
新型コロナの影響で4/27, 4/28, 5/7, 5/8と会社が休業となったため、今日から長いGWに突入です。同時に今日からステイホーム週間が始まりました。ソーシャルディスタンスを確保するため、今年のGWは自宅で過ごし、親が入院していることもあって実家や病院の行き来も含めて基本は八王子市内の移動に留める予定です。
連休初日の今日は絶好の行楽日和。八王子の朝は4.3℃と少し冷え込みましたが、日中は17.1℃まで気温が上昇。青空に恵まれ爽やかな一日でした。でもステイ八王子。朝歯医者に出かけた後、長沼の実家との間を車で2往復しました。その途中、打越町の石橋入緑地で今年初めてのキンランを見てきました。散策する人は疎らで人との出会いはありません。
住宅街の中に佇む緑地の入口です。
しばらく公園を歩くと、遊歩道沿いにキンランの姿が見えました。
今年初めて見るキンランの花です。
二輪並んで咲いています。
ギンランはまだ蕾が見えていません。
再びキンラン。
こちらは大中小と三輪並んでいます。
黄金色の花が、うす暗い山林を華やかに彩ります。
公園の中に現れる広場。
足元ではツボスミレが咲いていました。
この花、よく見かけるのですが、名前がわかりません。。。
タマノカンアオイも沢山見かけました。
白花のジュウニヒトエ
再びキンラン
最後はイチヤクソウの蕾です。
我がホームタウンの浅間山公園でもキンランが咲いていますが、このレポの公園よりも少し遅い感じです。
いつも感心しますが、uripapaさんはお花が咲くポイントをよくご存じですね
浅間山公園のキンランのブログ、拝見しました。昔、のぞむさんに紹介頂き
訪れたことを思い出しました。八王子の丘陵地帯よりキンランの開花が早いですね。
今日は八王子から500mほど踏み外してしまいました。ステイホームタウンということで
容赦ください。