ウリパパの日記

自由気ままに・・・

ひたち海浜公園のコキアライトアップ 2019.8.29

2019-08-29 22:58:14 | 茨城県

ひたち海浜公園でコキアのライトアップを開催中です。今年は8月23日から9月1日までの10日間営業時間を延長して、みはらしの丘がカラフルなライトに照らされます。今週は車を高尾へ置いてきたため、バスか電車しか交通手段がありません。明日フレックスを利用してひたち海浜公園に寄ってから高尾へ戻ろうと考えていたところ、夕方から予定が入ってしまいました。今日は都合がつきそうなので会社をフレックス退社して、ひたちなか海浜鉄道で阿字ヶ浦へ向かい、酒列磯前神社を見学してから歩いてひたち海浜公園へやってきました。

 

みはらしの丘に到着したのは、ライトアップイベント開催の10分前(17時50分)です。今年のコキアの成長は順調なようです。ひとまず丘の上へ向かいます。

 

今日の日没は18時10分。西側の空には灰色の雲が広がり薄暗いものの、まだ日没前です。予定通り18時からライトアップイベント開始です。

 

ライトに照らされたモコモコのコキア。

 

5分間の光の演出が10分置きに繰り返されます。空が暗くなるにつれて幻想的な雰囲気になってきました。平日にもかかわらず、大勢のお客さんがライトアップを見上げています。

 

歩道を照らす淡いグリーンの照明。

 

このような仕掛けもありました。コキアのキャラクタでしょうか・・・

 

空が暗くなると、ライティングもカラフルになります。黄色一色に染まったり、、

 

約3万2000本のコキアが、赤や黄色、グリーン、ブルー等々カラフルに染まります。

 

 

 

2019年のテーマは“FINE"。宇宙・恋・愛・花・ヒーローの5つの物語が光と音楽で演出されているようです。3年前に来た時に比べてパワーアップした印象です。

 

光線が空を照らします(手持ちのコンデジではこれが限界です)。

 

みはらしの丘の周囲には虹色に輝く道が続きます。

満開のひまわり畑からコキアの丘を見上げます。

 

ライトアップを1時間ほど見学してからテラスハウスの「ひょうたんランプ」展示を見学。

 

テラスハウスの中の様子です。ひょうたんから漏れる優しい光がなんとも美しいです。

 

 

これらのひょうたんは、全て91歳の愛子おばあちゃんが手間暇かけて手作りしたそうです。瓢箪を水の中につけて中身をふやかせてから取り除き、2~3カ月乾燥させ、穴を開けてビーズを埋め込んでいくといった忍耐力と芸術性が必要な作業です。11年前からランプの制作を始めたそうです。

会場には愛子おばあちゃんの写真が展示されていました。そしてご本人もお見えになっていたようです。

20分ほど会場を見学してから西口ゲートに向かい、19時40分にやってきた路線バスで勝田駅へ向かいました。

冒頭に紹介のように、コキアのライトアップは今度の日曜日(9月1日)まで開催しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする