ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

芭蕉のお弟子さん

2024-02-04 | 紋を描く

「梅一輪 一輪ほどの・・・」

梅が咲く頃になるといつも思い浮かぶ句です

有名な方の句だとばかり思っていましたら

服部嵐雪という方で 松尾芭蕉のお弟子さんだそうです

名前より 句が有名になってしまったのか

私が あまりにも知らなすぎるのか・・・

嵐雪さん申し訳ありませんm(_ _)m

この梅も紋なのですよ(^o^)

 

2006年ブログ2/4「美人の日本語」より↓

 

2/4「冬萌」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/4「冬萌」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「ふゆもえ」「枯れ枝のように見える幹や枝にも、よく見るともう新芽が用意されていることに気づくかもしれません。冬に草の芽がわずかに萌えだしていることを、冬萌と呼ぶ...

goo blog

 

2007年ブログ2/4「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

2/4「ブルーデージー」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/4「ブルーデージー」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「協力・恵まれている・幸福」ブルーのデージー。和名は「瑠璃ひな菊」四季を通じてつぎつぎと咲くので人気があります。恵まれているのですって♪そんなことないよ~...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

団扇ではありません

2024-02-02 | 紋を描く

昨日と同じ 梅の紋なのですが

どうも団扇にみえて仕方がないです(´;ω;`)

梅は白のほうが多いように思いますが

俳句が「凍るゆふべ・・・」なので

紅梅にして 少しは暖かいほうがいいかなぁ〜と

バックの千代紙は雪のイメージで・・・

あまり説明が多すぎますね〜絵は人それぞれ感じるままがベスト!

 

2006年ブログ2/2「美人の日本語」より↓

 

2/2「忠実」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/2「忠実」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「まめ」豆が前面に出てしまいました。そう、もう明日の節分気分です(笑)「音が同じなので、よく、「豆」にかけて、忠実でいることができるように願いますね。栄養豊富な...

goo blog

 

2007年ブログ2/2「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

2/2「ウメ」(紅) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/2「ウメ」(紅) - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「忠実・澄んだ心・高潔」中国の国花。万葉集に数多くの詠まれていますのでそれ以前に中国から渡ってきたようです。そして家紋・絵画。江戸時代ごろに梅干しがつく...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント

梅の紋+俳句

2024-02-01 | 紋を描く

日本人は桜より梅を好んでいたそうです

万葉集も紋も梅のほうが数が多いとか・・・

今日描いたのは梅のまんまる紋で白黒でした

色は勝手に塗ったし 楕円形みたいで飛行機の窓みたい・・・笑

言葉は尾崎放哉の俳句を書いて 余白には頂いた素敵な千代紙を!

自分の自由時間 楽しんでいます(^o^)

 

2006年ブログ2/1「美人の日本語」より↓

 

2/1「如月」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/1「如月」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「きさらぎ」「言葉の響き、漢字、ともに、美しいこの言葉。漢字の方は、中国の古い書物に、「二月を如(じょ)となす」という記述があるからでそうです。語源の方は、諸説...

goo blog

 

2007年ブログ2/1「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

2/1「サクラソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

2/1「サクラソウ」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「青春の喜びと悲しみ・希望」埼玉県・さいたま市の花。野の花の清楚さと、精錬された園芸種の美しさを合わせもち、人気のある花です。白・黄・紅と色も豊富で絞り...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント

明るい気持ちに~(*^^)v

2022-01-07 | 紋を描く

日本の紋には植物と蝶・蟹・鶴との合体が多くあります

以前にも色々 描いたのですが これから咲く花として

梅の紋を描きたいと手元にある「紋帖」を開いてみました

なんと 70種も! その中で描きやすそうなのと

おめでたさを兼ねているのでこの紋にしました

紋帖はモノクロなので 勝手に色付けしました(*^^)v

コロナ感染者が 驚くほど増えてきました

「負けないぞ!」 気持ち明るくいきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「美人の日本語」山下景子著を絵手紙に↓

2006年1月7日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

今日の誕生花と花言葉を絵手紙に↓

2007年1月7日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

スマホの方は上をクリックして出てきた画面の日付をクリックしてくださいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント

鷹羽蝶の家紋

2008-10-31 | 紋を描く
???ちょっとわかり難いですね~
なんて人ごとのように言ってます。m(。-_-。)m スイマセン
これは指でかいたのです・・・だからちょっとヘン。

鷹の羽を持った蝶がいたとしたら・・・
ぐんぐん空高くとべるでしょうね♪
でも、蝶の友達のお花さん達がいない・・・
やっぱり蝶はもとの薄い羽にもどしてもらいましたとさ(*^m^*) ムフッ
コメント

柏蝶の家紋

2008-10-30 | 紋を描く
「蝶々」は私の持っている「家紋帖」で「ち」では
載っていないのです・・・「ちょうちょう」は「てふてふ」と
発音されていたのかそう書いていたのか「て」のところに
でていました!「てふてふ」なんとここち良い響き~~♪
ひらひら飛ぶ蝶々にぴったりですd(^_^o) ネッ

これは柏の葉っぱの蝶です。
コメント

茶の実蝶の家紋

2008-10-28 | 紋を描く
この時期、白いお茶の花がうつむいて咲いています。
恥ずかしがり屋さんの花です。
茶の家紋はみんな実なのです。花はなし。
この蝶は私の描き方が悪いのか蝶々に見えませんねぇ~
でもまぁ、これも蝶です(^m^ )クスッ
コメント

芭蕉蝶の家紋

2008-10-27 | 紋を描く
大きな芭蕉の葉っぱをいっぱいひっつけて・・・・
なんだかミノ虫みたいで可笑しいやら可愛いやら~
テレビでやっていた「仮装大賞」だったかな?
思い出してしましました(^m^ )クスッ

芭蕉って植物はバナナの仲間だそうです。
どこにでもあるってわけでもないのに家紋になっていました。
コメント

扇蝶の家紋

2008-10-26 | 紋を描く
私の持っている図鑑には蟹も鶴もなくて蝶が四種ありました。
依頼する人がいなかったのかもしれませんね。
扇蝶はあまり扇の形をいじってませんね~触角と足?をつけただけのもの。
なんだか現代的なデザインです♪
色はもちろん勝手塗りです(笑)
コメント

織田蝶の家紋

2008-10-25 | 紋を描く
今回から蝶の家紋です。
蝶はアゲハチョウが基本のようです。
信長はこのアゲハチョウの外に木瓜(もっこう)紋と
「二引両」「五三の桐」という家紋。そして旗印には
「永楽銭」の紋。馬印には「金の唐傘」以上六つの紋を
使っていたそうです。

さて、どんなものが蝶に変身するのかお楽しみにd(^_^o) ネッ
コメント