鶴見に行った序に根岸の三渓園に行ってみた。平日だと云うのにバスツアーの紅葉見物客で園内は大賑わいです。入口で入場客を迎える黒猫、落ち葉の寝床にうずまる猫、日向ぼっこの猫たちです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ポメラニアンの小まめちゃんと公園猫(のらちゃん)です。両方とも撫でられるのが大好きです。 |
![]() |
![]() |
高根森林公園の芝生広場で会ったチワワの「アズキちゃん」と「ダイズちゃん」。当然、朱い色が小豆、黄色の方が大豆で両方とも寒いのか震えていました。アズキちゃんの眼は私の顔を見ているようで、上目遣いになっています。とても小さなダイズちゃんの方は飼い主さんの肩掛けの中に入って横目をしています。アズキちゃんを抱かせてもらったのですが、私の懐深く入って離れません。 ![]() ![]() ![]() |
<![]() |
高根森林公園の紅葉は如何かなと、大山ふるさと館のPC教室が終わった後で寄って見た。予防注射をしたのに風邪気味で、講習中の声は少々ハスキー気味で喉が痛い。帰って休養だな。 |
土手下のジョギングコースをモコモコが行きます。土手上の道端にはフワフワが居ます。 |
<![]() |
<![]() |
jr武蔵小杉駅前に住むネコちゃん。今日は日差しが弱く涼しいのでベンチの上でお腹を上に向けてすっかりリラックスです。この辺りの名物猫で、大勢のファンが居て毎日が安定した生活だとか。 |
<![]() |
ウオーキング途中で会ったビーグル犬の「マー君」。ハレーションで体が白いのではなく、少々齢をとっているので、往年の毛並みが白くなりこのように白い犬に写っています。飼い主の曰く、「とても人懐こい犬なのですが暑いのでご覧のとおりです。」敷石が冷たいので気持ちがいいのでしょう。 |
<![]() |
愛犬のマイが亡くなって一昨日で6年目、いまだにパグの姿を追ってしまう。この子は初めて見る顔。 |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
美容院の前を通ると看板猫がドアーに寄りかかっています。カメラを出しているうちに奥の方へ移動してしまいました。それがこの写真です。真ん丸の眼に細い縦の瞳、びっくりしている顔です。 ![]() |
早朝の路は冷たくて気持ちがいいのか、隣のボボが何も通らない静かな道で寝そべっています。子猫の頃には抱かれたり、じゃれて遊んだのに、この頃は近づくと警戒して声をかけると逃げてしまう。この後も徐々に近づいて行くと、すっと立って振り返りもしないで向こうへ行ってしまいました。 |
<![]() |
用水路に落ちたわけではないだろうが、綺麗な飼い猫が岸に座っている。用水の縁までは2米位あるので登れないのか?。でも帰りには居なかったので、何処からか上ったのでしょう。ヨカッタ ヨカッタ。 |
<![]() |