goo blog サービス終了のお知らせ 

My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

2011-09-04 20:25:01 | ちまたの話
鈍足台風12号が中国地方から近畿にかけて大きな被害を残しながら日本海へ行くり抜けて行きます。その影響で日差しが出たと思ったらきゅに黒い雲が出て激しい雨が通り過ぎてゆきます。商店の主が「品物を出しておけないよ。」と怒っています。風呂から出て涼んでいると「少し太った月が出てるわよ。」と声がかかる。デッキに出てみると薄黒い雲の切れ間に少し薄汚れた顔をした月が覗き見しているように出ていました。人間が汚してしまった地球をあざ笑っているような顔です。
午後7時30分頃の月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急1000系、琴電で最後のご奉公

2011-08-21 19:54:22 | ちまたの話
懐かしい京急1000系最後の車両が以前から第二の職場である琴平電鉄に移送されると昨日の朝刊に出ていた。色が判らないので朝日のサイトを覗くと馴染みの赤から緑とクリームのツートンに塗られローカル色になっていた。琴電では2両編成で走るようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66回 終戦記念日

2011-08-15 14:45:25 | ちまたの話
六十六年前の今日も雲一つなく良く晴れた暑い日でした。当時はひまわりも植えられていましたが、学校の校庭や道端や畑のくろなどにはヒマという棘々の実が成る植物が植えられていました。・・・今ではすっかり見ることができませんが・・・当時5年生だった私が覚えている限りでは、飛行機の潤滑油(蓖麻子油 ヒマシユ)をとるためだということでした。(画像はありません)
◇ トウゴマ(唐胡麻)◇ とうだいぐさ科トウゴマ属 学名 : Ricinus communis 別名ヒマ 
上2枚はひまわりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けと十一日月

2011-08-11 06:40:27 | ちまたの話
高層ビル群の上に怪獣の頭が現れてきた。
月齢10.35の月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館

2011-08-03 18:15:59 | ちまたの話
20年も前に買ったビデオ「木を植えた男」がビデオラックの中にある。30分足らずの短いアニメーション、物語は「フランス山岳の荒れ果てた土地に人知れずドングリを埋め続ける男、エレゼール・ブッフィエの物語。」原作のジャン・ジオノの短編小説に感動したカナダ在住のアニメーション作家、フレデリック・バックが2万枚の原画を描き5年半をかけて完成させたものです。その展覧会が東京都現代美術館で開かれているので芝大門(浜松町駅前)から大江戸線・・・初めて乗る路線・・・で清澄白河で降り深川の佇まいの残る?街並みを歩いてきました。
当然館内は撮影禁止、タイトル画はプログラム・作品カタログより借用・編集しました。
◆ サムネールをクリックすると、大きな画が見られます。 「戻る」ボタンをクリックでこの画面に戻ります。 ◆
食事は館内の"Cafe Hai"でベトナム屋台食を。閉会するまでに3階の「アニメーションの部」を再訪する予定。
因みに、美術館の略称 「MOT」 と同じ発音の Môt はベトナム語で「1」を意味し、Hai は「2」 の意味だそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログからデジタルへ

2011-07-24 18:51:49 | ちまたの話
昨日仲間と工場の見学会に行って、季語の「大暑」にあてられ少々ダウン。今日は地デジ移行の日、是非とも午後0時になった瞬間の画面をとカメラをセットしパチリ。このためにアナログを残す。
画面の片隅に出る「地デジに変わります。残りX日」が懐かしくなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊馬

2011-07-16 15:21:35 | ちまたの話
少ししなびた胡瓜と茄子が家の戸口に立っている。お盆の迎え火に供えられた精霊馬・・・・・胡瓜は馬、茄子は牛にたとえ、亡くなった方が彼の世と現世を行き来するための乗り物として、馬は彼の世から早く家族に会いに、牛は現世から彼の世へゆっくりと帰ってもらうために考えられている。
早朝の街で見た風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱重工ビル H-ⅡAロケットエンジン

2011-07-07 11:22:08 | ちまたの話
所用で品川のキャノンへ、東口の「JR品川イースト・アトレ品川」を出ると副都心状態。まったく知らない土地になっていてお上りさん状態。確かスカイウエイトやらの空中歩道を右に行けば目的のビルがあるはず、同じような大きなショウウインドウの中に異様な物体。三菱重工本社のフロントフロワーに国産H-ⅡAロケットの「メインエンジンLE-7A」が展示してあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレセント

2011-07-05 19:25:10 | ちまたの話
西の空に細い月が出ています。東京西部に大雨注意報が出ていて黒い雲が出てきてこの後雲の中に入ってしまいました。
7月5日 19時14分32秒の月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなフリーマーケット

2011-06-05 16:05:57 | ちまたの話
散歩の途中見つけた小さなフリーマーケット。実はフリーマーケットは初めてなので何があるのか興味津々。店にはアンパンマンなんかのストラップなんかから始まって不用品の露店、そんな中で興味を引いたのはカッターナイフのセット・・・家内が隣で「欲しいんでしょう」だって。超小さなミニ西瓜を売っている店もあった。直径が15cm位、「しゃりあま」とラベルにあるが意味が判らない。その店の上を低空でツバメがかすめてゆく。近くの駅の時計の上に巣を作ろうとしているツバメ、隣には作りかけの巣が・・・もしかすると壊されたのかな?。長瀞では一番子が大きくなってたのに。
画像の操作は、▲印でスタート、=でストップ、砂時計で時間
右下端のキーで画像拡大、ESCキーで元の画面に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする