ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

ほら貝の紋

2008-08-27 | Weblog
ほら貝を吹いて自分の居場所を知らせるのは知っていましたが、
悪魔や敵を退散させる威力もあったそうです。
おおげさなことを言う人を「ホラ吹き」って言いますよね。
だからあまり良いこととは思ってなかったのに以外です。

ほらを仲良く吹いて悪いことを撃退しましょう~(^-^ ) ニコッ

吉野。石井さんなど
コメント

トンボの紋

2008-08-25 | Weblog
トンボは「勝ち虫」と言われていたそうです。
攻撃性があり、益虫な点が好まれて武将の紋になったとか・・・

トンボは男の子がよく採った話を聞きますが、女の私は
ただ飛んでいる昆虫ぐらいしか~(笑)
トンボは秋に見られると思っていましたがこの夏、結構な数のトンボを
見掛けましたよ♪何トンボかは知らないのですが・・・

さて、この紋を描こうとしたら小さくて目のあたりがわからない!
なんで?トンボって大きな目が特徴なのにです~
やっぱり老眼鏡が必要かなぁ~(*´ー`) フッ

この家紋を使っているのは金子家のみってありました
コメント

海老の紋

2008-08-21 | Weblog
りっぱな口ひげ、曲がった腰からお年寄りの姿と・・・
昔は現在より寿命が短く、腰が曲がるほどの長寿はまれで
おめでたいことだったのです。もちろん今もおめでたいこと
なのですが、高齢化社会となった日本。高期高齢者医療や年金
は乏しくなっていくし・・・長寿をおめでたいこととみんなが
言える社会になって欲しいですね。

海老名・江見・大橋さんなど
コメント

角の紋

2008-08-20 | Weblog
奈良のイメージキャラクターの頭の角が問題に
なっていましたね~不気味だとか可愛くないとか・・・

角より顔や全体の雰囲気がイマイチのように思いました。
彦根のキャラクターひこちゃんは可愛かったですが・・・

それはそれとして、角の紋がありました。
きっと角は武器になりうるからでしょうか。
でもこの角はとんがっていなくて、戦闘的ではないですね。
コメント

七曜紋

2008-08-16 | Weblog
七曜って北斗七星だそうです。
月と北斗七星を組み合わせた紋を見つけました♪
七曜という呼び方はきっと中国の占いからきたのでは?
英語では?big dipper=大きな柄杓だそうです。

なんてオシャレな紋でしょうか♪

松平・中川・伊丹・揖斐・蜂屋・小坂・石野・赤松・都筑・天野
九鬼・星野・・・さんなど結構おおくの方々ですね。

私の実家の母方が中川♪ なんだか嬉しくなりました。
コメント

貝の紋

2008-08-14 | Weblog
暑いですねぇ~だから紋も涼しさを感じるものに目がいきます。
紋は図形的なものが多いのですが、これは良く見ると左右が微妙に
違っています。手書き風なものが好きな紋職人さんがいらっしゃったのかも・・・
なんて勝手に想像しています。
コメント

波の紋

2008-08-03 | Weblog
これは二頭立波紋と呼び、斉藤道三が自ら考案したそうです。
すっきりとした図柄ですねぇ~きっとスッパリとした性格のようです・・・
戦国時代の武将ですもの、ウジウジとしていないことは確かですよね。

暑い日はこんな涼し気なものを描いてみたくなります。

これからお盆にかけて何かと忙しくなるため、更新が滞りがちになると思いますが
どうかお許し下さいd(^_^o) ネッ

コメント

貝と海草の紋

2008-08-01 | Weblog
これも紋?そうなのです♪
外国には紋章という家紋と同じような目的のものが
あるのですが、・ライオン・虎・鷲とかの勇猛な形のものが多いそうです。
それにくらべて家紋は平和的。とくに今日の紋などはそうですね。
なぜか・・・日本人は花鳥風月を好んだとか~

暑い日が続く今日この頃、つい涼しげな紋に目がいきます。
コメント