GW後半に入って天候が安定し、お陰で去年からの宿題だった 「茗荷の花壇造り」 を二日かけて完成しました。関西時代には屋根付きの車庫をブロックで造った経験で、一段だけのブッロック積みなんて簡単だよ。なんて始めたのですが、歳は撮りたくないものです。腕は痛いは、腰は痛いはで散々で、今お風呂から出て消炎剤を塗りました。でも久し振りにやってみたDIY、思ったよりは素晴らしい出来栄えと 「自画自賛」 しているところです。夕食のビールが美味しいでしょう。写真の説明。茗荷の芽が日毎に大きくなり、黄色のオキザリスより背が高くなってきました。客土したので、見かけは悪いですがその内に1メートル近くに伸び、その根元に可愛い茗荷の花芽が出てきます。その頃の季節に、冷や奴の薬味なんかにしたら最高です。真ん中に立っている木は「山椒」で、筍の季節には若い葉を添え物にするため先の方がありません。2枚目は西日に輝く「マーガレット」 の蕾と、開いたばかりの花弁、真ん中に小花が集まったような花序があります。
|
最新の画像[もっと見る]
- 困ったな⁉ 3年前
- 久し振りの「バン」 6年前
- 久し振りの「バン」 6年前
- 久し振りの「バン」 6年前
- 久し振りの「バン」 6年前
- 久し振りの「バン」 6年前
- 歳男七回目の誕生日 (熊本で地震発生) 6年前
- 歳男七回目の誕生日 (熊本で地震発生) 6年前
- 歳男七回目の誕生日 (熊本で地震発生) 6年前
- 2019年1月2日の野鳥 ジョウビタキ 6年前
素敵な花壇が出来ましたね。夏の茗荷の収穫が楽しみですね。今頃出る茗荷たけ、これを食べた経験があります。とても柔らかくて、味噌汁の中に入れて食べると、何ともいえない味がして美味しいです。
後半の連休は家族が増えて、あたふたと動き回っています。