BUONA GIORNATA!

取材や旅、見仏、ヨーガ、読書の日々をつづります

西都探訪

2007年02月12日 | 
のどかな西都原を訪れました。

まずは、西都原考古博物館へ。
見せ方が普通の博物館とは違うので、割りによく足を運びます。ちょうど「中世日向を考える」という企画展をやっていました。
薄暗い地下に進んでいくところからして、古墳の中へ入っていくような雰囲気を演出しています。人が来たことを感知して映像が始まったり、照明が展示物を照らしたりと趣向が凝らしてあります。土器など出土品には直接触れられるものも。ここでも係員さんが寄ってきて話を聞かせてくれました。
いつもはシャーマンの真っ赤な頭蓋骨に見入るのですが、骨嫌いの母が逃げたので、埴輪や土器などを主に見学しました。

古墳群を眺めながらドライブ。今日は風もなく暖かなので、子供連れが多く、小さい古墳の前でお弁当を広げたり、転がるようにして遊んだりしている姿がとってもほほえましい。西都原は本当に、のんびりとしていて心和むところですね。

次に向かったのは日向国分寺跡と五智堂。
国分寺は奈良時代、聖武天皇の命で全国各地に作られた寺。地方の国の中心・国府のそばに作られたといいます。そう、西都が日向国の中心だったんですね。国分寺には建物は残っていませんが、礎石がありました。「夢の跡」という雰囲気で、ちょっと切ない・・・

すぐ横に建っているのは五智堂。
江戸時代、日向国分寺の住職を9年間務めた木喰(もくじき)上人が彫った5体の如来像=写真=が安置されている場所。木喰といえば、全国を行脚し民のために数多くの仏像をつくったことで有名ですね。
それにしてもこんなに大きいとは!そしてその表情と言ったら!お顔がふっくらとして優しいんです。いかにも民衆に愛される仏像という感じ。
廃仏毀釈で国分寺がなくなった後も、地元の方が民家で大切に保存していたそうです。

古墳時代~奈良時代~江戸時代と歴史に思いをはせた一日となりました。