今日は寒くなるでしょうの予報に反し風もなく寒さもあまり感じない程度。買い物ついでのウオーキング、約6km・1:30。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は寒くなるでしょうの予報に反し風もなく寒さもあまり感じない程度。買い物ついでのウオーキング、約6km・1:30。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の七福神めぐりを市内にしようか、川向うにしようか考えた末羽田の稲荷を巡ることにした。京急空港線(旧穴守線)が高架になって間もないので、それも初めてのこと。糀谷駅から羽田穴守稲荷駅までの約7㌔をシンとした寒気の中を歩いてきた。 |
昨日は午後から本門寺へ初詣に出かけたが、元日の初詣客で本堂への参拝は規制されていて外からの拝礼で帰ってきた。そこでのスナップを載せてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
除夜の鐘が聞こえる前に起き出し「穴八幡」御札を南東の方角に向け貼りつける。暫くNHKの行く年くる年を見て、清水寺の鐘を聞いて本格的に眠りに就く。やはり元旦の朝は氏神の八幡神社に頭を下げ破魔矢をいただいてこないと気が済まず、お参りに出かける。除夜の鐘詣りというので混雑する夜中と違い詣でるのは私独りでゆっくり新年のお願をすることができた。昨年喜寿を迎え、それに金婚の節目の年でもあった。本年も夫婦が健康で過ごせるよう祈り帰宅する。 |
![]() |
体調を崩してから久し振りに早朝の土手を歩いてみた。冷たい風、澄んだ空気、抜けるような青空、朝日は地平線の下で足元は薄暗い。河原を歩いていると冬の軌道になっているので思わない方向から朝日が昇ってくる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沖縄沖や太平洋上に二つの台風がいて、もしかすると本土に接近するかもしれない。秋の天気、長続きしないといわれる通り曇りがちの空。1時間ばかり町の中を歩いて土手に出た。機の正確さの色も黄ばんできて秋っぽくなってきている。 |
![]() |
![]() |
お彼岸になったというのに巷の暑さは真夏並み、昨日は「二ヶ領用水の取水口は"宿河原付近"」の巡検に、午後のあの暑い日差しの中を歩いてきた。ところが明けた今朝は平年並みの"お彼岸"らしい涼しさで「墓参りに行こうか」と出かける。霊園の入口は墓参り渋滞、みんな考えることは同じで土日を避けて来ているようだ。ここまで来たのだからと生田緑地へ足を延ばす。お陰で彼岸花やアキアカネと秋の雰囲気を味わうことができた。写真は生田緑地内で写す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな雲が仁王立ちして太陽の光を遮ってくれているので歩いていても涼しい。やはり川筋は水面を渉ってきた涼しい風が歩いているほってった体を冷やしてくれるのがいい。でも日中は暑くなるんだろうな。8月も終わりに近づき、また行事が始まる。少々気が重いの何故なんだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |