピックも見なくてはと
大忙しです〜笑
2005年ブログ8/1「美人の日本語」より↓
8/1「壮月」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
「そうげつ」壮観・勇壮・壮大・壮快・壮年・壮健活力に満ちている。勇ましいという意味が「壮」にあります。今日から8月ですね~今年は夏らしい夏です!暑いけれどやっぱ...
goo blog
2006年ブログ8/1「今日の誕生花と花言葉」より↓
8/1「おしろいばな」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!
花ことば「臆病・内気」別名は「夕化粧」(ゆうげしょう)夕方にほのかな香りを漂わせて咲きます。花後に黒い種子ができ、割るとおしろいのような白い粉が詰まっています。...
goo blog