ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

「魅」

2007-08-31 | Weblog
むかし、鬼は「もののけ・ばけもの・かいぶつ」のことで、
とりつかれたりまどわされたりすると怖がられていました。
魅力・魅惑は心を惹きつけられたり、惑わされたりの意味ですね。

あなたは鬼を見つけましたか?それとも鬼に振り回されたり悪戦苦闘
しているのかな?私が描いた鬼さんはなんとなく弱々しくて逃げ腰です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月」

2007-08-30 | Weblog
皆既月食を見逃してしまいました・・・
気が付いた時はもう終わり、きれいな満月が。
今夜のお月さまはちょっと涙月です。

太陽を絵にすると赤い丸。月はやっぱり三日月ですね。
漢字はその三日月に点。この点はきっとうさぎと言われている影でしょうか・・・
ただのまんまる黄色より、シミのあるほうが神秘的ですね~
人間もきっとそうだと思います。皮膚のシミや心に宿る影・・・
自分の勲章みたいに思って大切にしたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玄」

2007-08-29 | Weblog
「げん」ではなく「くろ」のお話。
ねじった糸束を棒につるし、染め汁の鍋に漬けるとやがて
赤黒い染まりました。その色の奥ゆかしさに驚嘆!
やがて「玄」という字は「黒」そして「幽玄」「玄人」という
言葉に・・・そして染まらなくて白い根本を「素」と言い
そこから「玄人」に対して「素人」と言われるのだそうです。

そのどちらとも言えないのがグレーで灰色。真っ白な素人でありたいのですが
私はちょっと汚れた灰人かな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「困」

2007-08-28 | Weblog
よくこんな状況になるのですが、今日は残暑ボケなのか書くものが
浮かばなくてホトホト困った状況だったのです・・・それを書くことに(笑)
こんな時は素直にお手上げと言うとなんとかなるものですねぇ~

□の枠のなかに木をはめて出入り出来なくした様子。
こんなことをされたら困るので「困る」とか・・・
木で出来ているからきっとなんとかなりそうですよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貧」

2007-08-27 | Weblog
宝物をいっぱい持っていたけれど、全部わけてあげましたとさ♪

おお昔、貝を貨幣に使っていたとも言われます。「分」の下にあるのがその貝です。
気前が良くて太っ腹♪「貧」はそんな字。でも、微妙な線の傾きで貧そうな字にも
なります・・・・心のもちよう、気のつけかたで大らかな字に!
いつもそうありたいです・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「会」

2007-08-25 | Weblog
鍋に色々なものをあつめ、フタをして煮炊きしている様子。
あつめる→あつまる→あう(会う)

色々な国の人が大阪に集まり、会っていましたね♪
今日は世界陸上大阪大会が開幕しました。いつものことですが、
TVは日本が何個メダルを取るかを言い過ぎなのではないでしょうか・・・
何かもう少し違った視点で放送できないものかなぁと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「瓜」

2007-08-24 | Weblog
枝から実がぶらり。それをそのまま形にしたのが「瓜」という字。
スイカ(西瓜)・南瓜・キュウリ・ヘチマ・ひょうたん・メロンは
みんなウリ科。だったら野菜?

あるスーパーの青果担当の方に聞いたのですが、樹に実るものは果物で
茎に成る実は野菜とか・・・・なんとなく納得!スイカは野菜なんだ!
でもメロンは果物コーナにありますよねぇ~品種改良されて果物になったのでしょうね。
ひと昔まえはメロンが手の届かない果物だったけれど今は「宮崎マンゴー」かもしれません・・・あなたにとって手の届かない果物は何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虫」

2007-08-23 | Weblog
今日はときおり雷と雨。夜になってすこし涼しさを感じます。
そして耳を澄ませばかすかに虫の声が聞こえます。
虫たちは、もう秋をキャッチしたようですよ♪

ところで「虫」これは象形文字ですが虫の形ではなく
ヘビだそうです。それも蝮(マムシ)マムシからムシなのでしょうか・・・
ほんとうはもっとヘビに近い形なのですがどうもねぇ~
きのこの形にしてしまいました♪きっと虫たちもこのほうかいいのではないでしょうか。
そう思うのはきっと人間の勝手な思い上がりかもしれませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「優」

2007-08-22 | Weblog
喪に服して悲しむ様子を「優」としたそうです。
「うれい」とも読むのはそのためですね。
また、その悲しむ弱々しい姿から「やさしい」という意味に
なっていったそうです。

今日、甲子園の高校野球の決勝戦がありました。
4-0でこのまま広陵が勝つだろうなぁ~と思っていたら8回に
佐賀北高が満塁ホームランで逆転優勝しました。
「う~~ん。人生あきらめたらアカンなぁ~」と高校生に教えられました。
その佐賀北高の選手達の可愛いこと!みんな華奢で優しい顔をしていました。
ホームランを打った副島選手は特にです♪
それで今日の漢字は「優勝」の優に・・・辞書(白川静著・常用字解)に上記の
ように載っていました。なるほど~納得!
優勝した佐賀北高の選手にぴったりの漢字「優」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「働」

2007-08-21 | Weblog
これは日本でつくられた国字。
動という中国からの漢字に人をつけて「はたらく」
人が動く。動く人。なんだか機械的で働くのがイヤになりますね。
でも、こんなふうに考えてみてはどうでしょうか。
「人がそれぞれの力を出し合い重ねること」こう考えるとちょっと
元気よく「さぁ~働こう!」って家を出られそうですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする