goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

シンプルなのがいい(*^_^*)

2025-07-01 | クレパスで描く

最近 かき氷といってもすごい値段の高いのがあるみたいです

氷にこだわっていたり こおりのきめ細かさ フルーツ盛り盛り

2000円以上のも(;^ω^) とてもついてゆけません・・・

年齢のせいもありますが 量は少なめでガラスの器がいいなぁ〜

本当は ミルク宇治金時が大好きです(*^_^*)

2018年7/28ブログより〜

 

お知らせ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

お知らせ - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

毎日更新していたのですがちょっと何かと忙しくなり少し休むことにしました・・・できるだけ早く再開できるようにいたしますがいつまでとは今のところ明記できません猛暑の...

goo blog

 

2006年ブログ7/1「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

7/1「姫百合」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

7/1「姫百合」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「変わらない愛らしさ」少しこぶりな百合だから姫と名付けたのでしょう。うつむきかげんに咲く百合は・・・乙女百合とでもしましょうか。親は子供に「変わらない愛...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらまっ〜(・_・)

2025-06-28 | クレパスで描く

九州・四国・近畿が梅雨明けとは!!

たしかにどんよりした曇り空で 湿気が多い日が続いては

いましたが・・・ こちら南紀では記録的な雨量もなかったものの

梅雨らしいお天気が続いていましたがしかし

いやはや もう梅雨明けとは驚きました

というわけで この花を見つけた時は梅雨明け前なので

言葉としては 曇った空の下でも元気よくとかなんとか〜

しかし酷暑がやってくる夏を思うと どうか難なく乗り越えられますように・・・

守ってくださいなんて言葉に変わってしましました(笑)

2014年7/17のブログより〜

 

おもしろ魚 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

おもしろ魚 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

鯉のぼりのときは色々な鯉が出現♪なら普通のお魚もいろいろ脚色してもいいんでは?ということでこんなお魚どうかしら(笑)おもしろ魚

goo blog

 

2006年ブログ6/28「今日の誕生花と花言葉」より〜

 

6/28「ざくろ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

6/28「ざくろ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「円熟した優美」大人の花なのですね~~花のころから、もう大人の実の風情を漂わせています。雨にうたれて、ポトリポトリと落ちた花。お日様と逢えたの?って聞い...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープヒヤシンス

2025-03-30 | クレパスで描く

ヒヤシンスの仲間なんですって(*^_^*)

グレープはわかりますよね まさにブドウみたいだから・・・

でも ムスカリって言うのが一般的です

「むずかる」って勝手に思ってしまって(´;ω;`)

でも 「アカスリ」っていうほうでなくて良かったです

どちらも どちらですねぇ〜笑

 

2006年ブログ3/30「美人の日本語」より↓

 

3/30「言の葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/30「言の葉」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「ことのは」「草木が芽を出し、葉を茂らせることによって、花を咲かせ、実を結ぶように、人は言の葉によって思いを伝え、人とつながり、自分を表現しながら夢をかなえてい...

goo blog

 

2007年ブログ3/30「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

3/30「カランコエ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/30「カランコエ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「あなたを守る・おおらかな心・幸福を告げる」マダガスカル原産。別名「紅弁慶」リュウキュウベンケイ属というところからついた呼び名のようです。紅・黄色・朱色...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚

2025-03-22 | クレパスで描く

いただきものです。 店で買うときは銘柄がちゃんと

記されているのでわかるのですが・・・

あまりみかんの種類に詳しくないのです(´;ω;`)

クレパスで描いたのですが スキャンしたらちょっと

色が暗くなってしまいました

描いてから 食べましたm(_ _)m 甘くて 伊予柑のような感じです

まぁ 種類はどうでもいいです 美味しくいただきました

ごちそうさま〜

 

2006年ブログ3/22「美人の日本語」より↓

 

3/22「貝寄風」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/22「貝寄風」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「かいよせ」「大阪四天王寺で四月に行われる四天王寺の聖霊会は、重要無形文化財に指定されています。昔は旧暦二月二十二日に行われていたそうです。その時に、住吉の浜に...

goo blog

 

2007年ブログ3/22「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

3/22「アザレア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/22「アザレア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「節度の愛・節制」中国原産のツツジが欧州で改良栽培された花です。八重や花色も豊富になり、11月から5月頃まで花を見ることができ、人気のある花です。相手と...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と・・・

2025-03-03 | クレパスで描く

春の使者とも言うべきものが 姿を表し始めましたね〜

花びらなどには あまり触らないのですが

ネコヤナギはつい触ってみたくなるのです

見た目はふわふわ感だけなのですが 触ってみると

すべすべしていて 猫を飼ったいたので 本当に

猫の背中をナデナデしているようでした

春が近づいて来ていますね〜

2006年ブログ3/3「美人の日本語」より↓

 

3/3「雪洞」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/3「雪洞」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「ぼんぼり」「もともと雪洞は、「せっとう」と読んで、お茶席にお客がいない時、炭を長持ちさせるために炉にかぶせておく覆いのことでした。白い紙で作り、くりぬいた窓を...

goo blog

 

2007年ブログ3/3「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

3/3「モモ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

3/3「モモ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「気だてが良い・あなたに首ったけ」中国原産ですが古事記にはもう記載されていたそうです。最初は実は小さくて、葉を薬用にしていました。江戸時代後期ごろより果...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった(*^_^*)

2025-02-08 | クレパスで描く

一般にみかんといわれる 温州みかんが姿を消したら

伊予柑に ポンカン デコポンといろいろ・・・

伊予柑とポンカンなら今のところ伊予柑が美味しかったです

でも モデルさんならポンカンのほうね〜だって葉っぱ付きだったから(笑}

デコポンはもっとモデルさんにピッタリですが まだなんです・・・

おっと デコピンと間違うところでした(´;ω;`)笑

2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓

 

2/8「丁寧」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/8「丁寧」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「ていねい」「丁寧は、昔、中国の軍で使われた銅製の打楽器で、注意を促したり、警戒を知らせたりする時に使われたものだそうです。これが、なかなか全員に伝わらなかった...

goo blog

 

2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

2/8「ホトケノザ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/8「ホトケノザ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「調和」茎に輪のようについた葉が、仏様の座る蓮座のようだからこの名前がついたようです。また段々に葉がなっているので三階草(サンガイグサ)とも。春の七草で...

goo blog

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかの蕾?

2025-01-27 | クレパスで描く

最近 あまり散歩をしなくなって・・・

お天気は良いし 久々に散歩を〜

しかし 風が冷たくて やっぱり冬です(笑)

サザンカは花びらを散りばらまいてもう咲き終わりです

それで こんなのを見つけました

ホカホカの毛に包まれた たぶん蕾だと・・・

春はもう少しもう少しですね〜

2006年ブログ1/27「美人の日本語」より↓

 

1/27「縁起」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/27「縁起」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「えんぎ」「~~~たいていの人がジンクスを持っているのではないでしょうか。縁起がいいと思えば無条件に気分がよくなったり、縁起が悪いと思えば用心したり、心を引き締...

goo blog

 

2007年ブログ1/27「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

1/27「デージー」(紫) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/27「デージー」(紫) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「純粋・無意識」和名「ひな菊」イタリアの国花です。花びらが多いところから、花びらで恋うらないに・・・イギリスではメジャー・オブ・ラブ(愛のものさし)と言...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も佐原張り子

2025-01-17 | クレパスで描く

佐原張り子さんの本からです

「なんだこれは!」って題がついていました

もっとわからないのがありましたが・・・

これは どうも猫のような 犬のような(笑)

下のは 知人からの頂きものの人形です

2006年1/17「美人の日本語」より↓

 

1/17「礎」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/17「礎」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「いしずえ」「元々は建物を建てる時の土台となる礎石を据えること、つまり「石据え」という意味だそうです。」本文より寺院・城郭の礎石は大きさ、形もばらばらで、その上...

goo blog

 

2007年ブログ1/17「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

1/17「ナズナ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/17「ナズナ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「あなたに全て捧げます」春の七草の一つですね。ハート形したものは葉ではなくて実。その形が三味線のバチに似ているから「ペンペングサ」とも呼ばれています。「...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレパスで佐原張り子を〜

2025-01-16 | クレパスで描く

切り絵 貼り絵 で佐原張り子絵手紙をしましたが

今回はクレパスで描いてみました

うん。 うん。佐原さんの感じに近づけたように思います

ニュースでキャベツが高いと・・・ この目で確かめようと〜

税抜きで一玉350円でした! 高いですね〜

カットキャベツが売り切れでした 細ねぎを買ったらいつもより高くて

本当に細いヒョロネギが3本しか入っていませんでした・・・(´;ω;`)

ネギよお前もか・・・という思いです

2006年ブログ1/16「美人の日本語」より↓

 

1/16「押し競饅頭」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/16「押し競饅頭」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「おしくらまんじゅう」「かごめかごめ、花いちもんめ、だるまさんがころんだ・・・遊びの中に歌があり、子供たちは、日常の会話にも節をつけて、何かと声を合わせて歌って...

goo blog

 

2007年ブログ1/16「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

1/16「マンサク」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

1/16「マンサク」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「閃き・霊感」早春、他の花より先駆けて「まず、咲くから」マンサク。また、花が一杯ついて「豊年万作(マンサク)」から付けられたとも言います。マンサクの花び...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚が不気味・・・(´;ω;`)

2024-07-14 | クレパスで描く

「クレパスで描く」をYou Tubeで見ていたら

金魚と海の描き方がでていたので やってみました・・・

海の風景はそれなりに〜 金魚はデカくなって〜(笑)

転んでもタダでは起きないという私の性格から

ボツにせずブログ用に使うことにしました

「暑中見舞い」の言葉から金魚に見てくれるでしょう(笑)

雨はうっとうしいですが そのせいか連日の30度以下で

エアコンつけずに過ごせています(^o^)

2005年ブログ7/14「美人の日本語」より↓

 

7/14「異邦人」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

7/14「異邦人」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「いほうじん」異邦人と言えば。。。そんな歌がありました。そのイメージが今なお強烈に残ってます。人種の違いはあっても、DNAは99.99%一緒だそうです。オドロキ...

goo blog

 

2006年ブログ7/14「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

7/14「ブッドレア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

7/14「ブッドレア」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「魅力」別名「バタフライブッシュ」和名「房藤空木」(ふさふじうつぎ)花の芳香がつよく、蝶が集まってくるそうです。魅力って、香りのように内から匂い立つもの...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする