最近 かき氷といってもすごい値段の高いのがあるみたいです
氷にこだわっていたり こおりのきめ細かさ フルーツ盛り盛り
2000円以上のも(;^ω^) とてもついてゆけません・・・
年齢のせいもありますが 量は少なめでガラスの器がいいなぁ〜
本当は ミルク宇治金時が大好きです(*^_^*)
2018年7/28ブログより〜
2006年ブログ7/1「今日の誕生花と花言葉」より〜
最近 かき氷といってもすごい値段の高いのがあるみたいです
氷にこだわっていたり こおりのきめ細かさ フルーツ盛り盛り
2000円以上のも(;^ω^) とてもついてゆけません・・・
年齢のせいもありますが 量は少なめでガラスの器がいいなぁ〜
本当は ミルク宇治金時が大好きです(*^_^*)
2018年7/28ブログより〜
2006年ブログ7/1「今日の誕生花と花言葉」より〜
九州・四国・近畿が梅雨明けとは!!
たしかにどんよりした曇り空で 湿気が多い日が続いては
いましたが・・・ こちら南紀では記録的な雨量もなかったものの
梅雨らしいお天気が続いていましたがしかし
いやはや もう梅雨明けとは驚きました
というわけで この花を見つけた時は梅雨明け前なので
言葉としては 曇った空の下でも元気よくとかなんとか〜
しかし酷暑がやってくる夏を思うと どうか難なく乗り越えられますように・・・
守ってくださいなんて言葉に変わってしましました(笑)
2014年7/17のブログより〜
2006年ブログ6/28「今日の誕生花と花言葉」より〜
ヒヤシンスの仲間なんですって(*^_^*)
グレープはわかりますよね まさにブドウみたいだから・・・
でも ムスカリって言うのが一般的です
「むずかる」って勝手に思ってしまって(´;ω;`)
でも 「アカスリ」っていうほうでなくて良かったです
どちらも どちらですねぇ〜笑
2006年ブログ3/30「美人の日本語」より↓
2007年ブログ3/30「今日の誕生花と花言葉」より↓
いただきものです。 店で買うときは銘柄がちゃんと
記されているのでわかるのですが・・・
あまりみかんの種類に詳しくないのです(´;ω;`)
クレパスで描いたのですが スキャンしたらちょっと
色が暗くなってしまいました
描いてから 食べましたm(_ _)m 甘くて 伊予柑のような感じです
まぁ 種類はどうでもいいです 美味しくいただきました
ごちそうさま〜
2006年ブログ3/22「美人の日本語」より↓
2007年ブログ3/22「今日の誕生花と花言葉」より↓
春の使者とも言うべきものが 姿を表し始めましたね〜
花びらなどには あまり触らないのですが
ネコヤナギはつい触ってみたくなるのです
見た目はふわふわ感だけなのですが 触ってみると
すべすべしていて 猫を飼ったいたので 本当に
猫の背中をナデナデしているようでした
春が近づいて来ていますね〜
2006年ブログ3/3「美人の日本語」より↓
2007年ブログ3/3「今日の誕生花と花言葉」より↓
一般にみかんといわれる 温州みかんが姿を消したら
伊予柑に ポンカン デコポンといろいろ・・・
伊予柑とポンカンなら今のところ伊予柑が美味しかったです
でも モデルさんならポンカンのほうね〜だって葉っぱ付きだったから(笑}
デコポンはもっとモデルさんにピッタリですが まだなんです・・・
おっと デコピンと間違うところでした(´;ω;`)笑
2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓
2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓
最近 あまり散歩をしなくなって・・・
お天気は良いし 久々に散歩を〜
しかし 風が冷たくて やっぱり冬です(笑)
サザンカは花びらを散りばらまいてもう咲き終わりです
それで こんなのを見つけました
ホカホカの毛に包まれた たぶん蕾だと・・・
春はもう少しもう少しですね〜
2006年ブログ1/27「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/27「今日の誕生花と花言葉」より↓
佐原張り子さんの本からです
「なんだこれは!」って題がついていました
もっとわからないのがありましたが・・・
これは どうも猫のような 犬のような(笑)
下のは 知人からの頂きものの人形です
2006年1/17「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/17「今日の誕生花と花言葉」より↓
切り絵 貼り絵 で佐原張り子絵手紙をしましたが
今回はクレパスで描いてみました
うん。 うん。佐原さんの感じに近づけたように思います
ニュースでキャベツが高いと・・・ この目で確かめようと〜
税抜きで一玉350円でした! 高いですね〜
カットキャベツが売り切れでした 細ねぎを買ったらいつもより高くて
本当に細いヒョロネギが3本しか入っていませんでした・・・(´;ω;`)
ネギよお前もか・・・という思いです
2006年ブログ1/16「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/16「今日の誕生花と花言葉」より↓
「クレパスで描く」をYou Tubeで見ていたら
金魚と海の描き方がでていたので やってみました・・・
海の風景はそれなりに〜 金魚はデカくなって〜(笑)
転んでもタダでは起きないという私の性格から
ボツにせずブログ用に使うことにしました
「暑中見舞い」の言葉から金魚に見てくれるでしょう(笑)
雨はうっとうしいですが そのせいか連日の30度以下で
エアコンつけずに過ごせています(^o^)
2005年ブログ7/14「美人の日本語」より↓
2006年ブログ7/14「今日の誕生花と花言葉」より↓