goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

木曽川堤の桜

2023-03-18 21:55:24 | Weblog
 先日、金華山の麓の護国神社の鵜飼桜が咲いたということを知りました。
 それならば、エドヒガンが多い木曽川堤の桜は早咲きのものは咲いているな!と思い雨が上がるであろう昼過ぎに到着するよう出かけました。
 予想通りエドヒガンの早咲きの株は見ごろを迎えていました。
 木曽川堤の桜の、最も古い株は明治13年に植えられていて見事な樹形となっていて歴史を感じさせます。
 特にエドヒガン系のシダレザクラはの古木は見事だと思います。
 その後、エドヒガンを中心にサクラが補植されているため、様々なサイズのサクラがあり変化に富んだ桜並木だと思います。
 昨年は引っ越しをしていたため出かけることができなかったので2年ぶりの木曽川堤の桜の花見だったのですが、何度足を伸ばしてもいいものだと思います。

 ちょっと余談ですが有名なサクラの品種であるソメイヨシノは接木で増やされていてクローンです。
 ですから同じ遺伝子を持つので同じ場所であれば開花時期が揃いますが、木曽川堤の桜についてはシダレザクラ以外は実生であるため個体差があるため、同じエドヒガンであっても開花期はずれますし、ヤマザクラも混ざっているので開花期が遅く4月の上旬ぐらいまでは花が楽しめると思います。
 ソメイヨシノ一色で派手に一緒に咲いて一緒に散るのも魅力的だと思いますが様々な個性のある個体で構成された桜並木も違った趣がりいいものだと思います。
 さて、来週は実家近辺のソメイヨシノの花が見頃となることが予想できます。
 来週は何処を歩こうかな?(管理人)

















にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村





本屋の閉店

2023-03-18 07:00:00 | Weblog
 昨日、仕事を終えて下呂市萩原町にある本屋に岳人を買うために出かけました。
 店に到着すると明かりがついていません・・・
 あれ休み?
 入口を見ると張り紙が。
 車を降りて近づくと2月26日をもって閉店と書かれていました。
 もう一つの張り紙は今週末に在庫処分セールを知らせていたので叩き売りでしょう。
 私が住む下呂市萩原町で仕事を終えても営業している書店だっただけに残念です。
 久しぶりに下呂市萩原町にやってきて1年が経とうとしていますが仕事を終えてから行く店といったらスーパー、コンビニ、本屋に気が向いた時に行くだけ。
 本屋にいたっては岳人とサイクルスポーツを購入する月2回だけだったんですが店が、以前いた時より店内が閑散としていることが気になっていました。
 やはり採算がとれなくなっていたんですね。
 本屋の閉店により仕事後に出かけることが益々減ってきそうな気がします。
 下呂市萩原町に限らず書店は減っていますね。
 ネット時代となり本を手に取ることが少なくなっていることが原因だと思うのですが本屋に立ち寄ることが好きな私にとって何だか寂しい感じがします。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村