goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

上田西無念。

2021-03-24 12:23:30 | ニュース
仕事の都合で見ていたのは8回から9回でしたが
中国地区の覇者に対し
堂々の戦いぶり。

上田西ー広島新庄の一戦は
0ー0のまま延長にもつれ込む投手戦
もしかしたらという期待を抱いたまま
仕事を再開。

仕事を終え結果をみたら
延長12回で広島新庄のサヨナラ勝ち

接戦でも一方的な試合でも同じ負け
でも上田西の健闘に拍手

久しぶりに甲子園に吹いた
信州の風もここまで
夏まで待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの県勢

2021-01-29 16:48:20 | ニュース

全都道府県がそろう夏と違い
枠が32の春の選抜高校野球大会。
同一都道府県から2代表選ばれることもあれば
選ばれない府県もある大会。
(東京都と北海道は確実に選ばれますが)

長野県からは久しぶりの
選抜代表。
上田西が選ばれました。
県内では強豪校の一つで
夏に二度出場していますが
松商学園や佐久長聖とくらべると
実績がないのも事実。

どこまで活躍できるか未知数。
仙台育英や中京大中京、智弁学園、天理
大阪桐蔭、敦賀気比、明徳義塾など
実績のある学校も多数。

上田西以外では
東海大菅生・東海大相模・東海大甲府の
東海大付属校トリオ
このチームとの対決は話題になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松潤が家康に

2021-01-19 23:10:39 | ニュース

歴史に通じていなくても

知らないという方はいないであろう

日本史の重要人物「徳川家康」が

2023年大河ドラマの主人公。

 

「葵・徳川三代」でも主人公の一人でしたが

単独で主人公となるのは約40年ぶり。

「コンフィデンスマンjp」や「リーガルハイ」脚本の

池沢良介氏が手掛けるというのでそれも楽しみ。

 

主役は松本潤さん。

西田敏行さんや津川雅彦さんといった

過去の家康役とはイメージが違うので

今回の決定は失礼ながら意外。

でも実力が低いわけではないので

蓋を開けたらいい作品になりそう。

それに「麒麟が来る」の家康役

風間俊介さんも違和感がないので。

 

牧野つくしが「花燃ゆ」で主役を務め

花沢類が「鎌倉殿の13人」で

主役となる予定。

それに続いての道明寺司の主演。

美作あきらの活動拠点は中国なので

次は西門総二郎かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山学院大の底力

2021-01-03 17:25:58 | ニュース

前回9位だった創価大が

まさかの往路優勝。というのは失礼ですか

優勝予想から外していました。

復路で駒沢大に逆転されたものの

来年旋風を巻き起こすかもしれぬ

期待感を与えてくれました。

 

連覇を狙った青山学院大は

往路でブレーキ。

原監督が優勝争いから

シード権争いに切り換える結果に。

中継を見ずに結果だけ見ていたので

時代は意外と早く終わったかと思ってしまいました。

エースの戦線離脱が響いたとのこと。

復路では優勝して意地を見せました。

 

青学の時代はまだ続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10大ニュース

2020-12-31 15:56:07 | ニュース

今年も恒例の自分が選ぶ 10大ニュースをまとめてみました。

①コロナウイルス猛威(ほぼ通年)

1月末に中国で発生して以来全世界に広がりました。 自粛警察・マスク着用不十分など 人間の弱い部分や醜い部分も垣間見えました。

②東京オリンピック・パラリンピック延期(3月24日)

コロナウイルスがなければこの話題が 今年の中心となったはず。 来年は行われて欲しいけれど不安がいっぱい。

③志村けんさん死去(3月29日)

ファンならずとも衝撃的な訃報。 岡江久美子さん(4月23日)しかり羽田雄一郎さん(12月27日)しかり コロナウイルスは危険な病気ということの象徴でした。

④令和2年7月豪雨(7月3~31日)

九州を中心とした水の被害。 ウイルスの影に隠れていましたが こちらも重大でした。

⑤安倍晋三氏総理辞任(8月28日)

2012年以来の長期政権の終了。 不支持もありましたが歴史に残るでしょう。

⑥菅内閣発足(9月16日)

通称令和おじさんの総理就任。 コロナ対策に不満の声もありますが 今後に期待です

⑦劇場版「鬼滅の刃」興行収入1位に(12月28日)

映画界の金字塔。「千と千尋の神隠し」の

上を行く作品が現れるとは思っていませんでした。

⑧レジ袋有料化(7月1日)

環境問題を考えての施策。

却ってマイナスという声もありました。

⑨木村花さん死去(5月23日)

正義のつもりで行った誹謗中傷がもたらした結果

ネットを利用する際は心がけて欲しいものです。

⑩京浜東北線で転落事故(1月11日)  

これは視覚障がい者に起きた痛ましい事故。

だがスマホゾンビの皆さんも他人事と思わないで頂きたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新

2020-12-28 12:07:11 | ニュース
興行収入1位は間違いなしとは
思っていましたが
年明けだろうと思っていました。

それが本日記録更新。
鬼滅の刃・無限列車編」が
324億円を達成。
「千と千尋の神隠し」が
1位になるのに8ヶ月かかったのに対し
「鬼滅の刃」は2 ヶ月で達成したから
驚異的。

これも名作ですが
それに並ぶ名作は今後現れるはず。
でも記録突破は難しいでしょう。
コロナ禍による競合作品の少なさが
追い風になったことも
記録更新の要因の一つであるから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は「密」

2020-12-14 22:14:29 | ニュース
自分が投票するにあたり
この漢字も候補にしていましたが
ウイルスに苦しんだという意味で
「菌」と「病」にしました。

でも多くの方が選んだのは「密」
流行語と並んで2冠です。

今年はそうならないように
努めていた方が多かった一年。

来年は密なる人間関係が
築ける年になるといいですね。

もし予定通り東京五輪が
行われていたならば
「金」が選ばれていたかもしれません。
そうなるように日本が活躍できたら
日本人として嬉しいです。
その前に開催できるか否か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は3密

2020-12-01 14:32:42 | ニュース
毎年予想しているのに
今年はすっかり忘れていました。

師走の楽しみの一つ
「ユーキャン新語流行語大賞」

今年の大賞は
「3密」が選ばれました。
秋田美人の代表格を連想した方が多いはず。
ご本人もこの言葉を聞くと
自分が呼ばれているかのようだったと
コメントしていました。

健康のための必要措置ですが
近づきたくない相手への
言い訳にもなった感があります。

トップ10には
「アベノマスク」「オンライン○○」
「アマビエ」「Go Toキャンペーン」といった
コロナウイルスがきっかけの言葉があり
今年を象徴しています。

年によっては流行語というより世相語。
すなわちその年を象徴する言葉ではあるけれど
使っている人が少ない言葉が
トップ10に入ることがあるけれど
今年は流行語に相応しい言葉ばかりでした。

「鬼滅の刃」もトップ10入りでした。
もし鬼殺隊がいるのなら
コロナという見えない恐怖を
滅して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導教官の逮捕

2020-09-08 18:11:17 | ニュース
土曜日のドラマで
警察官養成所の教官を演じた伊勢谷友介氏。

姉をいじめた相手を殺した娘の
罪を隠すために殺人を犯して逮捕されて
ドラマは終了しました。

それから2日後に
伊勢谷さん本人が逮捕されるとは。
大河ドラマ「花燃ゆ」の吉田松陰先生のような
優れた指導者や
「カイジ2」一条聖也のような知的な悪役まで
様々な役をこなした
存在感のある脇役だっただけに
この逮捕は残念。

罪は憎むべきですが
更正を願います。
実力は確かなのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん底からの復活

2020-08-02 17:32:40 | ニュース
序二段まで転落した時は
まさかこの日がくるとは思いませんでした。

幕内に戻ることはあっても
優勝することはないだろう。
そんな照ノ富士関が優勝。
幕尻ではあるけれど
さすがは元大関の貫禄。

でも、願わくば白鵬・朝乃山関に勝った
御嶽海関が照乃富士に勝ち
優勝争いを面白くして欲しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする