熊野詣サイクリング~その1~ の続きです
補陀落山寺を後にして那智大社に向け自転車を走らせ大門坂の入口に到着です。
ここからはSPDシューズからショートの登山靴に履き替えます。
SPDシューズはサイクリング関係の本を見ると歩くのにも対応しると書かれていあますが本格的に歩くには無理がありますし、大門坂のような石畳の道ですとクリートが石に触れると滑り危険だと私は思いますので、ちょっとした街歩きに対応していると考えたほうが良いと思います。

少しだけ集落の中を歩きます。
那智詣を終えて気づいたのですが大門坂は熊野古道の一部という認識で間違ってはいないですが那智大社の参道なんですね・・・
今の今まで知りませんでした。

私の自転車はツーリング用のロードバイクですので、こんなところは走れません。
ですから自転車を担ぎと押し歩きです。
クロモリの自転車は丸パイプで細く担ぎやすく、こういった状況では役立ちます

大門坂の両脇にはスギやクスノキの巨木が林立していて壮観です

自転車の重量と私の荷物を加えると10キロを超えるので何度も歩を止めゆっくりと歩きました。
歩いていてスギの多くに天然の絞があることに気づきました。天絞のスギの巨木が立ち並ぶ光景は他では見られないぞ!と思いました

流石に那智大社の中に自転車を持ち込むのは不味かろうと思い、現代の参道入口近くにある店の駐車場に自転車を置かせてもらいました

那智大社のトロ追い

社殿


那智大社の隣にある青岸渡寺。もともとは神仏習合で一緒だったのですが神仏分離政策により別れたとのことです。


やはりに那智に来たら那智大滝に行かねば!と那智の滝に向け歩き出しました

何度も見ても美しい滝だと思います

那智大滝を見てからはお土産に那智黒を購入し出発しました
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
補陀落山寺を後にして那智大社に向け自転車を走らせ大門坂の入口に到着です。
ここからはSPDシューズからショートの登山靴に履き替えます。
SPDシューズはサイクリング関係の本を見ると歩くのにも対応しると書かれていあますが本格的に歩くには無理がありますし、大門坂のような石畳の道ですとクリートが石に触れると滑り危険だと私は思いますので、ちょっとした街歩きに対応していると考えたほうが良いと思います。

少しだけ集落の中を歩きます。
那智詣を終えて気づいたのですが大門坂は熊野古道の一部という認識で間違ってはいないですが那智大社の参道なんですね・・・
今の今まで知りませんでした。

私の自転車はツーリング用のロードバイクですので、こんなところは走れません。
ですから自転車を担ぎと押し歩きです。
クロモリの自転車は丸パイプで細く担ぎやすく、こういった状況では役立ちます

大門坂の両脇にはスギやクスノキの巨木が林立していて壮観です

自転車の重量と私の荷物を加えると10キロを超えるので何度も歩を止めゆっくりと歩きました。
歩いていてスギの多くに天然の絞があることに気づきました。天絞のスギの巨木が立ち並ぶ光景は他では見られないぞ!と思いました

流石に那智大社の中に自転車を持ち込むのは不味かろうと思い、現代の参道入口近くにある店の駐車場に自転車を置かせてもらいました

那智大社のトロ追い

社殿


那智大社の隣にある青岸渡寺。もともとは神仏習合で一緒だったのですが神仏分離政策により別れたとのことです。


やはりに那智に来たら那智大滝に行かねば!と那智の滝に向け歩き出しました

何度も見ても美しい滝だと思います

那智大滝を見てからはお土産に那智黒を購入し出発しました


